府中市 熱中症警戒アラートが発令された際、児童向け民間スポーツクラブの活動を中止させることはできるか(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょうブログ)

府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
明日から5月になり、熱中症が心配になる時期になります。熱中症は気温などの環境条件だけでなく、体調や暑さに対する慣れなども影響して起こります。室内外にかかわらず、スポーツ活動を行う際は、休息や水分をしっかりとるなど、体調管理をしっかり行い、熱中症には十分注意しましょう。特に、夏季については、気温や時間帯を考慮して予約をするなど、熱中症予防にご協力をお願いいたします。
熱中症予防には、暑さ指数を参考にしたり、熱中症警戒アラートの発表に注意しましょう。暑さ指数及び熱中症警戒アラートの詳細は環境省ホームページ(外部サイト)よりご確認ください。(以上、市のHPから)
★熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートについて
環境省及び気象庁は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートを発表しています。両アラートが発表されている場合は、熱中症予防行動を積極的にとり、より一層注意しましょう。
また、環境省は、熱中症の危険度を判断する数値として、暑さ指数(WBGT)の情報を発信しております。
熱中症予防行動の判断にご活用ください。
なお、暑さ指数メール配信サービス等に登録することで、暑さ指数の予測値及び実況値を簡単に把握することができます。
★詳細外部ページ
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート:
環境省ホームページ(外部サイト)(外部サイト)
暑さ指数(WBGT):
環境省熱中症予防情報サイト(外部サイト)(外部サイト)
暑さ指数配信サービス:
環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数のメール配信サービス(外部サイト)(外部サイト)
LINEアプリを活用した熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラート・暑さ指数の情報配信:
環境省熱中症予防情報サイト – 環境省公式LINEアカウントによる情報配信(外部サイト)(外部サイト)
環境省熱中症特別警戒アラートリーフレット (PDF:440KB)
★国が発する「熱中症アラート」警報「厳重警戒」「危険」のレベルではスポーツ活動の中止を
市民の方からのご要望の1つに、熱中症から児童、生徒の命、健康を守るために府中市へ部活動や民間のクラブ活動への指導を求める声があります。
私あてにも数年前の7月ごろですが、市内の民間のスポーツクラブに通わせているお子さんの保護者の方からも、「炎天下において、熱中症アラートが発令されている状況下においては、スポーツ活動を停止させてほしいのですが、どこに要望したらいいのでしょうか」という内容の相談が寄せられました。
★自治体からも民間スポーツクラブに対しては「注意喚起」はできるが・・
各自治体の教育委員会においては、「熱中症アラート」が発令された際の部活動の対応について、活動の指針を示しめすところもありますが、同時に、民間のクラブにおいてもこうした指針が必要ではないかと思われます。民間のスポーツクラブの場合、指導者、コーチの方が「熱心」なあまり、勝つために、熱中症の恐れのある状況下においても、練習を続けるコーチの方もいるそうです。こうしたクラブチームにおいて、「もしも」の事態が発生した場合には手遅れです。一方で民間クラブチームの活動に、どこまで行政が「介入」「指導」できるかという問題はあると思いますが、熱中症による犠牲者を出さないために、見過ごすことはできないと考えます。
この問題では以前、府中市長あてに提出した予算要望書のなかに、1項目ありますので、市の回答とあわせて以下の通りです。
①市民主体のスポーツクラブチームに対する熱中症の啓発、活動指針を環境省の「熱中症アラート」の発令などに基づいて「指導」することを検討ください。
★府中市の回答⇒熱中症の危険が予測される場合には、スポーツ活動を行う際、暑さ指数および熱中症警戒アラートを参考に、体調管理や水分補給など熱中症予防に関する注意喚起を行っていきます。
~行政サイドとしては、民間への指導については、及び腰のようです。しかしながら、重大事態が発生した後では遅いのではないでしょうか。このような課題について、再度、議会でも質疑をしたいと考えています。ご意見ご要望などお待ちしております。(府中市議 国民民主党 ゆうきりょう)
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp 電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202