府中市 けやき教室(教育支援センター)への児童の送迎を、児童が独りでも通室できるようにしてほしい(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)

府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
先日の府中市議会一般質問で、「けやき教室」へ通室する児童について、府中市では保護者による送迎を義務付けていることについて、保護者からのお声をもとに、質疑要望しました。
★けやき教室への通室に保護者が送迎するのは、不可能に近い(保護者の声)
〇ゆうきりょう主張⇒ 小学校のお子さんを「けやき教室」へ通室を希望されている保護者の方から、この件でもメールでご意見をいただきましたので、以下紹介させていただきます。
~私は、府中市内の小学生の保護者です。子どもの不登校が長くなり、フリースクールなどには通っているものの、学習面では私が、家でドリル、プリントなどをさせて頑張ってきました。ひとり親のため仕事などで時間も限られる中、なんとか他に学習の機会をと、けやき教室への通室ができるよう試行錯誤しているところです。
けやき教室では、「小学生は親の送迎なしでは通えない」とのこと。私の体調不良や仕事の関係もあり、送迎は正直かなりの負担になります。不登校児の親は皆さんそうですが、今までも子どものためにと時間と労力、経済的にも多くを削って子どもの不登校対応に、充ててきました。親の送迎ができない児童は、けやき教室には通えないのでしょうか。それでは、なんのための不登校支援なのかと思ってしまいます。
ひとり親や、共働きの家庭では正直なところ、朝晩の送迎は不可能に近いと思います。他にも、送迎の問題で、けやき教室への通室を、諦めたご家族もいらっしゃるとお聞きしています。例えば文京区では個々の状況に応じた柔軟な対応で、親の送迎なしで、教育支援センターに通うことを可としているようです。せっかくの公的支援、全ての人に平等公平に行き渡るよう、切に要望いたします。(以上、保護者の方からのお声より)
私は、けやき教室の理念を生かすためにも、ぜひ通室を希望されるすべての保護者の方の期待に応えていただけないものかと、思うわけです。
〇ゆうきりょう質問⇒ そこで2回目1点伺います。けやき教室に通室する児童について、こうした保護者の実情も鑑みて、児童個人による通室を認めるべきと考えますが、教育委員会の考えを伺います。
〇府中市の答弁⇒ 小学生の通室については、通室の時刻が児童により異なるため、児童の動向を把握するとともに、安全面への配慮から、保護者の方々による送迎をお願いしているところでございます。なお、本年4月に教育センターが東府中駅前に移転し、これまで以上に鉄道を利用した通室がしやすくなったことを認識しておりますが、児童のみでの通室を許可できるか、慎重に検討しています。
★文京区では、条件をクリアすれば、児童独りによる通室を認める
〇ゆうきりょうの主張⇒ 他の自治体の事例では、都内の文京区の教育支援センターでは、児童の3年生から6年生については、以下の要件を踏まえて児童個人の通室を認めています。
①保護者との面談を数回行い、児童の発達障害の状況を確認、利用する交通機関や通室経路の確認を行うなどの、アセスメントを実施する。
②最終的には保護者から「通室の際の事故は、教育委員会は責任を負いかねること、保護者の責任を明確にする」という趣旨の誓約書を作成して、一筆取るそうです。
文京区では、こうした条件をクリアすれば、今のところ、ほぼ全員、個人の通室を希望する児童については、それを認めているとのことです。先ほど、親御さんの声を紹介したように、共働きの親御さん、なかでも、ひとり親の保護者の方にとって、常時、児童の通室の送迎をすることは困難であるのが、実情です。ぜひ前向きな検討されることを要望します。(府中市議 国民民主党 ゆうきりょう)
※府中市の令和8年度予算案への要望を募集・・・市民のみなさんから要望を受け付けております。9月20日ぐらいまでにメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。 ★要望内容の例・・街のライフライン(鉄道駅、バス停車場、道路、信号、カーブミラー設置、公共施設など多数)、市の福祉制度に関すること、小中学校に通うお子さんに関すること、幼稚園、保育所、学童保育、介護、障害者福祉、公共行政のサービスに関することなど、なんでも結構です。※ただし要望内容によっては、私のほうで整理修正、あるいは取捨選択する場合もありますが、どうかご了承ください。 メールアドレス yuki4551@ozzio.jp まで
※ ゆうきりょう の朝の駅頭市政報告は、原則、毎朝下記の予定で行っています。駅頭では「市政通信」を配布しています。市政相談、生活相談なども受け付けています。なお雨天時や、自身の都合により中止の場合もあります。お気軽にお声をおかけください。
月曜日・・西武線多磨駅東口
火曜日・・京王線多磨霊園駅南口
水曜日・・京王線東府中駅北口
木曜日・・西武線多磨駅西口
金曜日・・京王線多磨霊園駅北口