07 9月

府中市社会福祉協議会では、新型コロナ感染症に伴う生活福祉資金の特例貸付を、9月末まで受け付けています

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

 

新型コロナ感染拡大の影響で生活苦に追い込まれている方が多数いらっしゃいます。国では自治体ごとの社会福祉協議会を通じて、生活資金にお困りの方に対して特例貸付(無利子)を実施ています。受け付けは9月末までなので、ぜひご利用ください。

 

 

1、緊急小口資金

●対象・・新型コロナ感染症の影響をうけ、休業などにより収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のために貸付を希望する世帯。

●貸付額・・20万円以内(一括交付)

 

 

2,総合支援資金

●対象・・新型コロナ感染症の影響をうけて、収入の減少や失業などにより生活に困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯。継続的に3ヶ月以内の貸し付けを行います。

●貸付額・・2人以上世帯は月額20万円、単身世帯は月額15万円

※緊急小口資金と総合支援資金を同時に貸し付けることはできません。

 

※問い合わせ・・府中市地域活動推進課、まちづくり推進係 電話042-360-9996

04 9月

府中消防署の緊急隊員が新型コロナに感染(東京新聞多摩版)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

府中市の新型コロナ感染者数が203人となり、多摩地区で3番目(八王子市の274人、町田市の213人)となっています。

 

 

ところで今朝(9月4日)の東京新聞多摩版に、東京消防庁が3日、府中消防署の是政出張所の50代男性救急隊員が、新型コロナに感染したという記事を掲載しています。記事では都内在住、接触のあった2人の隊員を自宅と待機としたとしています。府中市では大型のクラスターは春に発生した警察学校の件以来、ない状況ですが、市中感染、最近では家庭内感染が広がっているという状況との報告がありました。引き続き感染防止の取り組みが必要です。

14 8月

府中市の新型コロナ感染者数が6人増加の168人に(8月13日)・・市は生活困窮者に対して民間と協力して支援策を

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

 

府中市の新型コロナ感染者数が6人増加の168人となりました。多摩地区では八王子市(186人)についで依然、ワーストツーの数字です。さて今日(8月14日)の東京新聞多摩版に、立川市のNPO法人「さんきゅうハウス」が新型コロナウイルス感染拡大で生活困窮に陥る非正規雇用労働者にむけて、弁当の無料配布活動を実施し、あわせて生活相談なども行っているという記事が掲載されています。記事では「さんきゅうハウスでは毎週土曜日に市内の活動拠点などで、弁当の無料配布と相談会を継続して実施」し、「4月から相談件数が増加傾向となり、月10~15件で推移」「40代から50代で、住み込みで働いていた非正規労働者の雇止めが目立つ」としています。

 

 

 

行政だけによる生活困窮者への支援だけでは、「100年に1度」の危機といわれる、今回のコロナ禍では十分な対応ができないと思います。府中市でも市民団体、民間団体の方々が街頭で新型コロナの生活相談会を開催したり、市内の一人暮らしの大学生の方々への食糧の無料提供、または子ども食堂の開催などを行っています。こうした民間、市民団体の方々と行政が積極的に力を借りて、支援策を講じることが絶対的に必要ではないでしょうか。私もたびたび、この点について一般質問で取り上げてきましたが、引き続き行政に求めたいと思います。

 

 

※さんきゅうハウスへの支援金振込先・・郵便振替口座「さんきゅうハウス」(00190-2-306646)、問い合わせ  吉田さん 携帯 080・5088・3897

 

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

05 8月

警視庁が府中市の村木茂 元市議を あっせん収賄の疑いで逮捕(NHKニュース)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

今日(8月5日)、14時12分のNHKネットニュースにおいて、府中市の村木茂元市議会議員(元議長)が警視庁に逮捕されたと報じています。

 

 

 

同ニュースでは「捜査関係者によりますと、村木元議員は現職だった去年8月、府中市が発注した1億円余りの公園の拡張工事をめぐり、入札の最低制限価格を漏らすよう市の当時の幹部に働きかけた見返りに、落札した造園会社の社長から現金およそ100万円を受け取ったとして、あっせん収賄の疑いが持たれている」としています。

 

 

また「造園会社『府中植木』の社長、田中善雄容疑者(76)も贈賄の疑いで逮捕されました。警視庁は、村木元議員と業者が関係を深めた詳しいいきさつなどを調べることにしています」と報じています。

 

 

村木茂容疑者については、落札された業者から現金を受け取っていたということで、あっせん収賄の容疑がかかることとなります。まだこの事件について、真相究明の途中だと思います。引き続き、議会としても「捜査任せ」にせず、議会自らの意思として事件の究明が必要だと考えます。

 

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

03 8月

府中市の新型コロナウイルス感染者数が5人増加の137人に(8月2日)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

 

府中市の新型コロナウイルス感染者数が、昨日現在で5人増加の137人となりました。7月の4連休中において感染者数が急増しているのではないかという報道もありますが、全国的に増えています。昨日、東京都全体では292人の感染が確認され、総数では1万3455人、重症は15、入院中1315人、死亡332人とのことです(東京新聞多摩版3日付より)。

 

 

★「なんぼや  府中ル・シーニュ店で従業員が1名感染」・・店内消毒後、7月25日から営業再開

 

 

さて「バリュエンスホールディングス」のホームページ(7月25日付)によると、同社のグループ企業の従業員1名が7月24日、「なんぼや八王子オクトーレ店、なんぼや調布パルコ店、なんぼや府中ル・シーニュ店勤務従業員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました」と伝えています。

 

 

当該の従業員の方は「7月21日(以下、症状発生日)、勤務中に発熱、味覚障害等の症状」を訴えたとのことです。同社のホームページによると、当該の従業員の方は症状発生日以降自宅待機となり、保健所からの指示により来週末まで自宅待機を継続しているとのことです。

 

 

なお同社ホームページによると、「  当該従業員からのヒヤリングのもと、保健所による【濃厚接触者無し】との判断済み」「  保健所より営業や消毒作業について企業に一任の旨連絡あり」「 なんぼや八王子オクトーレ店、なんぼや調布パルコ店、なんぼや府中ル・シーニュ店いずれも7月24日夜間に消毒作業実施 」した後、7月25日より通常営業を開始しているとのことです。

 

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp