17 3月

府中市議会の17年度予算の反対討論をしました

今朝(17日)はJR北府中駅であいさつ、午前中は市立第二中学校の卒業式に来賓で出席。午後は生活相談など。

さて私は昨日(16日)、府中市議会最終日の本会議で2017年度予算の反対討論に立ちました。議員団で議論した結果、下記のポイントで反対討論に立ちました。①市は2014から17年度の間に、88億円の財源が足りなくなると主張し、行財政改革(市民向け福祉サービスなどの削減など)を実行してきましたが、結局のところ、財源が足りなくなる事態にはならなかった。よって行革の方針を改めること、②当初150億円の予定だった新市庁舎の建設費が205億円に達したことで、市は今後、庁舎建設の費用を抑制するために、現在の予定である「おもや」と「はなれ」の2棟構造を見直すこと、③府中駅南口再開発事業の府中市の負担が当初見込みの160億円から162億円になった。一方で再開発ビルの地下駐車場の購入費、6億円はこれに加算していないこと、④就学援助費は少し改善がされたものの、市民から要望が高く、他の自治体では進展している入学準備金の前倒しでの支給(現在は7月に支給)には応えていないこと、⑤ラグビーワールドカップのキャンプ地を誘致するために6億4千万円も計上するのは、やりすぎである。とくに朝日町の「朝日サッカー場」は3年前に3億7千万円で改修したばかりであり、再検討をっ求めました。予算には共産党と生活者ネットワークが反対しました。

予算特別委員会では、「2020年のオリンピックのキャンプ地誘致実現のために、市はもっと市民に機運醸成を図る努力をしてほしい」と求める他会派の議員からも多数でていましたが、「なぜオリパラの機運が醸成しないか?」。それは今、市民が市政に求めるニーズとそれがかみ合っていないために、気運が醸成しないのではないか。府中市は今、東芝府中事業所や伊勢丹府中店の今後など、不安材料を抱えて不透明な状況です。私は今後も、市民のリアルなニーズをしっかりつかみ、高野市政に求めていきたいと思います。

15 3月

東芝はどうなる、そして府中事業所は・・(Sankei Biz ニュースより)

今朝(15日)は東府中駅であいさつ、終日、明日の本会議にむけての準備など予定。さて、インターネット上の「Sankei Biz」ニュースでは経営危機に陥っている、東芝の動静について伝えています。ニュースでは「東芝は2016年4~12月期決算の発表を4月11日まで再延期するとしたが、15年に不正会計問題が発覚して以降、決算発表の先送りは4度目だ。改善を進めてきたはずの内部管理体制に疑問符が付き、上場廃止のリスクがくすぶる。東芝の株主は昨年3月末で44万人弱に上り、上場廃止となれば影響は大きい。14日の東京株式市場では、決算発表の再延期を受けて東芝の株価は乱高下し、一時前日終値比8%超下落。終値は前日比1円高の215円90銭だった。今後も決算を確定できなかったり、債務超過が2年連続となった場合も上場廃止の恐れがある。投資家は企業統治の欠如と業績悪化の双方を問題視しており、上場が当面維持されたとしても株価は低迷しそうだ」。

さらにニュースでは「今後、東芝株の上場廃止が決まる事態になっても、すぐに売買できなくなるわけではない。原則1カ月間は『整理銘柄』に指定され、取引できる状態が保たれる。投資家の売買する機会を担保するためで、その後に正式に上場廃止となる。ただ、整理銘柄入りすると、売り注文が殺到して株価が大きく下がることが多い。一方、上場廃止で証券取引所での売買はできなくなっても、経営破綻していなければ株式は紙くずになるわけではない。しかし、非上場企業の株式は証券会社が投資家に売買を勧誘できないため、投資家は自ら取引相手を見つけて売買するしかないうえ、適正価格が算定できなくなることもあり、売買は事実上困難になる(森田晶宏)」と伝えています。

同社が2部上場に降格するだけでなく、上場廃止の可能性についても言及しているこのニュース。ちなみに府中市議会の予算特別委員会では、どの議員からも東芝府中の動向についての発言はありませんでした。しかしながら今後、東芝府中事業所の動向について、細心の注意が必要となりそうです。

 

 

14 3月

「結城りょう」通信3月号が出来ました!

今日は府中市議会予算特別委員会に終日出席。あさって(16日)の本会議で閉会予定です。当日は私が、2017年度予算案に対する賛否討論を予定です。詳細は後日、お知らせします。

さて「結城りょう通信」の3月号ができました。1面には私の3月議会の一般質問について、また2面にかけては若松町を中心とする地域の話題を掲載しています。とくに若松町1丁目の信号(東府中駅東)に自動車の右折専用信号の矢印表示が設置された件や、東府中にスーパーライフが出店される件、西武線多磨駅の改良工事が決定した話題など、地域性を中心とした内容にしています。他にも、花粉症対策の投稿記事なども掲載しています。

今回もこの結城通信を若松町2~5丁目にかけて2200部ほど、紅葉丘2丁目に300部程度、同3丁目には500部程度をポスティグン予定。紅葉丘1丁目には商業新聞に折込みを500部ほど予定しています。ご期待ください。

12 3月

「特別の力学が働いた」森友学園への国有地格安売却問題で船田元 自民党代議士(東京新聞)

 安倍内閣を倒閣に追い込んでいる、今回の「森友学園」に対する国有地の格安払下げ問題。わが党の小池晃参議院議員の追及を皮切りに、連日マスコミで報じら、日に日に疑惑の真相解明の世論が高まっています。

そこで今朝の東京新聞朝刊4面には、同じ自民党内の国会議員、船田元(はじめ)衆院議員が自身のブログで、「森友」問題で見解を公開していることが、紙面で報じられています。記事によれば「『特別の力学が働いたと思わざるを得ない』と指摘した。船田氏は、栃木県内で幼稚園や高校などを運営する学校法人・作新学院の学院長を務めている。ブログは六日付でタイトルは『森友学園の異常さ』。『安倍首相や昭恵夫人との関連は、自ら明らかにされることだから多くは語らない』としつつも、『異常な事案』として、徹底的に事実関係を明らかにしなければならないと、真相解明を求めた。森友学園が運営する幼稚園の教育については『教育勅語や中国、韓国を敵視するスローガンを暗記させるという偏向した内容』と批判。学校法人の経営者の立場から『特定の価値観を、暗記で教え込むことは、われわれの教育とは真反対にある』とし『過去の歴史が指し示す通り、国家の崩壊は教育の崩壊から始まる。過去の轍(てつ)を踏んではならない』と懸念を示した」と、記事では報じています。船田代議士は当選十一回、閣僚も務め、現在は自民党の憲法改正推進本部長代行です。自民党内からも、公然と異論が出始めた森友問題、さらに共産党と野党、市民が力をあわせて国会論戦で追い込み、世論を広げて安倍内閣を退陣に追い込むチャンスです。

11 3月

「東京・府中市も戦々恐々 東芝経営危機のシワ寄せが襲う下請けの悲鳴」(ニフティーニュースより)

今朝(11日)のインターネット上の「ニフティーニュース」によると、東芝府中事業所の動向について、興味深いニュースを配信していますのでお伝えします。ニュースによると「不安が増幅するのは、粉飾事件の先例があるからだ。『仕事が激減し、休日出勤などの手当てもカット。昨年冬のボーナスは1カ月分カット。社員によっては年収が200万円近く激減した人もいます』(東芝関連社員)。それでも正社員はまだいい。東芝最大級の工場を持つ、東芝府中事業所(東京都府中市)などは、約1万人の従業員中、今や7割が下請け従業員。その大半は平均年収が400~500万円で、そこからさらに賃金カットされる従業員が続出する恐れもある。不正会計を契機に、19万人いたグループ社員は全体で1万5000人がリストラされ、このうち早期退職社優遇制度では約3400人が応募したという。民間の信用調査会社の調べでは取引企業も激減し、不正会計前の約2万2000社から1万3600社となった。
『このうち下請けは7000社前後で、2割から3割は減っている。すでに数十年の取引があった企業でも紙切れ1枚で切られ、従業員が路頭に迷う例も少なくない。これでもし、虎の子の半導体がガタガタになったらどうなるか。新会社の売却先に、売却条件として雇用継続を入れるというが、新経営者の方針次第でバッサリということもあるだろう』(同)。前出の東芝府中事業所内には飲食店も入り、さながらミニタウン。市の経済にも大きく貢献している」。

☆ラグビーチームの存続願う府中市

記事では続けて、「さらに事業所内には、ラグビーの東芝ブレイブルーパスの本拠地がある。『府中市の高野律雄市長は、東芝の市からの撤退はあるのか、今後の動向の具合はどうなのか、ラグビーチームは何とかして欲しいと、直接説明を求める意向を示している。市ではすでに、2年後のラグビーワールドカップ杯、3年後の東京五輪に向け、“ラグビーの街”として売り込むためのプロジェクトが動き始めているため、気が気ではありません』(府中市関係者)」「安倍政権は現在のところ、『東芝の救済は考えていない』(政府関係者)と突き放す。果たして、波紋はどこまで広がるのか」(17年3月7日13時00分 週刊実話より)と報じています。

いよいよ東芝府中事業所での「リストラ」が具体化されるのか?ラグビーチームの存続はどうなるのか。ラグビーワールドカップにかける、府中市の「情熱」は相当なものです。しかし、その戦略が一転して暗転する可能性も秘めた、今回の東芝の経営危機。多方面から情報を集めて、行政も議会も機敏に対応しなければなりません。