19 4月

府中市議会議員選挙 ゆうきりょう 選挙4日目・・朝は東府中駅北口であいさつ

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

今朝(4月19日)は東府中駅北口で5時から8時まであいさつ。「期日前でゆうきさんに入れてきたよ」という方もいました。他にも手応えを感じる反応多数あり。東府中の近所、若松町にはこれまで「市政通信」を配布してきたエリアでもあり、若松町2丁目のマンション建設問題でも関わらせていただいた件もあり、つながり多数の地域です。

いよいよ市議選も中盤から終盤へ、私はこの選挙では、選挙カーで路地裏を重点的に回る作戦を展開中、とくに自身が配布している「市政通信」の配布エリアを夕方から夜にかけて回る作戦は効率的です。

選挙は日常活動をどれだけ票に具体化できるかが問われる戦い?かもしれない。今日も真剣に楽しく頑張ります!明日の朝は西武線多磨駅西口で5時からスタート予定です。

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

16 4月

府中市議会議員 ゆうきりょう の事務所を開設しています(令和5年4月17日)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

ゆうきりょう の連絡事務所を開設しています。

場所・・府中市栄町1-28-23 コーポメヌエット205

どうぞよろしくお願いいたします。

~小沢一郎先生からの為書き・・・私はこの2月に「小沢一郎政治塾」を卒塾させていただいたこともあり、小沢先生から為書きをいただきました~

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

18 3月

西武多摩川線多磨駅でも「サイクルトレイン」が利用できるようになります(4月1日から実施へ)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市からの発表によると、西武多摩川線の多磨駅においても、サイクルトレインが利用できるようになったとのお知らせがありました。それによると、西武鉄道㈱と府中市が管理する自由通路(昇降機を含む)を利用とした各協議が調い、4月1日から多磨駅においても、サイクルトレインが利用できるようになったとのことです。

このサイクルトレインについては、令和3年10月から西武多摩川線で利用されていましたが、多磨駅は利用対象外となっていました。この要望については周辺住民の方からも寄せられ、私も予算要望書で市に要望項目の1つに加えていましたので、大変嬉しく思います。

※サイクルトレインとは(Wikipediaからの抜粋)・・「自転車を鉄道車両内に、輪行状態ではなく解体せずに持ち込むことができるサービスある。なお路線バスにおける同様のサービスを、サイクルバスという」。

「自転車を解体することなく列車内に持ち込むことができるという点で、解体して専用の袋に詰めて持ち込む輪行とは異なる。解体が困難なシティサイクルなどでも持ち込むことが可能で、出発地から近くの駅まで自転車で移動し、その自転車を持ち込んで列車に乗車し、目的地の近くの駅で下車してすぐに自転車に乗り移動することができる」。

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

16 3月

府中市の(小中学校の)教育活動における感染症対策・マスク着用の考え方について(府中市教育委員会、令和5年3月10日)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市教育委員会では、国からのマスク着用の考え方をうけて、3月10日付で保護者向けに通知を発出していますので、以下紹介します。

★学校におけるマスクの着用の考え方について

国は、令和5年2月10日にマスク着用の考え方を見直し、3月13日からマスク着用は個人の判断を基本とすること及び学校におけるマスク着用の考え方の見直しは4月1日から適用することを決定しました。これを受け、市立学校の教育活動におけるマスク着用については、3月31日まではこれまでの考え方に沿った対応となります。引き続き、効果的な換気、手洗い等の手指衛生、距離の確保等の基本的な感染症対策に取り組んでまいります。なお、卒業式については、令和5年2月22日の「令和4年度卒業式の実施方針の変更について」でお知らせしたとおりの対応となります。

※「令和4年度卒業式の実施方針の変更について」⇒  zissihousinnhennkou

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

 

27 2月

府中市の「第4次特別支援教育推進計画」が策定されました

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

市民のみなさんから多数のパブリックコメントをいただいた、府中市教育委員会による「第4次特別支援教育推進計画」について、教育委員会が策定しましたので、以下お知らせいたします。

~府中市では、障害の有無に関わらず、児童・生徒が共に学び、互いに理解を深められる共生社会の実現を目指して、令和2年1月に策定した第3次府中市特別支援教育推進計画に基づき、特別支援教育に係る各種取組を進めてきましたが、当該計画の計画期間が令和4年度をもって終了します。
このことに伴い、引き続き、共生社会の実現を目指すため、第4次府中市特別支援教育推進計画を策定したものです。

第4次特別支援教育推進計画方針⇒ 府中市第4次特別支援教育

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp