25 11月

府中市が12月議会の補正予算で、商店街の活性化を目的に購入金額1000円につき1枚、300円の買い物券を発行します

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。11月29日から令和3年度第四回の府中市議会が開会しますが、府中市は4億9千万円の補正予算を計上しています。1つは新型コロナワクチン接種の3回目にかかわる諸経費で4億4千万、2つめに商店街活性化商品券として4900万円を計上。目的は市内商店街の活性化を目的に、市内の商店街で購入金額1000円につき1枚、300円の買い物券を発行する経費の補助とするものです。買い物券1枚につき300円分として、1回の買い物で3枚まで発行、発行総額枚数は15万枚としています。

これまでも市は商店街活性化施策として、同様の趣旨の買い物券を発行、前回は「ふーちゃん」買い物券を発行、200円の商品券でしたが、今回は300円となります。今回の施策により、商店街での買い物客の増加につながることを期待したいものです。

11月29日の市議会冒頭で審議し、成立する見通し。詳細は市のホームぺージ、「広報ふちゅう」などでお知らせ予定とのことです。

21 11月

府中市の新型コロナワクチン接種、3回目の接種に関するお知らせ(11月21日付 広報ふちゅう より)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。11月21日付「広報ふちゅう」で、新型コロナワクチンの3回目の接種に関するお知らせが掲載されています。それによると、2回目の接種を終えておおむね8ヶ月以上経過した18歳以上の方を対象とのことです。

府中市では11月16日の時点で予定している3回目接種の開始時期、接種券の発送時期については以下の通りです。

①3月、4月に2回目接種をされた方・・11月30日までに接種券発送予定、12月に接種開始予定

②5月に2回目接種をされた方・・12月下旬に接種券発送予定、令和4年1月に接種開始予定

③6月に2回目接種をされた方・・1月下旬に接種券発送予定、2月に接種開始予定、

④7月に2回目接種をされた方・・2月下旬に接種券発送予定、3月接種開始予定

⑤8月に2回目接種をされた方・・3月下旬に接種券発送予定、4月に接種開始予定

※以降、1ヶ月ごとに同じ間隔で3回目の接種券を発送予定とのこと

※詳細は府中市の新型コロナワクチンコールセンターにお問合せください 電話0570-042567 へ

19 11月

府中市が「医療的ケア児に関する実態把握調査の実施」を行います ぜひご協力ください(令和3年11月19日)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市では、令和2年より「府中市医療的ケア児支援推進連携会議」を設置し、医療的ケア児の支援についての情報共有や意見交換等を行っています。このたび、医療的ケア児に対する支援施策等を検討するにあたり、本市における医療的ケア児の実態を把握することが必要と考え、実態把握調査を実施することとなりました。つきましては、お忙しいところ恐縮ですが、調査票への回答についてご協力をお願いいたします。調査票は下記のリンクよりダウンロードしていただけます。

ikeatuuti

ikeatyousahyou (1)

1,調査について

①調査対象・・市内在住の医療的ケア児(0歳から18歳)

医療的ケアの範囲は、調査票 4必要な医療的ケアについて の項目をご参照ください。

②調査期間・・令和4年1月28日まで

調査方法・・府中市から近隣の医療機関、訪問看護事業所、学校等に対し、各機関が把握している医療的ケア児に調査書を配付していただくよう依頼しています。調査票を受け取った医療的ケア児のご家族につきましては、期限内に回答いただきますようご協力お願いします。

すべての関係機関へ依頼することは困難であるため、依頼を受けていない医療的ケア児の方がいらっしゃいましたら、調査票をダウンロードしていただき、提出先までご提出いただくようお願いします。また、障害者福祉課から個別に配付させていただく場合もございます。

③提出先

府中市宮西町2丁目24番地
府中市役所 障害者福祉課 サービス支援担当
医療的ケア児に関する実態把握調査担当
電話:042-335-4962

以上、府中市のホームページより

11 11月

府中市では、避難路に直面した危険なブロック塀などの撤去、建て替えにかかる費用を一部助成します

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。府中市では災害時などにおける市民のみなさんの安全、安心のために、市が定めた避難路に面して、倒壊の危険性が高いと判断されたブロック塀などの撤去、建て替え費用の一部を助成しています。

★対象・・①工事契約前のもの、②市内の避難路に面したブロック塀ほか(組積造、万年塀など)、③市のHPから確認できる「ブロック塀などの点検チェツクポイント」で該当しない項目があるもの、④建て替えの場合は、災害に対して安全な構造となるもの

★助成額・・工事費用(上限1メートルあたり8万円)の3分の2、予算の範囲内

★申し込み・・所定の用紙(市役所第二庁舎1階、建築指導課に用意)、またはダウンロードで、建築指導課(〒183-0056,寿町1-5)、電子メール(tosisidou02 市ドメイン)可

※府中市建築指導課 電話042-335-4327

上記へご相談ください。

16 10月

府中駅前フォーリス1階でデジタル版「ふちゅチケ」当選者の購入手続きを援助するブースが、17日(日)まで開設されています

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。市民の方からデジタル版「ふちゅチケ」当選者の方について、その購入手続きを手伝ってくれるブースが、府中駅前フォーリス前に開設されているという情報が寄せられましたので、以下掲載させていただきます。

「ご存知かもしれませんが、情報提供です。昨日、フォーリスに行った時、1階の広場にて、デジタルふちゅちけスマホ型の購入手続きを手伝ってくれるブースが設置されていました。お年寄りがたくさん並んでいました。市が行っているものなのか、いつから行っているのかは分かりません。アナウンスはされておらず、偶然立ち寄った人しか知らないのではないかと思います。他にも同様のブースがあるのかも不明です。なお、ブースは明日、10月17日、日曜日までだそうです」。

デジタル版「ふちゅチケ」の当選された方がその購入手続きで大変「苦戦」されていることについてはブログでも紹介してきましたが、まだ手続きが御済みでない方は、府中駅前「フォーリス」の1階で購入手続きについて援助しているとのことですので、ぜひお越し下さい。