10 11月

府中市の官製談合事件  臼井元市議に執行猶予3年の有罪判決(東京地裁)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

今日(11月10日)の午前11時30分のNHKのインターネットニュースで、府中市の官製談合事件で公共工事の入札妨害の罪に問われた、臼井克寿元市議に執行猶予付の判決が東京地裁で下されたことを、以下のように伝えています。

 

 

 

「東京 府中市が発注した道路工事に関する情報を業者に漏らしたなどとして、入札妨害の罪に問われた元市議に対し、東京地方裁判所立川支部は執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。府中市の元市議、臼井克寿被告(45)は去年、府中市が発注した道路工事の入札をめぐり、市の幹部から聞いた最低制限価格の情報を業者に漏らして、工事を落札させたなどとして入札妨害の罪に問われています」。

 

 

 

「10日の判決で、東京地方裁判所立川支部の竹下雄裁判長は「府中市における入札制度や公共事業に対する信頼を大きく損ない、行政全体に対する信頼も失墜させ、市民に与えた影響は非常に大きい。いずれも安易な犯行で規範意識の鈍さが顕著と言わざるをえないが、反省の態度を示している」などと指摘し、臼井元市議に懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。また、業者の元役員2人に、いずれも懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました」。(NHKインターネットニュースより)

03 11月

府中刑務所の60代、男性刑務官が新型コロナウイルスに感染・・府中市の新型コロナ感染者数は321人に(11月2日)

府中市議会議員の 結城りょう です。府中市の新型コロナ感染者数が321人で、依然として多摩地区では人口1万人あたり12.2人で4番目です(一番は武蔵野市の16.11人、「多摩地域30市町村」新型コロナウイルス感染症情報まとめより)。

 

 

さて今朝(11月3日)の東京新聞多摩版に、府中刑務所の60代の男性刑務官が新型コロナに感染し、10月29日に受診、11月2日に陽性と判明したとの記事があります。府中刑務所内において新型コロナ感染者が特定されたのは初めてではないでしょうか。高齢の受刑者も多数いると思われますので、刑務所内での感染拡大防止策、クラスターが発生しないよう、厳重な対策を願いたいと思います。

 

02 11月

府中市の地元応援商品券「ふちゅチケ」の購入引換券(はがき)が、11月7日から18日に郵送されます

府中市議会議員(無所属)の 結城りょう です。

 

40%プレミアム付の地元応援券「ふちゅチケ」の申し込みをされた方に、購入引き換え券となる、ハガキが11月7日から18日にかけて届くように、市が郵送をします。市では販売窓口の混雑を避けるために、4回にわけて郵送をするとのことです。

問い合わせ先は「ふちゅチケ」コールセンター 電話  042-521-5613

または、むさし府中商工会議所 電話042-362-6421  へ

※郵送ハガキは申し込み単位ではなく、申込みされた一人ひとりにわけて郵送するため、同居家族でも別の日に届く場合があるとのことです。

31 10月

西武線多磨駅の改良工事完成へむけて・・「多磨駅に桜を描こう!」イベントの開催について

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

西武多摩川線多磨駅では駅改良工事の完成へむけて最後の工事を急ピッチで進めています。府中市では駅改良工事の成功へむけて、市民のみなさんにイベントを開催するとしています。ぜひご参加ください(以下、市のHPから)

 

 

現在工事を進めている多磨駅の橋上駅舎化及び自由通路の完成を控え、新しい多磨駅を市民の皆様により身近に感じてもらえるよう、以下のとおりイベントを開催します。ご家族やご友人をお誘いのうえ、ぜひご参加ください。

イベント名 「多磨駅に桜を描こう!」イベント

主催 府中市、西武鉄道株式会社

 

 

開催日時

令和2年11月13日(金曜日) 午後1時~午後4時
令和2年11月14日(土曜日) 午後1時~午後4時
令和2年11月15日(日曜日) 午後1時~午後4時
注記:受付終了は午後3時半です

 

 

会場  紅葉丘文化センター(府中市紅葉丘2丁目1番地)
13日(金曜日) 2階講堂
14日(土曜日) 3階第1会議室
15日(日曜日) 2階講堂

 

 

参加定員

13日(金曜日) 先着240名
14日(土曜日) 先着120名
15日(日曜日) 先着240名
注記:参加にあたっての事前申し込みは不要です

 

 

参加費    無料

 

 

イベント概要   桜の花びらの紙(縦12cm、横12cm)を選んでいただき、多磨駅周辺で見られる生き物のイラストをペンやクレヨンで描いていただきます。お作りいただいた花びらは、自由通路・橋上駅舎内の壁に設置される「桜」をテーマにしたメモリアルアートに活用いたします。
注記:所要時間は1人あたり20分です

27 10月

西武多摩川線多磨駅、今年(2020年)12月中の駅供用開始めざして改良工事進行中

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

 

★12月中に駅改良工事完成にともなう式典も予定

 

 

西武多摩川線の駅改良工事と供用開始めざして急ピッチで進んでいます。すでに10月24(土)から新しいホームの使用が開始になりましたが、駅改良にともなう駅舎の完成めざして最後の工事が連日続いています。

 

 

また西武鉄道では駅の改良と供用開始にともない、式典も12月中に予定をしているとのことです。多磨駅周辺には東京外語大学の学生はじめ、警察学校の職員の方々、府中市の給食センター、榊原記念病院などの学校、公共施設があります。また民間の大規模商業施設の計画もあります。その意味で多磨駅周辺の街は、府中市北東地域の中心地として、今後発展の可能性が大いに見込める地域です。

 

 

私もこの北東地域である紅葉丘2丁目に在住していますので、この地域と街の発展のために尽くしたいと決意しています。

 

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp