府中市 選挙 国民民主党が、明日、(7月16日、午前9時~、府中駅前 けやき並木通り)選挙街宣を予定・・ 浅野さとし衆議院議員(党青年局長)が街宣

府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
参議院選挙も中盤になり、国民民主党の勢いが増しています。先週末のマスコミ世論調査でも、選挙区、比例区でかなり押し上げて、議席の大幅増を狙う勢いです。そうしたなか、明日、16日の午前9時~国民民主党の東京都連の遊説チームが、府中駅前けやき並木通りで行います。当日は、国民民主党の浅野さとし衆議院議員(党青年局長)も来所、街頭で訴えを行う予定です。平日の午前中ですが、ぜひみなさん、国民民主党の街頭遊説にお越しください。
★国民民主党の政策4本柱
1,給料・年金が上がる経済を実現
(1)消費・投資の拡大で持続的な賃上げを実現する『令和の所得倍増計画』
①消費と投資を拡大する積極的な経済政策で、2035年名目GDP1000兆円を実現する。達成時には、税収120兆円(増税なき税収増)になり、債務残高の対GDP比率も大幅に改善。国の懐より国民の懐を豊かにする
②「消費」拡大:減税、社会保険料の軽減、物価高対策により消費を喚起
③「投資」拡大:半導体・蓄電池・AI・Web3.0等成長分野への投資減税、暗号資産への申告分離課税導入(最大55%→20%に減税)
④「賃金」倍増:介護職員、看護師、保育士等の給料、10年で倍増(2) 年金が上がる経済
⑤年金額に連動する賃上げに全力(給料が上がれば年金も上がる)
⑥最低保障機能強化で就職氷河期世代以降も安心の年金制度第3号被保険者制度見直し、年金保険料給付期間延長による、年金の抜本改革
2,自分の国は自分で守る
(1)主権を守りぬく
①防衛施設周辺以外も対象とした「外国人土地取得規制法」の制定、領海・国境・離島対策、スパイ活動防止対策強化
(2)国際情勢への対応を強化
①外国人旅行客への消費税免税制度の見直し、入国税(観光税)の課税拡大
②米国関税対策として自動車需要を喚起するための環境性能割の廃止を含む税制改革、線路・空路・航路・道路(高速道路定額制等)を含めた全国交通ネットワーク構築による人流・物流活性化
(3)総合的な経済安全保障の強化
①エネルギー、食料、医薬品・医療機器、半導体等の国内調達を拡充
②米の高騰対策、「食料安全保障基礎支払(10aあたり15,000円+政策加算)」で農家の手取り増と食料自給率50%を実現
③原子力発電所の稼働・リプレース・新増設や核融合等で安価で安定的な電力確保とエネルギー自給率50%を実現、高効率火力発電によるカーボン・ニュートラルの推進
(4)災害対応を強化
①南海トラフ地震や首都直下型地震等への防災・減災対策強化
②「命の口座」登録で災害や感染症まん延時に申請不要で給付金を即振込
3,人づくりこそ、国づくり
(1)就職氷河期世代支援
①年金最低保障機能強化、年金の遡及納付、親世代の介護問題支援、資産形成支援、行政主導による公務員・民間企業等の正規就労確保
(2)若者支援
①学ぶ若者には奨学金債務減免(最大150万円、教員・自衛官等は全額免除)、働く若者(中卒、高卒、高専卒)には所得税減税
(3)子育て世代支援
①年5兆円の「教育国債」発行で子育て・教育・科学技術予算を倍増
②3歳からの義務教育化で待機児童ゼロ
③給食費・教材費・修学旅行費等を含む高校までの教育費完全無償化
④子育て・教育・障害児福祉・奨学金の所得制限撤廃、年少扶養控除復活
(4)全世代共通支援
①「可処分時間確保法」の制定(育児、介護等と仕事の両立、リスキリング、休息、勤務間インターバル等の時間確保)
②現役世代の負担抑制と質の高い医療・介護の両立、ダブルケアラー・ビジネスケアラー支援、
空き家や公営住宅等の活用による安価な賃貸住宅提供
③本人、家族が望む最期を支援する終末期医療(人生会議制度化等)
4,正直な政治をつらぬく
(1)政治資金抜本改革
①裏金や「非公開かつ非課税のお金」を許さない。受け手規制、献金上限規制と徹底した透明化、政治資金規正法再改正、政治資金監視委員会による不断の監視
(2)令和の政治改革を断行
①衆参の選挙制度改革、政党法制定、国会改革等「令和の政治改革」を断行
②インターネット投票導入、被選挙権年齢を18歳に引き下げ
③大規模災害などの緊急事態に国会機能を維持するための憲法改正
④新規の規制や法律を1つ導入するには古い規制や法律を2つ廃止する「2対1ルール(One in Two out)」で規制改革を推進
※期日前投票が4ヶ所で始まります。①府中市役所おもや1階、午前8時30分~午後8時、②市政情報センター(ル・シーニュ5階)、午前10時~午後8時、③白糸台文化センター、7月16日~18日、午前8時30分~午後8時、④西府文化センター、7月16日~18日、午前8時30分~午後8時
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp 電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202