07 11月

府中市 今後の小中学校の建て替え計画はどうなるのか・・各地の自治体で建設コスト増、人手不足で入札不調、建て替え計画が白紙になる事態も(府中市議 国民民主党 ゆうきりょう)

府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。

★東大和市の公立小の新校舎計画では、2回の入札が決まらず白紙に

先日の東京新聞一面に「小中学校建て替え難問」「全国でコスト増 業者決まらず」との見出し、各地の自治体で学校施設の建て替え計画が「白紙」になっている状況を伝えています。

記事では東大和市について「市は老朽化した公立小を統合、28年度までに新校舎を完成させる計画だったが、昨年6月と12月、2回の工事入札に応札業者がなく、市は計画の再検討を表明」し、同計画は現状、白紙になっているとのことです。さらに同市は「2度目の入札の際、入札の上限額を47億3千万円から58億7千万円に変更したが、契約には至らなかった。参加見送りの理由について業者は『コストの増加』『人手不足』と回答した」そうです。

また同記事によると都内の中央区でも、公立中学校の建て替えが入札不調で1年延期になったそうで、同様な事態は都内では他にも港区、目黒区、板橋区、江戸川区、立川市、小金井市などで起きているそうです。記事のなかで、ある都内の自治体の担当者は「他にも多くの学校が建て替えを待っており、予算にも限界がある。どうすれば入札してもらえるのか、どこの自治体も頭をかかえている」とあります。

★この傾向(公共工事の入札不調)は今後も続く

同記事では、民間コンサルタントの方の話として、なぜこうした事態が起きる背景について「都市部の再開発や各地で進むデーターセンターの建設などで、この数年、民間の建設需要が増大し、建設資材費や人件費の上昇で建設コストがあがり、自治体発注の工事が入札不調になっている」として、「この傾向はすぐに変わらないだろう」と話しています。

この記事にありますが、建設工事現場で働く就業者数はこの20年間で584万人から477万人へ減少。記事には「少し前は大阪万博が終わるまでと言っていたが、一向に収まる気配はない。先行きは見通せない」とし、中野区では中野サンプラザの再開発が工事費用の高騰で、計画見直しを発表、小金井市でも新庁舎建設に応じる業者がいないなどの状況です。また府中市においても、リサイクルプラザの大規模改修工事についても、同様の理由から実施が延期されています。

★青梅市が公共請負工事の前払い金を撤廃・・工事事業者の資金繰りを支援して、受注を促すのが狙い

24年8月の読売新聞多摩版で青梅市が、公共工事の請負契約の前払金の上限額を撤廃したと報じています。「最近の物価高騰や人手不足による公共工事の入札の辞退、不成立の増加を受けて」、今回の措置を講じるとのことです。前払金の上限額を撤廃することで、工事事業者の資金繰りを支援して、受注を促すのが狙いとあります。記事によると、多摩地域の自治体で前払い金の上限額を撤廃するのは青梅市が始めてだそうです。同記事では「同市はこれまで、市発注の公共工事の請負金額の前払金の上限額を1億円、工事の進み具合を確認したうえで払う中間前払い金の上限を5000万円と定めていた」そうです。

また記事によると、今年度から始まる新学校給食センター建設、市立美術館の大規模改修工事などを円滑に進めるために、今回の措置を決めたそうです。また「複数年にわたる工事については、年度ごとの出来高予定額に応じた前払金と中間前払い金を支払うこともできるようにした」とのことです。

★府中市の公共工事の一般競争入札でも不調、辞退が増加

府中市の公共工事の一般競争入札においても、近年の物価高騰、人手不足を背景に入札業者の不調、辞退が増えている状況です。例えばのケースでは、府中第一中学校(幸町1丁目)の関連工事で、歩道の建設工事が年度内に終わる予定のところ、入札不調により、工事が実施されなかったケースなどがあり、議会でも報告があり、その後、市は補正予算を計上しあらためて競争入札を再度実施した例もあります。

府中市も今後、30年間かけて市内の公立小中学校の建て替えを計画しており、入札不調が続くことが考えられるだけに、この問題については青梅市のケースを参考に、府中市にも提案などしたいと思います。(府中市議会議員 ゆうきりょう)

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp  電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202

※ 府中市議会議員  ゆうきりょう の朝の駅頭市政報告は、原則、毎朝下記の予定で行っています。駅頭では「市政通信」を配布しています。市政相談、生活相談なども受け付けています。なお雨天時や、自身の都合により中止の場合がありますが、お気軽にお声をおかけください。駅頭には朝8時までいます。

月曜日・・西武線多磨駅東口

火曜日・・京王線多磨霊園駅南口

水曜日・・京王線東府中駅北口

木曜日・・西武線多磨駅西口

金曜日・・京王線多磨霊園駅北口

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus