11 1月

府中市では「広報ふちゅう」の戸別配布を希望するお宅に無料で届けています

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

府中市では「広報ふちゅう」を多くの市民のみなさんに見ていただくために、新聞折り込みのほか、戸別に配布を希望されるお宅に無料で届けています。ぜひご利用ください。また「広報ふちゅう」は市内のコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)の各店にもありますので、ご利用ください。

 

★配布対象・・府中市民の方

★申し込み・・電話042-335-4019(府中市広報課)、またはFAX(042-361-8288)に氏名、住所、電話番号をお知らせください。電子メールでも受けつけ可能。

※なお各ご家庭で新聞を購読されているお宅には、新聞に折り込みをしております。またすでに戸別配布をお申込みをされており、広報紙を受け取られている方については、申込みの必要はありませんので、ご了承ください。

※配布までのスケジュール・・毎月15日まで申しこみ 翌月1日号からお届けします。 月末まで申し込みの方は翌月21日からお届けします。

04 1月

府中刑務所の20代男性刑務官が新型コロナに感染・・府中市のコロナ感染者数が1ヶ月間で181名増加、全体で560人に

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

今朝(1月4日)の東京新聞多摩版に府中刑務所の20代男性刑務官が新型コロナに感染したとの記事があります。過去にも府中刑務所内の刑務官がコロナ感染したという記事がありましたが、クラスター発生の危険性もある場所であり、同刑務所には感染防止対策に厳重な注意をお願いしたいと思います。

 

また府中市では12月からの1ヶ月間で181人が新たに感染、全体で560名の感染者数となり、多摩地区では人口1万人あたりの感染者数で府中市は21.28人で、上位から8番目、感染者数の勢いは第1波を上回る数字となっています。

 

今日のマスコミ報道にもあるように、東京、神奈川、千葉、埼玉の4知事が政府に対して、緊急事態宣言の発令を要請。朝日新聞の報道によると、「政府は首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出しても、小中高校を対象にした一斉休校の要請は行わない方針を固めた。コンサートなどのイベントも全面的な制限は行わない方向で調整している」として、菅首相も4日の記者会見では、飲食店の営業時間短縮などを重視する考えを示したうえで、「限定的、集中的に行うことが効果的だ」と述べたと報じています。

 

東京では感染者数は福祉施設や医療機関で発生しているのが一番多く、個所数では事業所で発生しているという分析もありますが、府中市内においては市中感染、家庭内感染が主であるというのが、保健所の分析です。引き続き新型コロナ感染について、私のブログでもお知らせしていきます。

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

04 1月

府中市の令和3年度(4月から) 府中市学童クラブ入会申し込みのお知らせ

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

府中市では今年の4月から市内の学童クラブに入会を希望される方の申し込みをうけつけます。ぜひご応募ください。

 

★対象・・保護者が就労のため、正午から午後6時までの間、4時間以上、また月に14日以上不在で児童を監督保護することができず、安全に学童クラブに通え、集団での活動ができる児童。

★費用(月額)・・育成料5000円、間食費1800円、※世帯で2人以上の児童が入会している場合は、2子目以降の児童の育成料は半額になります。

※生活保護世帯、就学援助費受給世帯への減免制度があります。

※午後6時まで利用する場合の費用となっています。午後6時から7時までの間の育成にかかる費用については、別途かかります。

 

★新年度から開館時間を4月から午後7時まで延長することとなりました。また授業がない日の開館時間を午前8時からに繰り上げし、育成環境の拡充を図ります。

★入会に関する詳細の問い合わせ先・・府中市児童青少年課放課後児童係 042-335-4300 へ

02 1月

府中市議 ゆうきりょうが、ラジオフチューズ(FM府中)で毎週火曜日の夜にレギュラー番組をやることになりました

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

府中市内で放送を発信しているローカルFM放送局の「ラジオフチューズ」で、私、ゆうきりょうが毎週火曜日の夜、22時45分から6分間、番組をもつことになりました。

 

タイトルは「市議会議員 ゆうきりょう 市民の風」です。私の市議会における会派名と同じタイトルなのですが、市民の声を議員である私を介して広く届けたいという思いから、スタートすることになりました。

 

内容は毎週、市民の方から寄せられた投稿やお声をテーマに、私が市政との関係や街づくりのことなどで、コメントを加えていくという方向性を考えております。また毎週収録した内容については、私のホームページからも拝聴いただけれるようにしたいと考えております。ちなみに第1回目の放送は1月5日(火)の22時45分からスタートします。

 

毎週6分間という短い時間ではありますが、私の名前を一人でも多くの市民の方に知っていただければ幸いです。正直なところ、どこまで持続できるのか不安ではありますが、何事もチャレンジが大事であることをモットーにしている私です。市民のみなさんに肉声で少しでも役に立つ情報を発信できれば嬉しく思います。

 

ラジオフチューズは特定の企業や団体などのスポンサーをもたず、市民の御一人、おひとりが支えているローカルラジオFM局です。私はそんなラジオフチューズ(FM府中)の存在を一人でも多くの市民の方がたに知ってもらい、お聞きになっていただきたいと思っています。

 

★番組名「市議会議員 ゆうきりょう 市民の風」

★放送曜日 /火曜日

★放送時間 /22時45分~(6分間)

★電波の型式および周波数号  87.4MHz

★1月5日(火)の22時45分からスタートします。

 

※なおFM府中では市民の方からの番組を作成する希望者の方を募集しているそうですので、ご興味のある方はぜひ同放送局へお問い合わせください。電話042-306-7341(ラジオフチューズ)

01 1月

令和3年をむかえて・・新型コロナウイルス感染拡大という困難を乗り越え、1日も早く市民の皆様が穏やかに過ごせる安寧の日々がきますように(府中市議会議員 ゆうきりょう から新年の決意)

府中市議会議員の ゆうきりょう です。

 

★天皇陛下からの国民生活の安寧を願う新年のメッセージをうけて私の決意

 

新年あけましておめでとうございます。今年は新型コロナウイルス感染拡大という、コロナ禍でむかえる自粛生活での新年となりました。

令和3年をむかえるにあたり、天皇陛下は新年ビデオメッセージのなかで、新型コロナウイルスとの戦いの最前線に立つ医師や看護師の方々など、医療機関に勤務される方々へ深い感謝の念をのべられました。あわせて感染症拡大の影響をうけ、仕事や住まいを失うなど生活に困窮されている方々に対してもその身を案ずる一方で、困難に直面している人々に寄り添い、支援活動をされている方々にも深い敬意を表しておられます。そして私たち国民一人ひとりに団結力と忍耐をもって、試練を乗り越えようとメッセージをされておられます。

新型コロナウイルスは世界中の人々を襲っている疫病であり、わが国においてもそれは国難の様相を呈しておりますが、天皇陛下による国民生活の安寧を願うメッセージをうけて、私も府中市議会議員の一人として、今年も懸命に議員としての職責を全うする決意であります。

 

★府中市の感染者数も急増・・引き続きコロナ対策を市議会で取り上げてまいります

 

さて府中市内における新型コロナ感染者数もこの1ヶ月間で162人と急増し、人口1万人あたりの感染者数は20.55人で、多摩地区で7番目の高い数値となっており、『府中保健所管内でも医療提供体制が切迫し始めている』状況です(多摩府中保健所の小澤企画調整課長)。

 

こうしたなか、市内の医療機関の対応について府中医師会の櫻井会長は市の対策本部会議のなかで、「府中管内の医師で『掛かり付け医』という形で28医療機関、櫻井病院、医王病院で もPCR検査を実施している。 PCR検査ができないのは、12月31日と1月1日の2日間のみで、PC R検査センターの運営に関しては、掛かり付け医の先生方にも続々と協力を していただいていております」。

 

「市内の会員の医師は約150人だが、高齢者、持病のある医師、整形外科、眼科、耳鼻科などを除いて協力を依頼し、70人の医師に 協力をしていただいて、月曜日から金曜日までPCR検査センターにてPC R検査を実施することができている」と、医師会として新型コロナ感染拡大防止の体制を早急に整備していることを述べています。私も昨年の6月、9月、12月の各議会における一般質問で新型コロナ対策の問題を取り上げ、機会あるごとに市に対応策(要望書)を提出してきました。

 

今年も新型コロナから市民の命と生活を守るための施策実現のために、そして1日も早く市民の皆様が穏やかに過ごせる日々がきますように、機敏に対応していく決意であります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

★府中市の年末年始の相談、医療窓口

●休日診療 1月3日までと10日、11日の午前9時から11時半、午後1時から4時まで 科目は内科、小児科、歯科

●夜間診療 1月11日までの午後7時半から10時 科目は内科、小児科

●来所、通院する前は保健センター管理係へお電話をお願いします 電話042-368-5311

★東京都発熱相談センター 電話03-5320-4592(24時間対応)

★新型コロナコールセンター 電話0570-550571 (午前9時から午後10時)

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp