29 4月

府中市が「新型コロナウイルス感染症 緊急対応方針」の中で、感染症の検査体制等の構築を進めることを打ち出す

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

昨日(28日)、府中市は「新型コロナウイルス感染者緊急対策方針」を発表しました。いくつかの政策的柱がありますが、そのなかでウイルス感染拡大を防止する策として、①医療機関や福祉サービス事業者など、市民生活の基盤を支える事業者等に 対し、マスクや消毒液の調達に向けた支援を行うこと、また② 東京都多摩府中保健所や府中市医師会と連携し、新型コロナウイルス感染 症に関する検査体制等の構築に向けた取組を進めることを打ち出しています。

 

 

この場合の検査体制とは恐らく「PCR検査」のことと思われます。現在、多摩地区では八王子市、町田市などで、この検査体制を確立する予定ですが、議員団でも府中市でも行ってほしいという要望を市に求めています。市当局も市民の方々の声をうけて、今体制の確立にむけて動いていると思われる今回の方針です。

 

昨日の東京都からの新型コロナウイルス感染者数については、また100人以上となりました。5月6日までの緊急事態宣言もマスコミ報道では、延長されるのではないかという内容のものが多く見られます。府中市の緊急対応方針については、また別途、ブログで掲載します。

 

私のブログをご覧になった方で、ご意見、ご要望、また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。
アドレス   yuki4551@ozzio.jp     へお待ちしております。

28 4月

府中緊急派遣村が明日(4月29日)も、コロナ相談会を府中公園で開催します

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

府中緊急派遣村では、今日(28日)、府中公園で「コロナ相談会」を開催しましたが、明日(29日)も府中公園で新型コロナウイルス感染にかかわって、生活、労働、法律相談会を開催します。フリーダイヤルも用意していますので、ぜひご相談ください。

〇日時  4月28日(火)、29日(水)、午前11時~午後3時

 

〇場所 府中公園(府中町2-26)

 

〇内容・・ 生活、労働、法律困りごと相談(無料)、面談相談で、必要な方にパンなどの食料を配布します。また両日ともに弁護士さんもきます。

 

〇日常相談の連絡先・・・府中緊急派遣村へ 府中市緑町2-15-8 梶ハイツ101  FAX 042-365-3733  携帯 090-3085-7557(松野)

 

〇メール相談 fuchu.soudan@gmail.com

 

〇相談電話番号(無料通話) 0120-021-013  ※後援 府中市

28 4月

府中市内での医療機関における複数の新型コロナウイルス感染患者の発生について(4月28日)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

今日(4月28日)の府中市のHPにおいて、市内における新型コロナウイルス感染者数の中身について報告されています。それによると、市内における医療機関などでの感染者が発生した施設について報告されています。ただし、その情報については、市ホームページに掲載するにあたり、同意を得られた団体または事業者のみとなっているとのことです。

 

市のHPによると警察学校(朝日町、10名ほど)、府中医王病院(晴見町)、榊原記念病院(朝日町)、アビリティーズ・気まま館ブルーベリーコート府中(介護付有料老人ホーム・特定施設、西府町)とのことです。 昨日の東京都による集計では、府中市は46名となっています。医療機関ではマスクや消毒液の不足、ウイルス感染を防ぐための防護服などの不足も全国的に指摘されています。院内や施設での感染を防ぐための、こうしたものは最小限必要な物資です。引き続き、国にも要望するとともに、市民、民間の方からの協力もあればぜひご支援いただきたいものです。

 

28 4月

府中市に3回目の新型コロナウイルス感染対策の要望をしました(4月28日)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

今日(4月28日)、府中市の高野市長あてに議員団として、3回目となる新型コロナウイルス感染から市民の命と暮らしを守るための要望書を提出しました。23項目からなる内容ですが、主な内容としては①市として独自にPcR検査を行うこと、②軽症感染者に対しては市の施設や民間ホテルの協力もえて、自宅以外の療養先も確保すること、③学校の校庭などを利用して、子どもの運動の場を確保すること、④DV被害などへの相談窓口を設置すること、⑤市としてマスク、消毒アルコールを確保し、医療、福祉施設に支給すること、⑥国や都、市の支援策について、市民にわかりやすいものを、公共施設を利用して掲示すること、

 

⑦国民健康保険税について、減免基準を実施し公表すること、⑧学童クラブに発熱がある子どもが登館した場合の対応では、市として基準を定め、対処が求められる学童指導員の負担を減らすことなど、⑨介護施設やショートステイ、デイサービスを中止する場合があるが、家庭介護の負担軽減の支援策を市として、検討すること、⑩政府が配布しているマスクが不要な市民については、他に有効活用できるように、箱を文化センターなどに設置すること、⑪中小企業への家賃やリース料など、固定費23項目の要望書を高野市長(新型コロナウイルス感染対策本部長)あてに提出しました。

 

今後も議員団として引き続き、府中市に対しては市民生活を守る視点から機敏に要望してまいります。

27 4月

府中市の新型コロナウイルス感染者数が46人、依然、多摩地区トップ(4月27日更新)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

東京都が今日(4月26日)時点で発表した都内の自治体別の新型コロナウイルス感染者数で、府中市は前日より1人増えて、多摩地区で依然トップの46人とのことです。他市との比較では、八王子市(人口57万)が38人、町田市(人口43万人)が39人という状況です。

 

今日、府中市では小中学校は5月10日まで臨時休校、保育所は5月末まで臨時休園とする方針が示されました。また近づく連休中において、自粛への「緩み」から外出をされる方が増える懸念もあります。引き続き、爆発的感染を防ぐための自粛と、市内におけるPCR検査態勢の確立も急がれるところです。