31 12月

12月31日未明、府中市府中町のコンビニで強盗事件発生

府中市議会議員の結城りょう です。

 

今日、12月31日未明、東京・府中市のコンビニに男が押し入り、現金およそ20万円を奪って逃走したと、NNNのニュースで報じています。「警視庁によると31日午前3時半ごろ、府中市府中町のコンビニで客を装った男が刃物のようなものを店員に突きつけ、「金をレジ袋に入れろ」などと書いたメモを示して脅した。店員が、レジから現金およそ20万円を渡すと男はそのまま逃げた。当時、店に客はおらず店員にケガはなかった。男は30代くらいで身長が170センチから175センチ、黒のジャンパーに黒のニット帽をかぶり、サングラスとマスク姿だったということで、警視庁が行方を追っている」と報じています。

 

この府中町のコンビニは私もたびたび、買い物をするお店でよくしっています。一刻も早い犯人逮捕を望むところです。

29 12月

府中での年末診療、夜間診療について(市のホームぺージより)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

年末年始は多くの医療機関が休診となりますが、府中市では、年末年始の医療機関に診療状況について、府中市医師会ならびに府中市歯科医師会より情報提供がありましたので掲載します。

 

★令和れいわ元年12月29日(日曜日)から令和2年1月3日(金曜日)、5日(日曜日)は、保健センター内で新規ウインドウで開きます。休日・夜間診療を行っておりますので、ご利用ください。
診療状況は予告なしに変更となる場合はありますので、お出かけ前に、必ずお電話で確認してから受診してください。
注記:受診の際には、健康保険証や各種医療証などを必ずご持参ください。お持ちでない場合は、自費となりますのでご注意ください

 

★休日診療・・保健センター

 

住所:府中市府中町ふちゅうちょう2丁目25番地
電話:042-368-5311

 

診療科目:内科、小児科(外科は市内の救急病院へ)
受付時間:日曜日、祝日、年末年始、午前9時から11時半、午後1時から4時

 

診療科目:歯科
受付時間:日曜日、祝日、年末年始、午前9時半から正午、午後1時から4時半

 

★夜間診療

保健センター

住所:府中市府中町ふちゅうちょう2丁目25番地
電話:042-368-5311

 

★診療科目:内科、小児科(外科は市内の救急病院へ)
受付時間:毎日の午後7時半から10時

注記1:必ず、健康保険証をお持ちください。(保険証がないときは自費診療となります)
注記2:診療時間外または、眼科、耳鼻咽喉科、入院を必要とする小児科などの休日診療については、東京消防庁多摩災害救急情報センターのテレホンサービス(電話:042-521-2323)、または府中消防署(電話:042-366-0119)をご利用ください。

27 12月

府中市発行の「わたしの便利帳」が各世帯に配布されます

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

府中市が発行している「わたしの便利帳」の最新号が完成し、市内全世帯に配布されます。この便利帳は府中市とゼンリン(世帯地図などを作成している会社)で協働して作成されたものです。内容は市民生活にかかわる府中市の様々な制度内容などについて、わかりやすく記載されています。また行政サービスの連絡先なども記載されています。各ご家庭で常時配備されておいて、いつでも見れるところにあると大変便利だと思います。ぜひご活用ください。

24 12月

結城りょう 市政通信2020年1月号を発行しました

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

19年度府中市議会第4回定例会の私の市政報告、「結城りょう 市政通信」2020年1月号を13000枚発行しました。今回は1面については、浅間町の基地留保地の活用計画案についての状況と、私からの市に対する意見要望を掲載しました。また2面では、①台風19号の水害をうけて議員団から市への要請内容、②伊勢丹府中店閉店後の状況、③東府中駅付近踏切事故をうけて市の対応策について、④府中市の新市庁舎建設に対する私の考えなどについて掲載しています。

 

いずれの記事も私がこの間、ブログなどで発信してきた記事をもとに構成していますが、市民、住民のみなさんがを比較的関心のある内容について、まとめようと努力しています。あわせて私の市政に対する考えも掲載するように努めています。朝の駅頭や地域での配布、商業新聞への折り込みなどを予定しています。

 

最近ではこの記事をみて行政相談を寄せられる方もいらっしゃいます。ぜひ私の市政通信をご覧になって、ご意見、ご要望などありましたら歓迎です。

23 12月

府中市が、「入学時初年度納付資金貸付」制度を受け付けています

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

府中市では、高校や大学などへ入学するお子さんの保護者の方(かた)に、入学金の一部を無利子で貸し付ける制度を実施しています、申込時に学校が決定していない方(かた)もお申し込みいただけます。市のHPでは以下のように申し込みについて記載していますので、紹介します。

 

★対象
令和2年4月に高校、大学などへの入学予定者の保護者の方(かた)で、次のすべてに該当する方(かた)
• 市内に6か月以上居住していること
• 市税を滞納していないこと
• 所得が基準以内であること
• 貸付時にお子さんが高校、特別支援学校の高等部、高等専門学校、専修学校、短大、大学への入学が許可されていること
• お子さんの健康状態、人物及び学力が良好であること
• 連帯保証人1人の保証が得られること(申込み時は不要)

 

★貸付内容
入学時に納付すべき入学金・授業料・施設整備費などの一部を貸し付けます。
貸付額・返済回数
入学時に納付すべき金額を限度とします。返済方法は、令和2年10月から貸付額を月ごとに均等に割賦した金額で返済となります。

 

★学校種別 貸付限度額
• 私立大学・短大…520,000円
• 国公立大学・短大…270,000円
• 高校など…380,000円
注記:大学・短大には、専修学校(専門課程(かてい))を含みます。
注記:高校などには、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程(かてい))を含みます。
貸付額及び返済回数
• 100,000円以下…10回以内
• 200,000円以下…15回以内
• 300,000円以下…20回以内
• 520,000円以下…30回以内

 

★申込み
令和2年1月16日(木曜日)から27日(月曜日)(土曜日・日曜日を除く)の午前8時半~午後5時に、申込書に必要書類を添えて、市役所8階の教育総務課(電話、042-335-4424)へお申し込みください。郵送では受け付けておりません。
申込み多数の場合は選考となります。