02 1月

府中市議 ゆうきりょうが、ラジオフチューズ(FM府中)で毎週火曜日の夜にレギュラー番組をやることになりました

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

府中市内で放送を発信しているローカルFM放送局の「ラジオフチューズ」で、私、ゆうきりょうが毎週火曜日の夜、22時45分から6分間、番組をもつことになりました。

 

タイトルは「市議会議員 ゆうきりょう 市民の風」です。私の市議会における会派名と同じタイトルなのですが、市民の声を議員である私を介して広く届けたいという思いから、スタートすることになりました。

 

内容は毎週、市民の方から寄せられた投稿やお声をテーマに、私が市政との関係や街づくりのことなどで、コメントを加えていくという方向性を考えております。また毎週収録した内容については、私のホームページからも拝聴いただけれるようにしたいと考えております。ちなみに第1回目の放送は1月5日(火)の22時45分からスタートします。

 

毎週6分間という短い時間ではありますが、私の名前を一人でも多くの市民の方に知っていただければ幸いです。正直なところ、どこまで持続できるのか不安ではありますが、何事もチャレンジが大事であることをモットーにしている私です。市民のみなさんに肉声で少しでも役に立つ情報を発信できれば嬉しく思います。

 

ラジオフチューズは特定の企業や団体などのスポンサーをもたず、市民の御一人、おひとりが支えているローカルラジオFM局です。私はそんなラジオフチューズ(FM府中)の存在を一人でも多くの市民の方がたに知ってもらい、お聞きになっていただきたいと思っています。

 

★番組名「市議会議員 ゆうきりょう 市民の風」

★放送曜日 /火曜日

★放送時間 /22時45分~(6分間)

★電波の型式および周波数号  87.4MHz

★1月5日(火)の22時45分からスタートします。

 

※なおFM府中では市民の方からの番組を作成する希望者の方を募集しているそうですので、ご興味のある方はぜひ同放送局へお問い合わせください。電話042-306-7341(ラジオフチューズ)

01 1月

令和3年をむかえて・・新型コロナウイルス感染拡大という困難を乗り越え、1日も早く市民の皆様が穏やかに過ごせる安寧の日々がきますように(府中市議会議員 ゆうきりょう から新年の決意)

府中市議会議員の ゆうきりょう です。

 

★天皇陛下からの国民生活の安寧を願う新年のメッセージをうけて私の決意

 

新年あけましておめでとうございます。今年は新型コロナウイルス感染拡大という、コロナ禍でむかえる自粛生活での新年となりました。

令和3年をむかえるにあたり、天皇陛下は新年ビデオメッセージのなかで、新型コロナウイルスとの戦いの最前線に立つ医師や看護師の方々など、医療機関に勤務される方々へ深い感謝の念をのべられました。あわせて感染症拡大の影響をうけ、仕事や住まいを失うなど生活に困窮されている方々に対してもその身を案ずる一方で、困難に直面している人々に寄り添い、支援活動をされている方々にも深い敬意を表しておられます。そして私たち国民一人ひとりに団結力と忍耐をもって、試練を乗り越えようとメッセージをされておられます。

新型コロナウイルスは世界中の人々を襲っている疫病であり、わが国においてもそれは国難の様相を呈しておりますが、天皇陛下による国民生活の安寧を願うメッセージをうけて、私も府中市議会議員の一人として、今年も懸命に議員としての職責を全うする決意であります。

 

★府中市の感染者数も急増・・引き続きコロナ対策を市議会で取り上げてまいります

 

さて府中市内における新型コロナ感染者数もこの1ヶ月間で162人と急増し、人口1万人あたりの感染者数は20.55人で、多摩地区で7番目の高い数値となっており、『府中保健所管内でも医療提供体制が切迫し始めている』状況です(多摩府中保健所の小澤企画調整課長)。

 

こうしたなか、市内の医療機関の対応について府中医師会の櫻井会長は市の対策本部会議のなかで、「府中管内の医師で『掛かり付け医』という形で28医療機関、櫻井病院、医王病院で もPCR検査を実施している。 PCR検査ができないのは、12月31日と1月1日の2日間のみで、PC R検査センターの運営に関しては、掛かり付け医の先生方にも続々と協力を していただいていております」。

 

「市内の会員の医師は約150人だが、高齢者、持病のある医師、整形外科、眼科、耳鼻科などを除いて協力を依頼し、70人の医師に 協力をしていただいて、月曜日から金曜日までPCR検査センターにてPC R検査を実施することができている」と、医師会として新型コロナ感染拡大防止の体制を早急に整備していることを述べています。私も昨年の6月、9月、12月の各議会における一般質問で新型コロナ対策の問題を取り上げ、機会あるごとに市に対応策(要望書)を提出してきました。

 

今年も新型コロナから市民の命と生活を守るための施策実現のために、そして1日も早く市民の皆様が穏やかに過ごせる日々がきますように、機敏に対応していく決意であります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

★府中市の年末年始の相談、医療窓口

●休日診療 1月3日までと10日、11日の午前9時から11時半、午後1時から4時まで 科目は内科、小児科、歯科

●夜間診療 1月11日までの午後7時半から10時 科目は内科、小児科

●来所、通院する前は保健センター管理係へお電話をお願いします 電話042-368-5311

★東京都発熱相談センター 電話03-5320-4592(24時間対応)

★新型コロナコールセンター 電話0570-550571 (午前9時から午後10時)

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

31 12月

1月1日に府中のFM放送局、ラジオフチューズで ゆうきりょう が新年のごあいさつ、抱負などについて放送させていただきます

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

府中市にあるFM放送局「ラジオフチューズ」に、1月1日の午前8時24分から、また同日午後2時24分からいずれも6分間、私、ゆうきりょう が市民のみなさんへの新年のご挨拶と新年の抱負などについてメッセージを放送させていただきます。私の簡単なプロフィールや市議会での活動、府中市の魅力と可能性などについて、6分間で放送させていだきますので、一人でも多くの市民の方に聞いていただければ幸いです。

 

この放送では高野市長はじめ、議長、副議長、また私のほかに9名の市議会議員の方々からも新年のご挨拶が放送される予定です。なお、1月2日、1月3日においても1日と同じ時間帯で再放送があります。

 

また私、ゆうきりょうが ラジオフチューズにおいて、1月から毎週火曜日の夜に、6分間の番組をもつことになりました。こちらについては、また後日ブログでお知らせいたします。

★FM府中 ラジオフチューズ・・ 87.4MHz

 

今年も市民のみなさんに大変お世話になりました。本当にありがとうございました。来年は一日も早くコロナが終息し、すべての人々に安寧の日々が戻ることを願ってやみません。

 

 

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

30 12月

府中市の近隣自治体の医療機関で、自費によってPCR検査ができるクリニックが小金井市と武蔵野市にあります

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

厚生労働省は自費によってPCR検査を受けることができる全国の医療機関をホームページ上で公開しています。そのなかに府中市内の病院はありませんが、近隣では小金井市と武蔵野市の病院が公開されていますので、ご紹介します。

 

●小金井メディカルクリニック・・・小金井市本町5-15-9栄ハイツエクシード2階

月~土午前8:30~12:15午後13:30~17:30  水曜日、日曜日祝日は検査不可

 

●武蔵境病院付属あんずクリニック・・・武蔵野市境南町4-1-15  月~土曜 9:00-16:00、 日曜休診・祝日休診

 

★陰性でもその後感染する可能性があることなどを利用者に説明するとの誓約書を厚労省に提出した医療機関を公表

 

今朝(12月30日)の東京新聞3面でこの件についての囲み記事があり、「自費検査は感染が不安な人や出張する人が利用しているが、検体の扱いや分析が適切でない施設が含まれるとの指摘がある」「陽性の判断がでても提携する医療機関がない場合は、保健所に届け出がされず、感染の広がりが生活に把握できない問題点がある」。

 

「そこで厚労省は利用者が納得して検査を受ける環境を整えるため、各施設が同省に提供した情報を一覧で見られるよう、整理した。掲載された施設は、陰性でもその後感染する可能性があることなどを利用者に説明するとの誓約書を厚労省に提出。検査には医療機関が関わるとの内容も含まれており、陽性となっても医師が診断しず放置されるケースを回避できると期待している」とあります。

厚労省のホームページではほかにも都内、全国の医療機関を公表していますので、ご覧ください。

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

29 12月

府中緊急派遣村が年末年始、府中市内で生活困窮者支援の夜回り相談、食料支援をします(東京新聞)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

今朝(12月29日)の東京新聞多摩版に、生活困窮者を支援する市民団体、府中緊急派遣村が年末の29日、30日、1月2日、3日の4日間、市内で夜回り活動を実施して、生活困窮者らへの声かけ活動を行うとしています。

記事では「今年はコロナ禍で路上生活を余儀なくされた人が増え、緊急性が高いとして、相談窓口の市役所が閉庁する年末年始にあわせ、夜回り活動を行う」とのことです。

夜回りは午後8時から市内の公園などで行い、府中駅西側では食料品の配布、レトルト食品や缶詰など各日50食分を用意するそうです。

こうした民間、市民団体の方々の支援によって生活困窮者を支援する活動の輪が広がることを期待すると同時に、行政も年末年始にかけて窓口を開設するなどの施策についても今後、要望したいと思います。

問い合わせ先‥松野さん 電話090-3085-7557 へ