20 6月

府中市の新型コロナワクチン接種について福祉関係施設での対応は

府中市の新型コロナワクチン接種について、市内にある福祉関係施設における対応について、以下お知らせします。詳細は明日(6月21日)の「広報ふちゅう」をご覧ください。

①高齢者施設などの従事者に対する優先接種について、国の方針では基礎疾患を有がある方、および高齢者施設等の従事者は、高齢者に次いで接種することが示されています。

②高齢者施設などについては、高齢者が入所・居住する介護保険施設や障害者施設の従事者のほかに、市の判断で居宅サービス事業所や訪問系サービス事業所など等の従事者の方も含まれる。府中市の場合、通所介護や訪問介護の従事者にも感染者が確認されており、早急なワクチン接種も求められており、高齢者施設などの従事者の範囲に、居宅サービス事業所及び訪問系サービス事業所などの従事者を含めます。

③「接種順位の特例」では、特別養護老人ホームやグループホームなどの従事者について、入所する高齢者の施設内でのワクチン接種にあわせて接種することができ、府中市の該当施設では、希望する施設については、すでにワクチン接種を開始しています。

⑤「対象となるサービスの例」としては、①介護関係では、訪問介護、訪問入浴介護、訪問リハビリテーション、通所介護、福祉用具貸与、居宅介護支援など。②障害福祉関係では居宅介護、重度訪問介護、行動支援、同行支援などです。

※府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。このブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

20 6月

府中市内の各文化センターでも、6月21日から新型コロナワクチン接種のウェブ予約支援を行います 

府中市の新型コロナワクチン接種について、以下、お知らせします。詳細は明日(6月21日)の「広報ふちゅう」をご覧ください。

①ワクチン接種の勧奨対応については、電話がつながらないことなどもあり、予約を諦めてしまっている方々に対し、6月21日号広報で再度予約を促すため、予約が可能な個別接種医療機関やWeb予約システムの操作手順について掲載します。

②6月21日(月)から市役所1階のほか、各文化センターにおいて、予約が困難な方に対するWeb予約支援を行います。

③「64歳以下の市民への対応」について接種券の発送は、60歳から64歳の方へは6月30日までに、また12歳から59歳の方へは7月8日までに配送される予定です。

④ワクチンの個別接種医療機関として、8月1日時点で70会場までを予定。

★基礎疾患のある64歳以下の方の場合、証明書は求めず自己申告で問診時に確認

⑤ワクチン接種スケジュールについては、国の方針に基づき、基礎疾患のある方や、高齢者施設等の従事者、60歳から64歳の方を優先して予約を開始し、それ以下の年齢の方については、40歳を区切りに予約対応をします。

⑥64歳以下で基礎疾患がある方については、接種券郵送の封筒に、基礎疾患のある場合の対応の説明を同封します。なお証明書などは求めず、自己申告により受け付けますが、医師の問診時点で確認します。

 

※府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。このブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

19 6月

府中市は東京競馬場をコロナワクチンの集団接種会場にしてはどうか・・船橋市が中山競馬場を集団接種会場に決定

★競馬開催日以外、7月初旬から毎週土日に接種会場に

6月17日付のスポーツ報知のネットニュースに「中山競馬場が新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場に」との見出しで記事を報じています。

同ニュースでは「日本中央競馬会(JRA)が管理する中山競馬場が新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場となることが17日、千葉県船橋市から発表された。JRAの競馬場がワクチンの集団接種会場となるのは初めて」しています。

ニュースによると、「中山競馬場は民間企業などが提供する追加施設の3つのうちの1つとなり、7月初旬から毎週土日に開設。対象者は一度もワクチン接種を受けていない65歳以上の人となる」として、競馬開催日となる9月11日から10月3日の間の土日は集団接種は行わないそうです。

船橋市は人口が64万人と府中市より2.5倍弱多いということもあり、こうした大規模会場が優位ではあると思います。しかしながら、府中市においてもせっかく東京競馬場という有資源があるのですから、接種会場に使用できないものでしょうか。

★屋外施設を接種会場をするのは難しいというが

実は以前、市民の方から「東京競馬場をワクチン接種会場にできないものでしょうか」という問い合わせをいただき、市の担当に内々で相談したことがあります。市の言い分は「屋外での接種会場は雨天時のことも考慮すると、難しい」というものでした。しかし船橋市ができるのですから、府中市も真剣に考えてはどうでしょうか。もちろん、ワクチン接種の打ち手の確保も同時に必要ですが、一度市に要望するべきか、検討したいと思います。

