16 6月

府中市ではワクチン接種券を60歳から64歳までの方へは6月28日に、12歳~59歳までの方は7月5日に一括発送します

府中市では、18歳~64歳の方で、新型コロナワクチン接種をご希望の方(接種券を必要とする方)で、6月16日(水曜日)から6月27日(日曜日)までの間に、自衛隊東京大規模接種センターでの新型コロナワクチン接種を希望する方については、以下の窓口にて接種券を発行します。

★窓口

府中市保健センター 3階 成人保健係(府中町2丁目25番地)
受付時間:月曜日から金曜日の午前8時半から午後5時注記:駐車場に限りがありますので、公共交通機関や自転車でお越しください。

 

★発行方法

6月25日(金)までの午前8時半~午後5時(6月19日(土曜日)・20日(日曜日)を除く)に、以下の申請書をダウンロードし、必要項目を記入したうえで、保健センター窓口へお持ちください
注記:申請と接種券の受取りは、接種を希望する本人、または本人と同居している家族に限ります。本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証ほか)をお持ちください。
注記:窓口にて申請書を記載いただくことも可能です。
★なお府中市では、市の集団接種や市内医療機関での個別接種の実施に向けて、次の日程で接種券を一括発送します。
  • 60~64歳の方・・・6月28日(月曜日)・29日(火曜日)にお手元に届くように発送
  • 12~59歳の方・・・7月5日(月曜日)から8日(木曜日)頃までにお手元に届くように発送
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp
16 6月

府中市民で18歳から64歳までの市民の方、自衛隊大規模接種センターで新型コロナワクチン接種希望の方は相談窓口へご連絡を

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

 

今日(6月16日)の府中市のホームページによると、市が発行するワクチン接種券については、現在、60歳から64歳までの方に対しては6月30日(水)までに届くよう発送、12歳から59歳までの方に対しては7月8日(木)までに届くよう発送することになっているところ、この度、防衛省・自衛隊による自衛隊東京大規模接種センターにおける予約対象者が、当初65歳以上の高齢者としていたところ、対象年齢を引き下げ、18歳から64歳までの方にも拡大されました。

このことから、次のとおり、自衛隊東京大規模接種センターにおける接種を希望する方に対して接種券を先行発行しますと掲載しています。詳細は府中市のホームページをご覧ください。

 

1 対象者等

(1) 対象者・・6月17日(木)から同月27日(日)までの間に、自衛隊東京大規模接種センターでの新型コロナワクチン接種を希望する方

(2) 窓口・・健康推進課成人保健係(府中市府中町2-25 府中市保健センター3階)

(3) 発行方法・・接種を希望する本人又は本人と同居する家族が、「新型コロナウイルスワクチン接種券先行発行申請書」に本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の写し)を添付し、(2)記載の窓口において先行発行の申請を行います。

 

2 先行発行期間・・6月16日(水)から同月25日(金)までの期間のうち、午前8時30分から午後5時まで(19日(土)及び20日(日)は除きます。)

※自衛隊東京大規模接種センターにおける予約が、28日(月)以降は、高齢者の2回目の接種予約でほぼ埋まっており、18歳から64歳までの方の予約受付は27日(日)までと現状予定されているため。

 

3 周知方法

・広報ふちゅう6月21日号、・府中市ホームページ、・府中市公式ツイッター

・府中市メール配信サービス

4,お問合わせ窓口

お問合わせは下記電話番号までお願いします。電話番号の掛け間違いにご注意ください。
開設時間
午前7時~午後9時
電話番号
(一般)0570-056-730
(English)0570-056-750
(副反応)0570-056-760

※ブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

16 6月

府中市は早急に介護施設の従事者へのコロナワクチン接種を始めてほしい・・市民の声

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

新型コロナワクチン接種について、市民の方から要望をいただきますが、介護施設の現場で働く方からのお声を、以下、紹介します。

★現場ではマスクなしの食事介助するケースも

『介護施設で看護師をしています。ディサービスなどでは利用者様の発熱時の対応も行います。移動等の介助時は利用者様との密な接触も多くあります。入浴介助ではマスクなしの利用者様の介助もあります。マスクなしの食事介助、食後の口腔ケア(歯磨き)もこちらで介助することもあります。

