府中市 災害時における携帯電話の充電設備の支援策を・・品川区がNTTドコモとの間で「災害時の帰宅困難者との間で包括連携協定」を締結(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)
府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
★災害時にNTTドコモが、品川区内4店舗で携帯の充電を支援、店舗も避難先として開放
先日の読売新聞多摩版に都内の品川区が、NTTドコモとの間で「災害時に帰宅困難となった人に対して、区内の店舗で充電設備の提供などを行う」との内容の包括連携協定を締結したとあります。記事によると同社が都内の自治体とこうした連携協定を結ぶのは初だそうです。
記事によると、NTTドコモはこれまでも区主催の防災イベントに協賛するなどしていたそうで、「今後区内4ヶ所のドコモショップに配備されている蓄電池を災害時に帰宅困難者のスマートフォンの充電などに利用できるようにするほか、これらの店舗を一時的な滞在先としても開放する予定」とのことです。また記事では、今後同社は区立学校でスマホやネットを安全に使うための教室の開催も検討しているとのことです。記事のなかで品川区の森沢区長は「行政だけで地域課題や社会課題を解決するのは限界がある。お互いの強みを生かしたい」と話しています。(参考、読売新聞多摩版11月)
~災害時においては、なにより情報が一番必要となります。その意味で、携帯電話の役割は特に重要であり、自治体がNTTとの間でこうした連携協定をすることは、住民にとっても、大変助かります。府中市においても、携帯電話会社との間で、こうした連携協定を締結することを、ぜひ要望したいと思います。(ゆうきりょう)
★府中市でも佐川急便株式会社との間で「災害協定」を締結
佐川急便のHPによると「SGホールディングスグループの佐川急便株式会社は、2022年9月、新たに12自治体と『災害協定』を締結しましたのでお知らせいたします。
本協定は、大規模災害発生時に各自治体において支援物資の受け入れや配送等が困難となる場合、当社及びその協力会社が所有する倉庫の提供、支援物資の管理及び避難所への配送等の災害支援について定めたものです。これにより、有事の際は円滑かつ確実に災害支援を行うとともに、平時から相互の連携強化を図り、万一の災害に備えてまいります」と掲載しています。
★近年は避難所ではなく自宅で過ごす人も多いことを反映した取り組み
こうした取り組みは大変評価できると思います。以前、ブログでも書きましたが、最近では地震災害時において、避難所ではなく自宅で過ごす人も目立ち、市内が被災した場合、市は相当数の市民がいることが想定されます。そうした際、輸送会社が被災をしていない地域で物資を積み、協定を締結している自治体で物資を集積する場所、避難所、住民が物資を受け取りやすい場所などに支援物資を運ぶことは、自治体にとっても、住民にとってもありがたいものです。ぜひ府中市においても今後、災害時における物資の供給と輸送について、民間企業の協力をえて、市民生活を守る施策を強化することを求めていきます。(府中市議 国民民主党 ゆうきりょう)
★多摩市ではパチンコ店の大型駐車場を利用できる連携協定を締結
私も2022年の6月府中市議会一般質問で、市内にある民間の商業施設、例えば大規模な立体駐車場などを備えている家電量販店や大型スーパーなど民間企業との間で大規模な水害が発生した場合、そうした店舗の立体駐車場などを無料で緊急避難場所として、避難者に開放していただくような協定の締結を求めて、質疑をしたことがあります。
★府中市の答弁⇒ 民間商業施設等との避難場所に関する協定についてでございますが、これまでに、複数の民間商業施設との間で、災害時における駐車場利用の協議を行ってまいりましたが、協定締結に至らない課題として、市職員の人員配置や建物を損傷させた場合の施設賠償のほか、無料で利用することなどが挙げられます。令和元年東日本台風では、車で避難される方が多かったことから、課題を整理し、今後も民間商業施設等への協力依頼を行ってまいりたいと考えております。
★ゆうきりょう主張⇒ 民間商業施設との指定緊急避難場所の課題ですが、5月21日付読売新聞多摩版に、隣の多摩市が水災害時において、パチンコ店「ドキわくランド聖蹟桜ヶ丘店」の施設を指定緊急避難場所として利用する協定を締結したと報じています。記事では「市内で大規模な水害が発生した場合、同店の立体駐車場を無料で避難者に開放する」「店は多摩川べりから南側約450メートルにあり、駐車場は計190台で2000人超が避難を余儀なくされており、市が店側に協力を依頼」とあります。記事のなかで多摩市の阿部市長は「災害時に地域のランドマークに駆け込めるのは、安全と安心につながる」としています。
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp 電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202
※ 府中市議会議員 ゆうきりょう の朝の駅頭市政報告は、原則、毎朝下記の予定で行っています。駅頭では「市政通信」を配布しています。市政相談、生活相談なども受け付けています。なお雨天時や、自身の都合により中止の場合がありますが、お気軽にお声をおかけください。駅頭には朝8時までいます。
月曜日・・西武線多磨駅東口
火曜日・・京王線多磨霊園駅南口
水曜日・・京王線東府中駅北口
木曜日・・西武線多磨駅西口
金曜日・・京王線多磨霊園駅北口