※府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。このブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

19 6月

小金井市が職員200人で64歳以下市民向けに、ワクチン接種券を一括作業、6月19日に各世帯へ郵送

連日、市民の方がたから「64歳以下のワクチン接種券を早く郵送できないのか」という問い合わせを多数いただきます。

隣の小金井市では西岡市長のTwitter(6月13日)によると、職員総出で接種券の発送作業をしたと、以下のように伝えています。

『ワクチン接種券の発送 16歳〜64歳の方の新型コロナワクチン接種券を6月15日㈫に一括して郵送し、19日㈯までにお届けする予定です。 昨日㈯と本日㈰の2日間、市職員200名で接種券(81000人分)の封入封緘大作業を実施。 皆様の命と健康、地域経済を守るため、全力で取組みます』。

★厚労省は64歳以下の方へのワクチン接種券を6月中に郵送するよう自治体に指示

マスコミの報道によると「厚生労働省は、64歳以下で優先接種の対象となる基礎疾患のある人を含め、6月中旬に発送するよう自治体に求めた」と報じ、「厚労省は、25日に行った自治体向け説明会で、基礎疾患のある人や高齢者施設等の従事者など、高齢者に続いて64歳以下で優先接種の対象となる人へのワクチン接種券の発送について、6月中旬に発送できるよう、自治体に準備するよう求めた」と伝えています。

府中市は先日、自衛隊大規模接種センターでのワクチン接種を希望する64歳以下の方向けにワクチン接種券を緊急に発行をしました。こうした対応は大変評価できます。今後は64歳以下の方むけに、なかでも基礎疾患のある方、福祉関連施設などの従事者むけにワクチン接種を早期に行うことが求められます。至急、市内のクリニックでワクチン接種できる医療機関をさらに増やして、1日も早くワクチン接種を希望する方々に対する態勢強化を求めたいと思います。

 

※府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。このブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

18 6月

府中市は新型コロナワクチン接種で、基礎疾患のある方へ優先的に接種券を配布してほしい

64歳以下の方へのワクチン接種券の配布をめぐり、市民の方から多数、要望、お声をいただいております。そこで基礎疾患のある方からのお声を、以下紹介します。

★早くワクチン接種したいが接種券が届くのが7月5日以降に

私は基礎疾患を持っております。府中市のワクチンに関する電話相談窓口に問い合せたところ、①一律、年齢ごとに区切って接種券と問診票を郵送している、②基礎疾患がある場合は送付される問診票に記入すること、③基礎疾患の事前申告や先行配布申請などは受け付けていない、とのこと。

これだと郵送なり、会場への予約当日の持込みなり、何らかの方法で一旦問診票を回収してから優先順を確認するように受け取れるのですが、それでは非効率で現実的ではないので、きっと基礎疾患の優先枠は実質無くなったのだろうと解釈しました。また年齢で一律ですと、私や家族の手元に接種券が届くのは7月5日以降となります。

★いつワクチンを打てるのか不安

ファイザー製ワクチンの自治体向け配布が今後減少する見込みとの報道がありましたが、府中市は高齢者向け接種も他の自治体と比べて遅れていることから、自分が打てるのはいつになるか…と不安です。

遠隔診療が不可能な特殊な処方薬が必要なため、感染者の多く出ている都心へ毎月電車で通院しなければならず、できるだけ早くワクチンを接種したいのです。仕事があるので、日中直接出向くことが必須となる今回の先行配布には縁がありませんでした。来週以降に休みを取って行こうかと考えていましたが、本日で配布終了とのことで残念です。そこで以下、要望です。

(1)HPに記載の優先順位どおり、基礎疾患を持つ人を優先できる仕組みを作る(ネットや電話での事前申告受付や、自立支援など市の福祉サービスを受けている人への接種券先行送付・予約枠設定など)

(2)今回のような大規模会場等の予約機会を逃さないよう、接種券だけは全年代に前倒しで郵送するなど、府中市に工夫していただきたいと願っております。

予約受付けを区切るのは分かるのですが、接種券自体の郵送まで絞るのは疑問です。今後また突発的に枠ができたり、打てる場所が増えたとしても、券がないと動きようがありません。市側には一市民からは見えない事情や考えがあるのだと思いますが、このような不安・疑問や要望を議会や市役所にお伝えいただければ幸いです。