03 5月

5月3日累計 府中市の新型コロナウイルス感染者数が63人に(東京都発表)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

今日(5月3日)、東京都が発表した新型コロナウイルス感染者数について、府中市は前日(55人)から、8人増加して累計63人となりました。東京都全体の陽性患者数は累計で4568人、今日の患者発生数は91人で三桁を切っているなかで、府中市の陽性患者が昨日と比べて8人増加しています(多摩地区では続いて、八王子市が累計41人、町田市が累計45人)。

 

今後の市内における患者受け入れ態勢が可能なのかどうか、心配になります。今日のブログで府中市など6自治体が、都に宿泊療養施設の提供を求めたことを記載しましたが、今後、市内の民間施設などにもご協力いただく必要性もあるのではないでしょうか。

 

今夜のニュース報道によると、政府は緊急事態宣言を5月末まで延長する方針を固めたようです。事態はいよいよどうなるのか。明日もまた発信してまいります。

 

※私のブログをご覧になった方で、ご意見、ご要望、また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。
アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

03 5月

府中市民の方へ・・1人10万円の特別定額給付金(新型コロナウイルス感染対策)の申請書類は、5月下旬に発送予定(府中市HPより)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

政府が実施する「特別定額給付金(仮称)」について、府中市のHP(5月1日付)では以下のように掲載しています。

 

令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に注意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金(仮称)事業が実施されることになりました。現在、市では、給付に向けた準備を進めております。詳細が決まり次第、市ホームページや広報等でお知らせいたします。なお、特別定額給付金の申請書類については、5月下旬頃発送する予定です。特別定額給付金の概要につきましては、総務省のホームページをご確認ください。

 

★特別定額給付金(仮称)コールセンター

 

特別定額給付金(仮称)に関するお問い合わせなどに対応するため、総務省にコールセンターが設置されています。
【電話番号】03-5638-5855
【受付時間】午前9時から午後6時30分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
なお、市でも特別定額給付金(仮称)専用のコールセンターを開設準備中です。

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。
アドレス   yuki4551@ozzio.jp

03 5月

府中市でも虐待避難先に新型コロナウイルス対策の10万円(特別定額給付金)が給付されます

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

今朝(5月3日)のしんぶん赤旗2面に、「総務省は1日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う1人10万円の給付について、親族からの暴力などを理由に友人宅や宿泊施設に避難し、公的保護を受けていない被害者も避難先の自治体から給付金を受け取れる方針を、各地方自治体に示した」と報じています。行政機関だけではなく民間支援団体が発行する「確認書」でも申請が可能になったとのことです。

 

この間、新型コロナウイルス感染対策としての定額給付金である、1人10万円の受給について、その受給権は世帯主にあるとされてきましたが、「加害者から避難しているDVや虐待の被害者は居場所が知られるのを恐れて、給付金が受け取れない」という問題がありました。

 

府中市のHPでは給付申請の際、以下のように記載しています。

 

「特別定額給付金受給にかかる配偶者からの暴力を理由に避難している旨の申出書に必要事項を記入し、下記のいずれかの書類を添えて、産業振興課に提出してください。なお、令和2年4月28日以降に府中市に住民票を移され、住民基本台帳の閲覧制限等の支援措置の対象となっている方においては、下記の書類は不要です。
婦人相談所、配偶者暴力相談支援センター等が発行する証明書や市町村が発行する配偶者暴力(DV)被害申出確認書、裁判所の保護命令決定書の謄本または正本」。 電話  府中市産業振興課  042-335-4142

 

※私のブログをご覧になった方で、ご意見、ご要望、また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。
アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

 

 

 

02 5月

府中市の新型コロナウイルス感染者数、55人に(5月2日累計)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

今日(5月2日)、東京都発表の新型コロナウイルス感染者数において、府中市は5月2日累計(1日実績値)で前日より1人多い、55人との発表です。多摩地区では依然トップで、次に町田市の43人、八王子市の39人と続きます。

 

今日の報道では緊急事態宣言は5月末ぐらいまでになるのではないかというニュース報道もあります。今後も三桁の感染者数が常時続き、府中市の場合においてもこの状況が続くと、医療機関の受け入れ体制も、いよいよ心配になります。

 

市民の方からは、「市からの情報が少ない、または伝わらないと、かえって心配になる」という声もいただきます。他市の例も参考に、ぜひ府中市に対して新型コロナウイルス感染情報のより適正な情報伝達を求めるものです。とくに高齢者の方、持病をお持ちの方は、感染リスクが高いと言われており、国も自治体も国民の命を守る行政、政治が問われています。明日もまた発信していきます。

 

※私のブログをご覧になった方で、ご意見、ご要望、また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。
アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

 

 

 

 

 

01 5月

府中市の新型コロナウイルス感染者数、5月1日累計で54人に(東京都発表)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

東京都が5月1日発表した新型コロナウイルス感染者数について、都内全体での5月1日実績値は165人、累計で4317人になりました。また府中市については、前日(50人)から4人増加して、54人との発表でした。続いて町田市の41人、八王子市の39人となります。他市より感染者数が多い原因として、警察学校などでの感染者が複数人発生していることもあるかと思います。

 

府中市内の感染者受け入れ医療施設では、多摩総合医療センターをはじめ、府中市の医療機関で今後どれだけの感染者数に対応できるのか・・。この2日間ほどは、都内の感染者数は2桁にとどまっていましたが、今日の実績値では165人となりました。また夕方のニュース報道では、政府による緊急事態宣言は延長でほぼ決まりのような雰囲気です。

 

ちなみに府中市では市のHPで「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」の内容を公開していますので、そちらもぜひご覧ください。緊迫した日々が続きます。明日もまた、情報を発信してまいります。

 

※私のブログをご覧になった方で、ご意見、ご要望、また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。
アドレス   yuki4551@ozzio.jp