25 3月

3月25日現在、府中市の新型コロナワクチンに関する最新情報(市のホームページから)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

新型コロナワクチンに関する情報の問い合わせが寄せられていますが、府中市における最新情報について(3月25日現在)、以下お知らせします。

①最初のワクチン購入は4月12日の週に975人分のみ

●府中市のワクチン接種対象者のうち 65 歳以上の方は約 6 万人ですが、 最初にワクチンが供給されるのは、4 月 12 日の週に 975 人分です。 府中市では、より重症化リスクの高い 90 歳以上 (約 4,600 人)の方に接種 券を送付し、接種体制の整っている市内の医療機関にて接種を開始します。

②90歳以上の方を第一弾として接種券を郵送予定

●90 歳以上の方の予約受付開始は 4 月 15 日(木)からです。その他の方については、ワクチンの供給量に合わせて接種券を送付します。 併せて、集団接種会場や市内の医療機関も順次拡充していく予定です。 今後の最新情報をご確認ください。  新型コロナワクチン接種に関する接種会場、予約方法、接種開始時期など の情報については、 決まり次第お知らせします。

③府中市新型コロナワクチンコールセンター 〈電話番号〉0570-042567 〈受付時間〉午前9時~午後5時  (月曜日~金曜日、第 2・4 土曜日は午前 9 時~正午)〈対応内容〉集団接種会場の予約、接種券紛失の場合の再発行、接種会場の案内等

★厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 〈電話番号〉0120-761-770 〈受付時間〉午前9時~午後9時(月曜日~日曜日、祝日)

24 3月

京王線、JR南武線分倍河原駅周辺整備事業に1億3千万円の予算を計上・・府中市令和3年度予算の焦点⑤

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

府中市は令和2年1月に「分倍河原駅周辺まちづくり整備計画」を策定し、京王線、JR南武線の分倍河原駅の再編整備を進めることにしています。この計画は「分倍河原駅まちづくり協議会」(令和元年7月発足)の議論によって計画された方針です。分倍河原駅周辺にはNECなどの大企業の事業所などもあり、市外からの通勤客が多いのも特徴です。この方針は従来の「再開発」事業ではないところも特徴です。

★駅の改良と周辺街づくりをいったいで行う方針に

この方針の大まかな内容としては、分倍河原駅の改造と駅周辺の再整備が提示され、なかでも商店街および、商業施設のにぎわいの創出で、回遊性の高い駅前空間の形成をめざすとしています。また同駅周辺の自転車ネットワークを確保し、歩行者の安全確保、自転車駐車場の適正配置の展開。利用しやすい駅への改良などの交通基盤の整備などを主な柱としています。

方針のコンセプト(将来像)は「にぎわいがつながり・ひろがる 歩⾏者中⼼の 人に優しい コンパクトなまち」として、以下3つの方針を示しています。
▶方針1︓生活サービスが整い、多くの人たちでにぎわうコンパクトなまち
▶方針2︓誰もが安全・便利に移動できる歩⾏者中心のまち
▶方針3︓交流や憩いの場があり、安らぎを感じられる人に優しい快適なまち

この方針にもとづき4つのエリアを構成するとしています。

①住商複合エリア、②居住環境保全エリア、③公共公益機能強化エリア、④業務商業エリアからなっています。

府中市では令和三年度予算案では、分倍河原駅周辺整備事業の測量設計委託料と1億3040万円ほどを計上し、①同駅改良および自由通路整備に関する全体調整並びに駅前広場などの計画の深度化を行うための調査設計、②事業用地取得にむけた用地測量、③市道分倍通りの改良に係る詳細の設計、④市道4ー139号の整備に係る予備設計、⑤駅北西部における同駅へのアクセス道路整備に係る予備設計、以上5点にわたる委託設計料を計上しています。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

 

 

23 3月

府中市議会で「水道水源井戸の有機フッ素化合物汚染の原因究明と汚染除去を求める意見書」が全会派一致で可決

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

昨日(3月22日)の府中市議会本会議で、国と都に対して「水道水源井戸の有機フッ素化合物汚染の原因究明と汚染除去を求める意見書」が全会派一致で可決されました(提出者は生活者ネットワークの奥村さち子議員)。私も意見書提出の賛成者の一人として名を連ねました。

昨年10月、東京新聞社会面で「有害物資の血中濃度、全国より高く」「府中2倍、国分寺1.5倍、NPOが市民調査」「浄水所2ヶ所、昨年まで指針値超」とのショッキングな見出しの記事が報道されました。内容は「水道水の汚染が指摘された府中市の住民を対象に、NPO法人が実施した血液検査で、発がん性や発育への懸念される有害化学物資の血中濃度の平均値が全国平均の2倍超だったことがわかった」と報じています。記事ではこの原因として考えられるものとして「府中市の武蔵台浄水所では2019年まで指針値を上回る有害化学物資が検出されていた」としています。

以下、市議会で可決された意見書全文を掲載します。

 

2019年5月、国連の残留性有機汚染物資に関するストックホルム条約締約国会議は有機フッ素化合物PFOAの製造・使用禁止を決議した。同年6月、東京都水道局は、有機フッ素化合物濃度の高い府中市武蔵台浄水所等の水源井戸からの取水を止めた。その後の報道等から市民の間で不安が拾っている。有機フッ素化合物は、熱にも油にも水にも強く、泡消火剤やフライパンの表面加工、撥水剤などに幅広く使われているが、自然界で分解されにくく、体内に蓄積されたガンなどの発症リスクが指摘されている。

府中市において地下水は、貴重な資源であり住民の誇りでもある。長年、井戸水保全の活動に多くの住民が関わってきた。安全性が欠かせず、汚染除去方法の確立も重要である。また、汚染拡散防止のためにも揚水の継続が必要である。よって、府中市議会は、政府および東京都に対し、次の事項について要望する。

1、有機フッ素化合物の汚染原因を究明し、情報を開示して汚染原因を解消すること。

2,PFOA,PFOSの活性炭による除去などの方法を確立すること。

3,PFOA,PFOSの規制に伴い、代替の有機フッ素化合物が使われていることから、PFHxSなどについても検査すること。

以上地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

令和3年3月22日  あて先 内閣総理大臣、環境大臣、東京都知事

 

22 3月

府中市でも高齢者福祉施設などで働く職員へ、新型コロナ感染の相談体制を求めたい

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

新型コロナ感染拡大が続く中、介護施設など特に高齢者福祉施設で働く方がたへの、ケアの必要性を実感します。3月16日付朝日新聞では「介護職員につのる心の負担」「集団感染への不安 続く緊張」との見出しで、「介護現場で働く人達が、精神的な不調を訴える例が増えている」「介護従事者は感染すると重症化しやすい高齢者のケアをしながら自らも感染の不安と向かいあう緊張の日々を強いられている」としています。

記事によると、特別養護老人ホームなどの事業者が加盟する全国老人福祉施設協議会の相談窓口には、そうした介護従事者から悩みが寄せられているとのことです。

この記事にもありますが、高齢者福祉施設などで働く方や介護従事者の方は、検温や送迎車の換気、消毒作業などの感染予防をするものの、食事の介助や移動補助といった身体接触が欠かせない場面が多いです。

とくに昨年の年末から今年の年始にかけては、全国で高齢者施設でのクラスターが増加、府中市内でも「ふれあいの里」で発生しただけに、職員の方々の不安と緊張は大変なものです。

記事によると「厚労省は介護職員向けのメンタルヘルス相談窓口の体制整備を支援するために、20年度の補正予算に約2億3千万円を計上。1月に民間委託してメンタルヘルス相談窓口を開設、改善事例などのガイドブックを発行した」とのことです。

ぜひ府中市においても形態はどうあれ、福祉施設や介護従事者に対する相談のケア体制を求めたいと思います。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus