28 8月

府中市議会議員 ゆうきりょう へ個人カンパ(寄付)のお願い・・・組織や団体に頼らない政治をめざして、みなさんのカンパ、寄付で ゆうきりょうをお支えください

府中市議会議員 ゆうきりょう(無所属) です。ゆうきりょうは無所属議員として活動しています。私の政治活動は市民一人ひとりのみなさんから支えていただいています。「市政通信」の発行をはじめ、市議会議員としての活動に費用がかかりますが、私は市民のみなさんからのカンパ(寄付)によって政治活動を貫きたいと考えています。

現在、政権与党の自民党と旧統一教会との関係が社会問題化していますが、その背景には政党、政治家が組織、団体の力によってゆがめられ、国民の思いや願いとかけ離れた政治になってしまったのが、今日の日本です。私は草の根の政治家、議員として活動していくために、みなさんからの政治活動カンパ、寄付を心からお願いさせていただきます。

★ゆうきりょう後援会 市民の風

  • 連絡先:〒183-0004 東京都府中市紅葉丘2-6-3 メイプルタウン吉野D202
  • 電話:090-4136-7642
  • Eメール:yuki4551@ozzio.jp

個人カンパのお願い ⇒https://go2senkyo.com/seijika/150508
「この政治家に献金する」から献金できます

みなさまの個人カンパを心よりお願い申し上げます。活動への個人カンパを、以下の郵便振替口座にて承っております。御協力をお願いいたします。(団体・企業からのカンパは、政治資金規正法により禁じられているため、辞退いたします。)

口座番号 4399351 (りそな銀行東府中支店)
口座名称 ユウキリョウコウエンカイ シミンノカゼ

★カンパに関する法的規制について
カンパ(個人献金)に関しては、政治資金規正法により以下の規制を受けることになりますので、ご注意、ご了承をお願いいたします。

  • 日本国籍を有する方のみが献金をすることができます
  • 年間150万円を超える政治献金を同一の政治団体にすることはできません
  • 合計して年間1000万円を超える政治献金をすることはできません
  • 年間五万円を超える献金をいただいた場合、献金者の氏名・住所・金額などを「ゆうきりょう後援会市民の風」の収支報告書に記載することになります
  • ※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。
24 8月

府中市議会議員 ゆうきりょう へ個人カンパ(寄付)のお願い・・・組織や団体に頼らない政治をめざして、みなさんのカンパ、寄付で ゆうきりょうをお支えください

府中市議会議員 ゆうきりょう(無所属) です。ゆうきりょうは無所属議員として活動しています。私の政治活動は市民一人ひとりのみなさんから支えていただいています。「市政通信」の発行をはじめ、市議会議員としての活動に費用がかかりますが、私は市民のみなさんからのカンパ(寄付)によって政治活動を貫きたいと考えています。

現在、政権与党の自民党と旧統一教会との関係が社会問題化していますが、その背景には政党、政治家が組織、団体の力によってゆがめられ、国民の思いや願いとかけ離れた政治になってしまったのが、今日の日本です。私は草の根の政治家、議員として活動していくために、みなさんからの政治活動カンパ、寄付を心からお願いさせていただきます。

★ゆうきりょう後援会 市民の風

  • 連絡先:〒183-0004 東京都府中市紅葉丘2-6-3 メイプルタウン吉野D202
  • 電話:090-4136-7642
  • Eメール:yuki4551@ozzio.jp

個人カンパのお願い ⇒https://go2senkyo.com/seijika/150508
「この政治家に献金する」から献金できます

みなさまの個人カンパを心よりお願い申し上げます。活動への個人カンパを、以下の郵便振替口座にて承っております。御協力をお願いいたします。(団体・企業からのカンパは、政治資金規正法により禁じられているため、辞退いたします。)

口座番号 4399351 (りそな銀行東府中支店)
口座名称 ユウキリョウコウエンカイ シミンノカゼ

★カンパに関する法的規制について
カンパ(個人献金)に関しては、政治資金規正法により以下の規制を受けることになりますので、ご注意、ご了承をお願いいたします。

  • 日本国籍を有する方のみが献金をすることができます
  • 年間150万円を超える政治献金を同一の政治団体にすることはできません
  • 合計して年間1000万円を超える政治献金をすることはできません
  • 年間五万円を超える献金をいただいた場合、献金者の氏名・住所・金額などを「ゆうきりょう後援会市民の風」の収支報告書に記載することになります
  • ※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。
22 8月

府中市民のみなさん・・府中市議会議員 ゆうきりょう は令和5年度にむけて、府中市の予算要望書を作成します。今年もぜひご要望、ご意見などお寄せください

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

★匿名のご要望でも、もちろん結構です

府中市議会の各会派では10月中に府中市の高野市長あてに令和5年度の予算編成にむけて要望書を提出します。私もこの10月下旬に会派「市民の風」として予算要望書を提出する予定です。すでに私のブログや「市政通信」をご覧になっておられる市民の方からは、メールなどで要望が寄せられておりますが、今年もぜひこの機会に私あてに市政への要望、意見(苦情含めて)をお寄せください。

普段は府中市や市長に対して要望、意見を主張したいと思っていても、やはり「敷居が高い」ものです。そこで私、ゆうきりょう あてにご要望をお寄せください。私のメールアドレス、または手紙(はがき)でも結構です。10月20日ぐらいまで受け付けております。

昨年も市民のみなさんから寄せられたご要望をふまえ、00項目に近い要望をしました。これまで私に寄せられた市民のみなさんの要望は、市議会での一般質問はじめ予算、決算特別委員会などで取り上げてきましたが、今回の市長あてに提出する予算要望書は1年に1回しかありませんので、ぜひこの機会に私あてに「府中市への要望」をお寄せください。匿名でももちろん結構です。要望内容については箇条書きでも結構です。

★要望内容の例・・街のライフライン(鉄道駅、バス停車場、道路、信号、カーブミラー設置、公共施設など多数)、市の福祉制度に関すること、小中学校に通うお子さんに関すること、幼稚園、保育所、学童保育、介護、障害者福祉、公共行政のサービスに関することなど、または新型コロナウイルスに関することでも結構です。※ただし要望内容によっては、私のほうで整理修正、あるいは取捨選択する場合もありますが、どうかご了承ください。

★メールアドレス  yuki4551@ozzio.jp

★住所 〒183-0004 府中市紅葉丘2-6-3 メイプルタウン吉野D202

17 8月

府中市が「うちさぽ東京」に申し込みをしている方で、飲食料品が届いていない方を対象に支援します

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。新型コロナウイルス感染拡大の第7波が高止まりするなか、自宅療養者数が東京でも過去最高数を記録しています。そうしたなか、自宅で療養する感染者への食料支援が滞っています。そこで府中市では緊急に、自宅への食料支援を行うことを決めましたので、以下、市のHPから抜粋して掲載させていただきます。

★「うちさぽ東京」に申し込みしている方が対象

現在、新型コロナウイルス感染症による自宅療養者急増により東京都の自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)からの飲食料品の配送が遅れております。そのため、府中市では、「うちさぽ東京」に申し込みをしている方で、飲食料品が届いていない方を対象に支援します。飲食料品が必要な方は、まずはうちさぽ東京(外部サイト)へお申し込みいただいてから、府中市の食料支援窓口へご連絡ください。
注記:自宅療養者急増に伴い、市の対象者を7月27日(水曜日)より変更します。真に必要な方のために、ご理解、ご協力をお願いします。

★対象・・「うちさぽ東京」の対象に該当し、お申し込みをしている方が対象です。注記:うちさぽ東京の対象に該当しない方は、市の支援の対象となりません。

★「うちさぽ東京」の対象者

・新型コロナウイルス感染症の陽性者と診断され、自宅療養されている方
・宅配サービスやネット通販を利用できない、親族等による支援を受けられないなど、自身で食料の調達が困難な方

★府中市の対象者

「うちさぽ東京」にお申し込みしている方で、(1)から(4)のすべてに該当する方が対象です。
(1)府中市の食料支援を受けるのが初めての方(原則、1世帯1セットで1回限り)
(2)市内在住の方・世帯
(3)近くに支援者がいない方
(4)うちさぽ東京より食料が届いていない方
注記:過去に食料支援を受けたことのある世帯で、再度上記対象の(2)から(4)に該当し、食料にお困りの方は、食料支援窓口までご相談ください。

濃厚接触者の方へ(東京都多摩府中保健所)

濃厚接触者には不要不急の外出の自粛をお願いしていますが、食事の買い出しは不要不急には当たりません。マスクの着用など感染対策をして、短時間で食料や日用品等の調達をお願いいたします。

★申込方法・・電話にて申込、電話番号 090-9144-2322
★受付時間 午前9時から正午まで(土日・祝日を除く)
注記:希望者多数により、申込電話がつながりにくい場合があります。

★東京都の自宅療養サポートセンター⇒ 自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)(東京都福祉保健局)・・・24時間受付 (土曜日・日曜日・祝日を含む。)WEBまたは電話(0120-670-440)での申込となります。

★注意事項

  • 配送は接触を避けるため、置き配となります。
  • 当日から翌日中に届くように配送します。(時間指定はできません。)
  • 支援する食料品は大人向けのものです。子ども向け、高齢者向け、食物アレルギーに対応したものは含まれません。
  • 申込時に、健康相談等は実施していません。
  • 療養状況について、東京都多摩府中保健所に確認する場合があります。

★問合せ・・食料支援窓口 090-9144-2322
注記:聴覚障害のある方は、FAX(042-334-5549)でご連絡ください。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

12 8月

府中市民で40代の方で、コロナ感染の疑いのある人には東京都が抗原検査キッドを無償配布されます(8月12日)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。府中市のHPによると、東京都は新型コロナに感染の疑いのある人への抗原検査キッドを、20代、30代に続いて40代の方にも無償配布することを掲載しています。

「東京都陽性者登録センター」への登録対象も、20代だけでなく40代に広げるています。抗原検査キッドは、発熱などの症状が現れた人がインターネットで申し込むことで、自宅に届けられるとのことです。また陽性が判明した場合は、自ら登録センターに申請することで、医師の診察などを経ずに感染が登録されるとしています。

①抗原検査キッドに関わる東京都のHP ⇒ 抗原定性検査キット配布対象拡大(3474報)|東京都 (tokyo.lg.jp)

※自宅等で速やかに検査ができるよう、体外診断用医薬品として承認を受けた抗原定性検査キットを配布しています。
注記:有症状の方及び無症状の濃厚接触者の方が、医療機関の受診前に使用していただくためのものであり、早期の待機解除のために使用するものではありません。

②コロナ反応陽性者の登録センターに関わる東京都のHP ⇒ 東京都陽性者登録センター 東京都福祉保健局 (tokyo.lg.jp)

※自宅などで自主的な検査で陽性と判明した方が、オンラインで申請していただき、その情報をもとに医師が診断し、保健所に発生届を提出します。
注記:すでに医療機関を受診し陽性が確定している方は、申請する必要はありません。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。