府中市 ちゅうバス路線の実証運行について、府中市が住民説明会を西府、武蔵台、住吉各文化センターで開催(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)
府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
★ちゅうバスをワゴン車両で運転するとどうなるのかについて、説明会を開催
府中市では、令和7年7月に策定した「府中市地域公共交通ネットワーク再編計画」に基づき、令和8年4月以降に新たなバス路線での運行を開始することを目指しています。このなかで、一部地域において乗車定員9名のワゴン車両を使用した新たなちゅうバス路線の実証運行を予定していることから、同路線について沿線地域の皆様にご理解を深めていただくため、以下の日程で説明会を開催いたします。
事前のお申込みは不要ですので、直接会場にお越しください。(市のHPより抜粋)
1,会場および開催期間
西府文化センター 講堂 11月9日(日曜日) 10:00~11:00
武蔵台文化センター 講堂 11月15日(土曜日) 10:00~11:00
住吉文化センター 講堂 11月15日(土曜日) 14:00~15:00
2,実証運行の概要
(1) 運行事業者 市内タクシー事業者
(2) 運賃 現行のちゅうバス運賃と同額の方針
(3) 運行期間 令和8年4月1日~令和9年3月31日
注記:利用状況等に応じて延長又は本格運行に移行
3,再編後の路線図および再編計画について
以下のホームページをご覧ください。⇒
府中市地域公共交通ネットワーク再編計画
※問い合わせ先・・府中市都市整備部計画課 交通企画担当
042-335-4325
tosikei03@city.fuchu.tokyo.jp
★ちゅうバスの実証運行計画は、北山エリア、武蔵台エリア、四谷エリア
各地でコミュニティバスなどの実証実験が進んでいますが、府中市においてもコミュニティバス「ちゅうバス」について、一部運行ルートでワゴン車による実証運行が行われることなりました。区間は北山エリア、武蔵台エリア、四谷エリアで、乗客は9人までを計画しています。理由については「ちゅうバスが減便、変更される区間ルートについては、乗車率が低いこと、また民間バスの路線運行がある」というのが主な理由です。市は9月議会の補正予算で5600万円の予算を計上していまう。
~昨今の運転手の不足などの影響もあるかと思いますが、私は今後、運転手がいない自動運転についても検討するべきだと考えています。今回、実証運行がされる市内北西部地域は、とくに高齢化率も高い地域なので、ワゴン車タイプになることで、乗車人数が減ります。もし自動運転バスになれば、人件費がかからないので、従来のバスのタイプを使用しても、経費を下げることができます。府中市においても、ぜひ自動運転バスの導入にむけて、積極的な方針を期待しています。(ゆうきりょう)
★多摩市が東京都と連携し自動運転バスを実証実験、有料による予約制で実施
24年11月の読売新聞多摩版に多摩市が、東京都と連携して自動運転バスの実証実験を行うとの記事があります。記事では「市によると、自動運転バスが走るのは、多摩センター駅から青木葉公園を経由し、京王多摩車庫前までの約3.5キロのル―ト」で「15,21、22の土日の4日間で各日とも午前から夕方にかけて7往復する」とし、「運転手同乗型の小型バスを運行し、運転手の手動介入が必要になる際の要因把握や、自動運転バスが社会的に受け入れられていくための課題などを検証する」とのことです。
ちなみに多摩市は2019年にも自動運転バスの実験が行われ、前回は無料だったが、今回は通常のバス料金と同額にして、完全予約制で実施とのことです。また記事によると多摩地域では、来年2月に瑞穂町での小型バスによる実証実験を行うとのことです。
★東京の自治体ではデマンド交通の実証運行がスタート
また以前の読売新聞多摩版に利用者の事前予約に基づいて、運行やルート、ダイヤが決まる「デマンド交通」の導入にむけた動きが広がっていることを伝えています。すでに大田区、世田谷区、多摩ではあきる野市が実証運行をスタート、東京都も自治体に補助制度を設けてデマンド交通の導入を促進しているそうです。ぜひ府中市においても、こうした施策について実施することを要望したいと思います。(府中市議会議員 ゆうきりょう)
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp 電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202
※ 府中市議会議員 ゆうきりょう の朝の駅頭市政報告は、原則、毎朝下記の予定で行っています。駅頭では「市政通信」を配布しています。市政相談、生活相談なども受け付けています。なお雨天時や、自身の都合により中止の場合がありますが、お気軽にお声をおかけください。駅頭には朝8時までいます。
月曜日・・西武線多磨駅東口
火曜日・・京王線多磨霊園駅南口
水曜日・・京王線東府中駅北口
木曜日・・西武線多磨駅西口
金曜日・・京王線多磨霊園駅北口