府中市 小中学校の水泳授業について今後「屋外プールは整備せず」・・猛暑対策で屋内移行へ方針(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)

府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
★将来的に水泳授業は屋内での実施を検討(府中市教育委員会)
今朝の読売新聞多摩版に、府中市教育委員会は今後、市内の小中学校について「屋外プールを整備せず」「猛暑対策で屋内移行へ」との見出しで記事が掲載されています。「水泳授業は、将来的には屋内での実施を検討しており、新たな屋内施設の整備や、民間プールの活用を視野にいれる」としています。
記事では「各校の水泳授業は年間8~10時間程度だが、猛暑による熱中症リスクを避けるため、今年度は開始時期を前倒しして、早いところでは5月下旬から7月中旬までに実施」「プールサイドにテントを張ったり、水をまいたりするなど、暑さをしのぐ工夫をした」としています。またこの記事にもりますが、市内の小中学校のプールは設置された時期が、40年以上を経ているのは、小学校で16校、中学校で2校あり「これまで老朽化したプールは修繕してきたが、今後は猛暑による安全面への配慮から、市教委は屋外プールの新たな整備は避けるべきと判断」したとしています。
★市内にある屋内プールは公共1、民間2のみで、学校改築完了までは現在ある屋外プールでの授業を前提として考えなければならない
また「9月中旬に公表された方針案によると、来年以降も屋外プールは引き続き使用するが、公共屋内プールまたは民間事業者との連携による民間屋内プールでの水泳授業を検討する」とあります。しかしながらこの記事にあるように、市内にある公共屋内プールは、生涯学習センターのプールのみで、民間プールも2ヶ所だけとなっています。記事では市教委の担当の話として「子どもたちの安全を確保するための施策であり、プールでの授業を存続させるためにも、早急に対応を進めたい」としています。(参考、読売新聞多摩版10月3日付記事)
★熱中症などのリスクが高まっているため、夏休み明けの9月から水泳授業を実施へ(広島市)
私も9月の府中市議会の学校施設老朽化対策特別委員会において、今回のプール整備方針の報告をうけて、広島市教育委員会のケースを紹介し、9月の水泳授業の実施を提案しました。先日のNHKインターネットニュースによると、広島市では「夏の異常な暑さによる熱中症などのリスクを減らそうと、広島市では水泳の授業の開始時期を3か月ほど延期して、9月から始める小学校もある」と伝えています。
★9月であれば7月ほどは暑くはなく、熱中症リスクも少ない
同ニュースによると、市内の安東小学校では、水泳の授業の開始時期をこれまで6月にしていたそうですが、「近年は夏の異常な暑さが続き熱中症などのリスクが高まっているため、ことしは3か月ほど延期して夏休みが明けた9月から授業を始めることとにした」とのことです。広島市教育委員会によると「水泳の授業は今月いっぱいまで週2回程度行われ、市内の中学校2校でも、同じように夏休み明けから水泳の授業を始める対応を取っている」とのことです。
また同ニュースのなかでは、児童の1人のコメントとして「気持ちよかったです。7月は暑すぎて、去年まではプールサイドに打ち水をしないといけませんでした。9月はいいと思います」と話しています。また5年生の学年主任の教諭の方は「9月になると日が照っていても風があってそこまで暑くならないのでいいかなと思います。子どもたちの評判も上々ですし、来年度以降の継続も検討していきたいです」と話していました。(参考、NHKインターネット9月10日付)
★問題は今後、校舎の全面改築をむかえる学校におけるプールの授業をどうするか
教育委員会の方針では、『各学校の既存の屋外プールは、必要な熱中症対策を講じた上で、公共屋内プール又は民間屋内プールを活用するまでの間は引き続き活用することとします』とあります。その際、①子どもたちの熱中症のリスクへの対策、②文科省から規定されたプールの授業数を消化することが、絶対条件です。また他のプール施設への移動となると、それだけコストや手間暇を要します。今後改築予定の小中学校については、現在ある校内の屋外プ―ルを活用することを前提として考えた場合、広島市のような9月にプールの授業を実施する方法が、上記の①②の条件をクリアする意味で、有効な案ではないかと考えています。(府中市議 国民民主党 ゆうきりょう)
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp 電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202
※ 府中市議会議員 ゆうきりょう の朝の駅頭市政報告は、原則、毎朝下記の予定で行っています。駅頭では「市政通信」を配布しています。市政相談、生活相談なども受け付けています。なお雨天時や、自身の都合により中止の場合がありますが、お気軽にお声をおかけください。駅頭には朝8時までいます。
月曜日・・西武線多磨駅東口
火曜日・・京王線多磨霊園駅南口
水曜日・・京王線東府中駅北口
木曜日・・西武線多磨駅西口
金曜日・・京王線多磨霊園駅北口