09 2月

府中市から新型コロナウイルスワクチン接種に関するお知らせ(市のホームページから)・・3月に市独自のコールセンターを設置します

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

今日(2月9日)、府中市のホームページで新型コロナウイルスのワクチン接種についてのお知らせが掲載されていましたので、以下抜粋してお知らせします。

①ワクチン接種対象者・・府中市に住民票のある方が対象です。市から対象の方への接種券の発送は、国からの指示を受けて順次行っていきます。

接種開始時期・・薬事承認前のため、接種開始時期等については未定です。分かり次第、ホームページ等でお知らせいたします。国は、全国民分のワクチンの数量確保を目指しておりますが、徐々に供給されることになりますので、一定の接種順位を決めて、接種を行っていきます。

③接種費用・・無料(全額公費負担)

④接種券の発送時期・・現在の国からの指示では、令和3年度末時点で65歳以上の方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)を対象とし、3月中旬以降に発送する予定です。そのほかの方への発送時期は、現在未定です。注記:ワクチンの供給状況により今後変更となる場合があります。

⑤接種回数について・・国が確保を見込んでいるワクチンについては、現段階で2回接種となる見込みです。現在、様々なワクチンの開発が進められておりますが、複数のワクチンが供給された場合、2回目の接種では、1回目に接種したワクチンと同じ種類のワクチンを接種することとなります。

⑥接種が受けられる場所・・原則として、市内の指定接種会場で接種を受けていただきます。この指定接種会場については、安全面や効率面を考慮して、現在調整中です。決まり次第、ホームページ等でお知らせいたします。また、国はインターネットで、ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場を探すための接種総合案内サイトを開設予定です。開設次第お知らせします。

⑦新型コロナワクチンコールセンターの設置について・・令和3年3月設置予定・・市では、令和3年3月にコールセンターの開設を予定しています。このコールセンターは、新型コロナワクチン接種に関して、接種の優先順位、接種会場や接種券の再発行といった総合的な問い合わせに対応いたします。コールセンターの電話番号は、開設準備が整い次第、ホームページ等でお知らせします。

※ワクチン接種は強制するものではありません

03 2月

府中市の令和3年度「ごみ・資源物カレンダー」が2月4日から3月12日にかけて、市内全戸に配布されます

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

 

さて府中市では来年度の「ごみ・資源物カレンダーを全戸配布いたします。期間中に配布されていない場合は、3月31日までの平日に「ごみカレンダーフリーダイヤル」電話0120-390-440 へお問い合わせください。

★配布期間2月4日から3月12日

★問い合わせ先 府中市ごみ減量推進課 電話042-335-4400

府中市のごみ:資源物カレンダーについては、2018年に配布の大幅な乱れが生じ、全国的なニュースになり議会でも問題になりました。この反省から市として適正な対応をしていると思われるので、何かありましたら、上記のフリーダイヤル、または市のごみ減量推進課にお問い合わせください。

 

02 2月

JR立川駅北口前に新型コロナのPCR検査施設がオープン・・無症状の方でも受けることができる民間施設「立川PCR検査スポット」

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

さて今朝(2月2日)の読売新聞多摩版に「立川駅前でPCR検査」「無症状対象の民間施設」との見出しで記事が掲載されています。記事では「新型コロナウイルスの感染の有無を調べる民間のPCR検査施設が、1日、立川駅北口にオープン」とあり、立川市の医療関連サービス会社「MSJ」が設置したとのことです。記事によれば「症状がなくても感染者との濃厚接触者にあたらない人であれば、だれでも検査を受けることができる」としています。

新型コロナの無症状の方でも受けることができるのがポイントです。「同社によると、多摩地域初の無症状対象のPCR検査施設だそうです。

検査は同施設のウェブサイトで希望日時を予約、検査日に施設内で「検査キット」を受け取り、検査ブースで試験管のような容器に2ミリ程度の唾液をいれて蓋を占めるだけ。検査は3分間程度で終わり、午後3時までに終われば当日に検査結果がメールで通知されるそうです。

★検査費用は5000円(税込み)

★検査の受付時間は午前10時から午後8時まで、休業日はなし。

★ウェブサイト  https://www.corona-kensa.jp/

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

20 1月

ラジオフチューズ(FM府中)で放送中の「市議会議員 ゆうきりょう 『市民の風』」の放送分をホームページでアップしました

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

ブログでもお伝えしていますが、1月5日から毎週火曜日、22時45分から6分間、ラジオフチューズ(FM府中)で番組のパーソナリティを務めています。すでに3回の放送がありましたが、私のホームページでも放送番組についてみなさんに拝聴いただけるようにしましたので、ぜひお聴きください。

 

番組冒頭のあいさつを紹介します。「ラジオフチューズ リスナーのみなさん、こんにちは。『府中市議会議員 ゆうきりょう 市民の風』、私が市議会議員の ゆうきりょうです。この番組では府中市政のこと、街の話題などを中心に市民の方がたから寄せられたお声や要望などをもとにリスナーのみなさんと一緒に考えていくという姿勢で番組内容を構成したいと考えています」というあいさつからスタートします。6分間という短い時間ですが、市民のみなさんから寄せられたお声、要望をなるだけ紹介させていただきたいと考えています。

ぜひこのホームぺージからお聴きください。

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

15 1月

府中市役所でフードドライブ(子ども食堂、生活困窮者への食品の提供)を実施します・・ご家庭で余っている食品がありましたら、ご提供ください

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市では、ご家庭で余っている食品を福祉団体や施設などに寄付する取組「フードドライブ」を実施します。なお、集めたものはフードバンク府中に引渡し、フードバンク府中が子ども食堂への提供や生活困窮者への提供(フードパントリー)等を行います。

★開催日時・・令和3年1月25日(月曜日)から1月29日(金曜日) 午前9時から午後4時まで

★実施場所・・府中市役所1階市民談話室

★対象となる品目・・自宅などで長期間消費しなかったもののうち、賞味期限が1か月以上先で、未開封かつ生鮮食品でないものとします。
(例)乾麺、缶詰、レトルト品、インスタント食品、調味料、飲料、お菓子、ギフトパック(お歳暮、お中元、贈答品の余剰)など

※注記:食品ロス削減のために実施するものですので、フードドライブに持ってくることを目的として購入したものは対象外とします。

★連絡先・・府中市ごみ減量推進課、電話 042-335-4400