府中市 コミュニティーバス「ちゅうバス 」の普通運賃、100円据え置き方針へ・・府中市地域公共交通に関する運賃協議会(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)
府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
★路線再編後の利用状況などふまえ、今後も必要な運賃設定の考え方について検討
府中市は9月に「府中市地域公共交通に関する運賃協議会」を開催しました。その報告書によると「令和6年度中のちゅうバスの利用実績(年間216万人)を踏まえると、運賃上昇による利用者の逸走がない場合、再編計画の利用者数の目標値(年間225万人)を達成する可能性がある。再編後のコミュニティーバス「ちゅうバス」の運賃については、引き続き、市民に幅広く利用していただく観点から、現在の運賃と同額とする方針とする」「再編後の利用状況等を踏まえ、引き続き、必要な運賃設定の考え方について検討を行う」としています(市のHPから)。
※ちゅうバス・・大人普通運賃 1乗車100円、小児普通運賃 1乗車100円、普通乗車回数券運賃 1乗車100円
~昨今の急激な物価上昇のもとで、50円程度の料金引き上げを予想していましたが、100円の運賃を据え置くこととなりました。市の運営努力に敬意を表したいと思います。同時に、私は市議会の一般質問でも取り上げましたが、今後、ぜひ、ちゅうバスにシルバーパスの適用を求めたいと思っています。この点では、府中市選挙区の都議会議員、小山くにひこ都議も、先の都議選のなかで、ちゅうバスにシルバーパスを適用させることについて政策の1つに掲げており、、私も支持するものです。
★多摩地域の10の自治体で、コミュニティバスにシルバーパスの適用している
私は2022年第4回定例会で「ちゅうバス」にシルバーパスの適用を求めて質疑をしましたが、すでに都内や近隣市において、コミュニティバスにシルバーパスの適用をしている、自治体があります。
※ シルバーパスの導入状況(令和 2 年度第 2 回小金井市地域公共交通会議 配布資料より抜粋)
①東京 23 区と市部で約 4 割の自治体が、コミュニティバス利用時でもシルバーパスの提示により運賃を無料としている。シルバーパスを導入している自治体の基本運賃は概ね 200 円前後となっている。
東京都シルバーパス条例施行規則では、コミュニティバスはシルバーパスの適用対象外となっており、東京都からの補助を受けることができないため、導入に当たっては、運賃収入の減収分を市が補助する必要がある。
②東京都発行シルバーパスで無料
(八王子市(100-200円)、調布市、町田市、稲城市、武蔵村山市、国立市(180円)、狛江市(200円)、三鷹市(210円)、多摩市(180-330円)、日野市(180-350円))
~ちゅうバスにシルバーパスの適用を求める声は多数いただいていますが、現行の運賃(100円)ではできない、というのが市の見解です。この点で、多摩地域では10の自治体が、コミュニティバスにシルバーパスの適用をしています。私は「ちゅうバス」の運賃について、昨今の円安による石油高騰などの影響をうけ、いずれ運賃改定は避けられない情勢と推察されますが、その際には、私は「ちゅうバス」にもシルバーパスの適用を、求めたいと思います。(府中市議 ゆうきりょう)
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp 電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202
※ 府中市議会議員 ゆうきりょう の朝の駅頭市政報告は、原則、毎朝下記の予定で行っています。駅頭では「市政通信」を配布しています。市政相談、生活相談なども受け付けています。なお雨天時や、自身の都合により中止の場合がありますが、お気軽にお声をおかけください。駅頭には朝8時までいます。
月曜日・・西武線多磨駅東口
火曜日・・京王線多磨霊園駅南口
水曜日・・京王線東府中駅北口
木曜日・・西武線多磨駅西口
金曜日・・京王線多磨霊園駅北口