府中市公衆喫煙所・・府中駅付近に設置された公衆喫煙所の効果は、今後も市内に設置を増やしてほしい(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)
府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
以前、複数の市民の方から、府中駅周辺に喫煙箇所を設置してほしいという要望があり、私も予算委員会で要望したことがあります。この要望については、複数の議員さんも要望されており、令和6年度から市は府中駅周辺の喫煙禁止対策について、具体策を講じることとなりました。
★府中市の禁煙喫煙対策・・喫煙禁止路線において、過料徴収などによるバトロールおよび悪質な喫煙者に対する過料徴収を行う。あわせて路上喫煙の禁止路線上での喫煙や、吸い殻のポイ捨て行為を減少させるために、府中駅周辺2ヶ所に公衆喫煙所を設置し、維持管理を行う。予算・・設置費用3430万、維持管理予算・・179万円
~今年9月の市議会決算委員会で、府中駅前付近2ヶ所に設置された、公衆喫煙所について、他の委員の方からその実績について質疑がありました。
★府中市の答弁⇒ 府中駅付近の公衆喫煙所の直近の利用状況について、けやき並木通り喫煙所は1日に500名以上、府中駅前喫煙所は1日に800名以上の利用者あった。けやき並木の清掃員や徴取員からの聞き取りのほか、職員が見回っている状況から、路上喫煙の減少、ポイ捨てされる吸い殻など、ごみの削減に喫煙所の設置は一定の効果があったととられている。しかしながら、指導の状況からも、路上喫煙を行う方はいまだにいるため、粘り強く対応するとともに、喫煙所の周知という点で改善の余地があると考えている。(以上、市の答弁、市議会だよりから)
~ちなみに令和4年度の府中市長あての予算要望書のなかに、私は以下の要望した内容は⇒「京王線府中駅東側、35番街の禁煙対策の徹底とともに、府中駅北口付近に喫煙コーナーを設置してください。また市民に対しては喫煙コーナーでたばこを吸うことを徹底してください」。
★日本たばこ産業とも協力して、公衆喫煙所を市内各所に設置してほしい
※当時の府中市市の回答⇒「府中駅東側、35番街を含む喫煙禁止路線での禁煙対策は、広報活動の他に、パトロール員による巡回指導・啓発や現地への看板等の設置を通じて徹底してまいります。府中駅北口付近に喫煙コーナーを設置することについては、設置場所や方法等について、調査・研究してまいります。また、市民に対して喫煙コーナーでたばこを吸うことの徹底につきましては、広報活動を行ってまいります」というものでした。
私は、たばこを吸わないのですが、喫煙については、健康増進法に基づいた喫煙者の方の権利であり、同時に高額な納税をされていることもあり、喫煙を適切に保障することも必要だと考えていたので、こうした市の施策を歓迎するものです。今後もこうした公衆喫煙所を、市内に設置することを増やすこと、また市が連携協定を結んでいるJT(日本たばこ産業)と協力しあって、公衆喫煙所を増やすことなども、ぜひ要望していきたいと考えています。(府中市議会議員 ゆうきりょう)
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp 電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202
※ 府中市議会議員 ゆうきりょう の朝の駅頭市政報告は、原則、毎朝下記の予定で行っています。駅頭では「市政通信」を配布しています。市政相談、生活相談なども受け付けています。なお雨天時や、自身の都合により中止の場合がありますが、お気軽にお声をおかけください。駅頭には朝8時までいます。
月曜日・・西武線多磨駅東口
火曜日・・京王線多磨霊園駅南口
水曜日・・京王線東府中駅北口
木曜日・・西武線多磨駅西口
金曜日・・京王線多磨霊園駅北口