利用者様からの感染リスクに加えて無症状で職員がウイルスを運んでしまう恐れもある中で働いています。利用者様はほとんどが基礎疾患をもっていますが認知症で一人暮らしの方は予防接種の予約ができません。

家族の協力がなくご自分でワクチン接種の必要性を理解できない利用者様への対応。また、医師、看護師、医療従事者、歯科衛生士の優先接種同様に介護施設従事者も職場で予防接種の申し込みをできるように要望します。

スタッフが発熱してしまい、検査をして陰性でも不安が残りなかなか出勤できなかったり、子供の保育園でクラスターが発生し子供は濃厚接触者ではなくても心配で出勤できないスタッフもいます。介護施設でも少しでも安心して働けるよう早急に予防接種を要望します。よろしくお願い致します』。(以上)

★議会での一般質問、要望もしてきたが動きがない現状

この間、議会の一般質問や市長あての緊急要望において、介護施設はじめ福祉関係施設で働く方々へワクチン接種について、医療機関で働く方々と同様に優先接種を要望してきましたが、市ではまだ対応している情報がありません。私も力が足りず、大変申し訳なく思っています。

64歳以下の方がたへのワクチン接種が本格化する流れですので、府中市においてもこの機に介護施設で働く方へのワクチン接種も、早急に対応を求めます。

※ブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

15 6月

府中市にある東京農工大学が学生、教職員対象に新型コロナのPCR検査とワクチンの職域接種を予定

府中市内にある東京農工大学のホームページによると、同大学の学生、教職員を対象に新型コロナ感染拡大防止のためのPCR検査と、コロナワクチンの職域接種を行うとの情報を掲載しています。同大学のホームページでは以下のように伝えています(要旨抜粋)。
1,感染拡大の早期探知のためのPCR検査実施・・・ 東京都では、感染の再拡大の端緒を適切に捉え、感染者を早期に探知することで再拡大を防止するため、民間検査機関等を活用し、大学等におけるPCR 検査を実施。同大学にも協力依頼があり、6月8日(火)から、本学構成員(学生・教職員)に対してPCR検査受検を呼び掛けてiいるとのことです。 

2,新型コロナウイルスワクチンの職域接種・・・学生・教職員等を対象として、職域接種を7月から9月にかけて、学外事業者に業務委託する方法で実施することを検討しているとのこと。詳細が決まりしだい、関係方面に周知する予定とのことです。

 

15 6月

「府中市民で他の自治体にあるかかりつけ医において、日常診療してもらっているのですが、その病院でコロナワクチン接種はできるのでしょうか」

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

先日市民の方から以下のような問い合わせがありました。

「私は基礎疾患があり、以前から他の自治体にある病院で、定期的に診療してもらっています。そのかかりつけ医では、新型コロナのワクチン接種ができるのですが、私のような府中市民でもその病院で接種は可能でしょう?」という問い合わせです。

この点、市の担当者に確認したところ「できます」という返事でした。「原則は住まいの自治体の病院でワクチン接種してもらいます。しかしながら、その方の持病(基礎疾患など)の診療について、他の自治体の病院で日常診てもらっており、そのかかりつけ医の病院で、ワクチン接種ができるという条件があるなら、接種してもらっても構いません」ということでした。その際は接種券と問診票を持参していただきます。

なお府中市から送られてくる接種券の封筒には問診票が一枚しかないので、もし接種先の医療機関が「2回目の際も問診票が必要です」と指摘された際は、府中市のホームページで「予診票」(構成労働省 外部サイト)という項目をクリックすると、プリントアウトできます。

★問い合わせ先・・府中市ワクチン相談専用コール 042-351-6061

※ブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp