18 4月

府中市 学童クラブの待機児童対策・・学校施設の活用と民間委託など、多様な手法を用いて学童クラブ教室の拡充を

府中市議会議員(保守系無所属)の ゆうきりょう です。

★武蔵野市では学校内の交流スペースを活用

昨日の朝日新聞に学童クラブのスペース探しで、苦慮する自治体の記事が掲載されています。例として武蔵野市の境南小学校にある学童クラブでは、同小がある地域では近年、大規模マンション建設が相次ぎ、子育て世帯が増加。それにともない、共働き家庭が増え、今年4月の学童保育の登録者数は187人で、5年前の約1・5倍になり、記事によると、今年度から校内にあった地域住民の交流スペースを学童保育に改修し、1クラス増やしたそうです。「今後もしばらく希望者は増える見込みだが、余裕教室は残っていない」とのことです。

この記事にもありますが、「国はこれまで、安心、安全な学童保育の整備をめざし、学校施設の活用を促してきた。ところが、35人学級の導入や特別支援学級の増加、子どもが増えている地域では余裕教室が無いところも多い」のが実態です。また記事によると、武蔵野市の別の学童保育では昨年度、校内のスペースだけでは足りなくなり、学校から約500メートル離れた都市再生機構の団地内にある住民の集会室に新しいクラスを例外的に設けたそうです。

★学童クラブの職員確保も困難な状況

また記事では「新たな学童保育を整備するには、子どもたちを世話する職員の確保も課題」だが、人手不足の職場が多いとのことです。学童クラブの職員は非正規雇用が多く、記事のなかで学童クラブ職員を組織する労組(建交労)は「学童保育を保育所と同じ児童福祉施設に位置付け、全国一律の守るべき最低基準(賃金)を設けて質の向上を図るべき」と主張されています。

★府中市でも大規模校の学童対策が急務

府中市においても学童クラブの児童が増え続けており、とくに小学4年生以上の待機児童が増えていることも伺っています。市教委では、今後、学校施設改築改修計画のなかで、学校施設と学童クラブの運用を同施設で行う計画もありますが、当面する課題としては、市内の大規模校である府中1小と府中2小の学童対策ではないでしょうか。両校とも1000人を超える規模であり、市街地のマンション建設にともない、増え続けています。武蔵野市の小学校のケースのように、近隣のスペースを借用して、学童クラブの教室することなども考えなくてはならないと思います。例えば民間に学童クラブの運営を委託し、子どもの居場所として小学校の体育館を借用するなどの対策も検討できるのではないでしょうか。

ぜひこうした課題についても、官民の協働を具体的に求めたいと思います。(府中市議会議員 ゆうきりょう)

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus