13 11月

府中市 家屋の擁壁倒壊事故防止策を・・杉並区が擁壁の現地調査費用を計上、今後は改修工事費用も検討へ(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)

府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。

★杉並区が派遣した専門家が現地調査を行い、所有者に建て替えなどの改善策などを助言

今朝の読売新聞多摩版に杉並区が住宅の擁壁が崩れて家屋が倒壊した事故をうけて、「区は区内に擁壁を所有する人を対象に現地調査費用を助成する事業を始める」との記事があります。事業費は242万円を含む補正予算案を議会に上程予定とのことです。

同区は9月30日に発生した擁壁崩壊事故を受け「他にも安全性が懸念される擁壁がある可能性を念頭に事業の実施を決めた」とあり、「助成対象となるのは高さ2メートル超の擁壁や、0.8メートル以上で道路などに即した擁壁」で「区が派遣した専門家が現地調査を行い、所有者に建て替えなどの改善策などを助言」するそうです。また同区は今後、改修工事費用の助成も検討していると伝えています。(参考、読売新聞多摩版11月13日付)

★地震や豪雨もないのに突然、住宅が倒壊(杉並区)

9月30日に都内の杉並区の住宅密集地で、親子が暮らす民家が地震や豪雨も起きていないのに倒壊した事例が発生しました。これについて東京新聞では「実は、原因とみられる下部の擁壁には40年前から亀裂があった。区の再三の指導を受けた住人が改修工事の意向を示したのは、事故の直前だった」として、「同様の事故は各地で起こり、死傷者が出る事態にもなっている」として、「個々の所有者任せ」の限界について報じています。

★区は倒壊した住宅の欠陥について、所有者に改善指導をしていたが

記事によると「倒れたのは築57年の木造2階建て住宅で、土台部分を覆う高さ4~5メートルの鉄筋コンクリート製擁壁の崩落が原因」として、「区は事故後、1984年に擁壁に亀裂を発見、今年2月までに11回、所有者に改善を指導していたことを明らかにした」とあります。記事では「モルタルでの部分修繕は複数回sれてきたが、昨年10月に亀裂が広がったことを区が確認。所有者は1年近くたった今年9月24日に工事を行うことを区に告げたところだった」そうです。

★行政に強制できる指導力はない

ただし記事によると「区の指導に強制力はない」とし、区の担当者は「擁壁は住人の所有物、改善を要請する以外の対応は難しい」と説明。一方で所有者は「長く工事してこなかった理由として、費用や技術的な困難をあげていた」そうです。同記事によると似たような事例は各地で発生しているそうです。

記事ではこうした事態を想定擁壁の改修工事を助成する自治体もあるそうで、都内の港区が最大5千万円を補助し、専門家を無料で派遣しているそうです。また事例があった杉並区では改修費の返済に対する利子分の融資にとどまっているとしています。記事のなかで京都大学の釜井名誉教授は「擁壁は修理が高額となることに加え、危険性の判断も個人では難しい。同じ問題を抱える人による組織づくりを行政が指導し、その組織の積立金や保険での負担を考えるべき」と述べています。

また記事によると杉並区では事故後、危険度が高いとみられる区内24ヶ所の擁壁を緊急点検したところ、2ヶ所が昨年度より傾きや膨らみが進んでいることがわかり、改善指導したとあります。(参考、東京新聞9月付記事)

~この杉並区の事例は、府中市内のも複数個所あります。私が相談を受けただけでも2件あります(下記のブログ、21年8月16日付)。恐らくこの記事を読んで、他人ごとではない住民の方もいらっしゃるはずです。以前、私もこの種の要望をうけ市の担当者に現地に来てもらい、要望しましたが、その後も手付かずの状態となっています。何か策を講じるために、一度、議会でも質疑要望したいと思います。(府中市議 ゆうきりょう)

★多磨町1丁目にある三谷神社隣のアパートの塀は老朽化が激しく危険(21年8月16日付ブログより)

多磨町1丁目の三谷神社前(多磨町1丁目16番地付近)の道路の危険性については痛感しております。メールさせていただいたのは、三谷神社前の通りの塀についてです。この通りには古い高い壁が多く、特に三谷神社隣のアパートの塀はひび割れも多く、すでに少し傾いております。自治体として壁の撤去や補修に対して助成金を出すなどの対策をされていますが、法律的に強制力がないためほとんど活用されていないと理解しております。車が来たら壁際にやらなければいけず、子供もいるのでいつも怖い思いをしております。何とか改善していただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。(以上、市民の方の投稿より)

~ちなみにこの多磨町のアパート沿いの壁は、数か月前になくなり、新たな集合住宅が建設工事中となっています。

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp  電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202

※ 府中市議会議員  ゆうきりょう の朝の駅頭市政報告は、原則、毎朝下記の予定で行っています。駅頭では「市政通信」を配布しています。市政相談、生活相談なども受け付けています。なお雨天時や、自身の都合により中止の場合がありますが、お気軽にお声をおかけください。駅頭には朝8時までいます。

月曜日・・西武線多磨駅東口

火曜日・・京王線多磨霊園駅南口

水曜日・・京王線東府中駅北口

木曜日・・西武線多磨駅西口

金曜日・・京王線多磨霊園駅北口

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus