10 12月

府中市の「子育て世帯への臨時特別給付金」の支給スケジュールについて・・申請不要の中学生以下の支給対象者には12月9日にハガキを郵送、23日に振り込み予定

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。府中市では先日の市議会での補正予算の成立を受けて、国から支給される「子育て世帯臨時特別給付金」を下記の要領で支給すると発表がありましたので、お知らせします。

1,支給対象者・・①令和3年9月分の児童手当の支給を受けているもの(中学生以下)※令和4年3月31日までに生まれる児童を含む

②令和3年9月30日時点で平成15年4月2日から平成18年4月1日までに生まれたもののうち、児童手当の所得判定基準で本則給付に該当する方(高校生)

2,支給金額・・児童1人につき5万円

3,今後のスケジュール

(1)申請が不要な方(中学生以下など)へのスケジュール・・

①12月9日(木)に支給対象者(中学生以下)へ、支給通知を発送(圧着ハガキ)、ただし所属庁から児童手当を受給している公務員を除く。同一世帯に高校生がいる場合、高校生の分もあわせて振り込みます。

②12月11日(土)の「広報ふちゅう」に掲載、市のHPでも公開

③12月23日(木)・・12月9日に支給通知をした方の口座へ振り込み、児童手当の指定口座に振り込みます。

(2)申請が必要な方(高校生など)への支給スケジュール

①12月11日(土)付の「広報ふちゅう」に掲載、府中市のHPでも公開、②12月15日(水)に高校生のみ養育している世帯へ書類申請を発送、ただし児童手当(本則給付)を受給している世帯を除きます。

②12月20日(月)・・子育て世帯臨時特別給付金」を支給した所属庁から児童手当を受給している公務員の方へ書類申請を発送

③令和4年1月中旬以降・・12月中に申請があった方の口座へ振り込み

★市民からの問い合わせ・・子育て応援課コールセンター 電話0570-08-8105

担当課 府中市 子育て応援課 電話 042-335-4100

 

05 12月

府中市の生涯学習センターで割安で利用できるトレーニングルームをぜひご使用ください

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。来年度の府中市の予算要望ではたくさんの市民の方からご要望をいただきましたが、公設で割安で利用できるスポーツクラブの利用についてのご意見がありましたので、以下紹介します。

★市民に割安のスポーツジムが府中市にもほしいです(市民の要望)

「都内23区の複数の自治体(新宿、世田谷、目黒など多数)では区が運営するスポーツジムの施設(区営体育館と併用などもある)があります。区民なら割安で利用できるスポーツジムです。府中市でも体育館においてスポーツジムの機材をそろえて市民の方が利用できるようにしてはどうでしょうか。また民間のスポーツクラブと提携し、市民限定の割安料金でスポーツジムを利用できるような施策について、検討してください」。

★生涯学習センターにあるトレーニングマシーンをご利用ください

そうしたご希望の方には、府中市でも公設の割安で利用できるスポーツトレーニングルームがあります。浅間町にある生涯学習センターには、各種トレーニングマシーン備えたルーム、また温水プールもあり、市民の方なら割安な金額で利用できます。

①トレーニング室  1回 3時間 最終入場時刻 20:30、料金は大人(高校生以上) 市内 の方200円、 市外 の方は400円です。

②規模・・375平方メートル、フィットネストレーニング、トレーニングマシーン各種、定員は50名です。

■開館時間
午前9時から午後10時まで、※プール・トレーニングジムは午後9時半まで(最終入場は午後8時半)

※詳しくはこちらをご覧ください → 府中市生涯学習センター施設利用のご案内

※問い合わせ先
〒183-0001 府中市浅間町1-7、TEL 042-336-5700(代表)、FAX 042-336-5709  ぜひご利用ください。

※府中市政、市民相談、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

 

02 12月

府中市役所でフードドライブを実施します・・ぜひご家庭にある未開封食品などご提供ください(12月13日~17日)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市では、みなさんのご家庭で余っている食品を福祉団体や施設などに寄付する取組「フードドライブ」を実施します。なお、集めたものはフードバンク府中に引渡し、フードバンク府中が子ども食堂への提供や生活困窮者への提供(フードパントリー)等を行います。

☆開催日時・・令和3年12月13日(月曜日)から12月17日(金曜日) 午前9時から午後5時まで

☆実施場所・・府中市役所1階市民談話室

☆対象となる品目・・自宅などで長期間消費しなかったもののうち、賞味期限が1か月以上先で、未開封かつ生鮮食品でないものとします。
(例)乾麺、缶詰、レトルト品、インスタント食品、調味料、飲料、お菓子、ギフトパック(お歳暮、お中元、贈答品の余剰)など
注記:食品ロス削減のために実施するものですので、フードドライブに持ってくることを目的として購入したものは対象外とします。

コロナ禍で生活困窮者の方々が増えています。なかでも一人暮らしの学生さん、雇用契約を切られた契約社員、非正規雇用の方々など生活費が底をつきかけて、食事にも困窮する方が増えています。ぜひみなさんからのご協力をお待ちしています。

※問い合わせ先 府中市ごみ減量推進課 042-335-4437

29 11月

政府による府中市民への「子育て世帯臨時特別給付金」(現金5万円)の支給について、府中市議会で補正案が予算が可決されました

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今日(11月29日)から開会した府中市議会ですが、初日に補正予算が可決され、政府が実施する子育て世帯臨時特別給付金の支給予算が補正で可決されました。補正額は18億3200万円余、すべて国からの財源です。

この臨時給付金は子育て世帯について、児童を養育している方の年収が960万円以上(注、扶養親族などが児童2人と年収103万円以下の配偶者の場合の目安)の世帯を除き、0歳から18歳までの子どもたちに1人当たり5万円の給付をするものです。

★支給対象者・・①令和3年9月分の児童手当の支給を受けている方、市内対象数は29,307人、令和4年3月31日までに出生する方のうち、児童手当の支給対象となる方を含むとのこと。

②令和3年9月30日時点で平成15年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方のうち、児童手当の所得判定基準で本則給付に該当する方、対象者数は6,941人

★支給額・・児童一人当たり一律5万円

★支給時期・・①の方については、12月下旬に支給予定で「申請は不要」とのこと。ただし公務員および令和3年10月1日以後令和4年3月31日までに出生する方は、令和4年1月から支給開始予定で、「申請の必要あり」とのこと。

②の方については、令和4年1月から支給開始予定で、「申請の必要あり」とのこと。

※問い合わせ先は府中市 子育て応援課 電話:042-335-4100

※府中市政、市民相談、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

27 11月

府中市の新型コロナワクチン接種3回目について、「広報ふちゅう」12月11日号に掲載されています

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市では現在、国の方針に基づき、追加接種(3回目接種)の準備を進めており、4月末までに2回接種を終えた方には、11月下旬に接種券(追加接種用)を発送します。また5月以降に接種を終えた方にも、次のとおり順次発送する予定です。

また今日付12月11日号「広報ふちゅう」の1面で、詳細について特集していますので、ご覧ください。なお「広報ふちゅう」は今日の新聞折りこみ、市内コンビニ各店、公共施設、駅などに置いてあります。また市のホームページにも掲載していますので、ご覧ください。

 

★~他自治体で2回接種を終えた後に府中市に転入した方へ~
追加接種(3回目接種)を希望する場合は、申請が必要です。該当する可能性のある方には、申請書を11月下旬に発送しますので、令和3年12月22日(水)までに申請をお願いします。申請をされないと、接種券(追加接種用)はお手元に届きませんのでご注意ください。

【接種対象者】 2回接種を終えてから概ね8か月以上経過した18歳以上の方
【 接 種 回 数 】 1回追加接種(3回目)
【接種会場等】 2回目接種を終えた時期により接種時期が異なりますので、接種券に同封する案内をご確認の上、ご予約ください。

府中市の新型コロナワクチンの最新ニュース→ ワクチンニュース9号

★府中市のワクチン接種に関する問合せ・・府中市新型コロナワクチンコールセンター 電話番号:0570-042567、受付時間:午前9時から午後5時まで、第2、4土曜日の午前9時から正午