27 11月

府中市の新型コロナワクチン接種3回目について、「広報ふちゅう」12月11日号に掲載されています

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市では現在、国の方針に基づき、追加接種(3回目接種)の準備を進めており、4月末までに2回接種を終えた方には、11月下旬に接種券(追加接種用)を発送します。また5月以降に接種を終えた方にも、次のとおり順次発送する予定です。

また今日付12月11日号「広報ふちゅう」の1面で、詳細について特集していますので、ご覧ください。なお「広報ふちゅう」は今日の新聞折りこみ、市内コンビニ各店、公共施設、駅などに置いてあります。また市のホームページにも掲載していますので、ご覧ください。

 

★~他自治体で2回接種を終えた後に府中市に転入した方へ~
追加接種(3回目接種)を希望する場合は、申請が必要です。該当する可能性のある方には、申請書を11月下旬に発送しますので、令和3年12月22日(水)までに申請をお願いします。申請をされないと、接種券(追加接種用)はお手元に届きませんのでご注意ください。

【接種対象者】 2回接種を終えてから概ね8か月以上経過した18歳以上の方
【 接 種 回 数 】 1回追加接種(3回目)
【接種会場等】 2回目接種を終えた時期により接種時期が異なりますので、接種券に同封する案内をご確認の上、ご予約ください。

府中市の新型コロナワクチンの最新ニュース→ ワクチンニュース9号

★府中市のワクチン接種に関する問合せ・・府中市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号:0570-042567、受付時間:午前9時から午後5時まで、第2、4土曜日の午前9時から正午

26 11月

府中市立第四中学校 合唱部が全国コンクールで2冠達成!・・府中市から市民表彰

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今日の読売新聞多摩版に、府中市立第四中学校の合唱部が10月と11月に開催された全国コンクールの2つの大会で日本一となる快挙を遂げ、府中市から市民表彰が贈られたことが掲載されています。

★コロナ禍の困難なかでの練習を克服しての2冠達成

記事によると同校の合唱部は10月の「全日本合唱コンクール全国大会」の中学校部門混声合唱の部に出場、最優秀賞に輝き、11月には「NHK全国学校音楽コンクール」でも金賞に選ばれたとのことです。

この間、練習で困難だったことはコロナ禍で対面で歌うことを避けるなどの、コロナ感染対策を克服しての練習を重ねたられたとのこと。また府中市から高野市長が市民表彰を行い、「日本一を2つ、府中市に持ってきていただき、こんなに誇らしいことはありません」と市長からあいさつをされたとのこと。

合唱は私も2年前に市民合唱祭に出場させていただいたことがありますが、参加者全員の気持ちが一つにならなければ、聴衆に感動を与えることができないものだと、実感した覚えがあります。府中4中の合唱部のみなさんのチームワークと努力、またそれを指導された顧問の先生にも敬意を表したいものです。後輩に続く生徒さんも大変でしょうが、これからも素晴らしい合唱を聴かせてほしいものです。

※府中市政、市民相談、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

25 11月

府中市が12月議会の補正予算で、商店街の活性化を目的に購入金額1000円につき1枚、300円の買い物券を発行します

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。11月29日から令和3年度第四回の府中市議会が開会しますが、府中市は4億9千万円の補正予算を計上しています。1つは新型コロナワクチン接種の3回目にかかわる諸経費で4億4千万、2つめに商店街活性化商品券として4900万円を計上。目的は市内商店街の活性化を目的に、市内の商店街で購入金額1000円につき1枚、300円の買い物券を発行する経費の補助とするものです。買い物券1枚につき300円分として、1回の買い物で3枚まで発行、発行総額枚数は15万枚としています。

これまでも市は商店街活性化施策として、同様の趣旨の買い物券を発行、前回は「ふーちゃん」買い物券を発行、200円の商品券でしたが、今回は300円となります。今回の施策により、商店街での買い物客の増加につながることを期待したいものです。

11月29日の市議会冒頭で審議し、成立する見通し。詳細は市のホームぺージ、「広報ふちゅう」などでお知らせ予定とのことです。

21 11月

府中市に新型コロナ感染対策として「新しい生活様式」に対応する住宅改修補助事業の創設を・・府中市議会12月議会一般質問

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。11月29日から開会する今年度4回目の市議会ですが、私は11月30日に一般質問を予定しています(8番目)。今回は2件質疑をしますが、1件は新型コロナ感染拡大で「新しい生活様式」が求められている今日、市として住宅改修の支援策を求める質疑を行います。

すでに青梅市では「新しい生活様式」に対応する住宅改修事業を行っており、府中市でも同様な施策を求めていきます。

①新型コロナウイルス感染症対策として、「新しい生活様式」に対応する安心、安全な住まい、店舗、事務所づくりのあり方について市の考えについて。

②現在市で実施している住宅改修補助支援策のなかで、「コロナ禍の新しい生活様式」に対応するために活用できる施策はあるか。

③コロナ禍における地域経済活性化を目的とする、産業支援策としての住宅、店舗リフォーム事業の経済効果について市の考えについて。以上のような視点から質疑をしたいと考えています。

以前府中市も住宅リフォーム補助事業としては、「建設すまいる商品券」という形で実施したことがあり、経済効果についても実証されています。ぜひ今回も求めたいと考えています。

※府中市政、市民相談、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus