27 9月

府中市内にある都営住宅入居時に連帯保証人はいりません・・東京都議会で都営住宅条例が改正

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

9月の東京都議会で都営住宅条例が改正され、都営住宅に入居するのに、連帯保証人が必要なくなりました。今後は連帯保証人に変えて「緊急時の連絡先」を届ければよくなり、家賃滞納があった場合も、「連絡先」となった方に支払を請求されることはありません。また現在、すでに都営住宅に住んでおられる方も、名義人の方から申出があれば、すでに届けだされた連帯保証人を「連絡先」に変更することができます。

 

この条例改正について共産党都議団は「保証人が見つからないという相談は、共産党にも数多く寄せられていました。それだけに、今度の制度改正は重要であり、歓迎します」と談話を発表しています。したがって府中市内にある都営住宅に入居する場合、同様となります。

 

また都営住宅に入居を希望される方は、共産党議員団へお問い合わせください。「生活と健康を守る会」などとも連携して、相談にのらせていただきます。

 

★結城りょう 街頭市政報告&相談会 (朝)6時前から8時まで 月曜・・西武線多摩駅、火曜・・府中駅北口デッキ、水曜・・東府中駅北口、木曜・・府中駅北口デッキ、または西武線多摩駅、金曜・・JR北府中駅歩道橋 ※雨天時は中止の場合あり (夕方)毎週2~3回、16時前後から17時前後まで 場所は府中駅周辺、今後はスーパーライフ東府中店付近

23 9月

府中平和まつりが今年(19年)も、10月6日に府中公園で開催されます

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

毎年10月に開催されている、「府中平和まつり」(府中市も後援)が今年も府中公園で開催されます。今年で32回目を数えます。今年のテーマは「沖縄、そして府中基地から平和を考える」です。

 

多くの方々が楽しめる企画として、①展示、②模擬店、③工作教室、④ステージ企画、⑤平和の木フリーマーケットなど、会場内で多くの催しものを開催しています。また前日の10月5日には「前夜祭」として、東京新聞論説編集委員の半田滋さんの講演会も開催されます。半田さんは防衛問題に詳しい記者の方で、書籍など数多く執筆されている方です。

 

①前夜祭・・10月5日(土)18時30分から20時30分まで、場所は中央文化センター第一講堂 参加費は500円(高校生以下無料)

 

②平和まつり・・10月6日(日)10時から15時 場所は府中公園

 

府中市内で活動している民主団体が、開催する年に1度のイベントです。ぜひみなさん、お気軽にご来場ください。

 

★結城りょう 街頭市政報告&相談会 (朝)6時前から8時まで 月曜・・西武線多摩駅、火曜・・府中駅北口デッキ、水曜・・東府中駅北口、木曜・・府中駅北口デッキ、または西武線多摩駅、金曜・・JR北府中駅歩道橋 ※雨天時は中止の場合あり (夕方)毎週2~3回、16時前後から17時前後まで 場所は府中駅周辺、今後はスーパーライフ東府中店付近

15 9月

京王線東府中駅の駅舎内に KーSHOP(京王系列の ミニコンビニ) が10月上旬にオープンします

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

私の近所の最寄り駅である、京王線東府中駅の駅舎内に10月上旬をめどに、K-SHOP(京王系列のミニコンビニ)がオーブンします。京王系列のミニコンビニショップといった店舗になると思われます。この東府中駅の駅舎内には以前、書籍店とベーカリーのコーヒーショップがありましたが、閉店となっていました。

 

閉店後しばらく間、「シャッター街」であったので、さみしい雰囲気でありましたが、これでひとまず賑わうことでしょう。同じ駅舎内には東京都の認証保育所とクリーニング店があります。一方で駅周辺にコンビニが数店舗あることから、コンビニ激戦区ともなるこが予想されます。いずれにしても、活気ある東府中駅周辺の界隈となることを願うばかりです。

 

 

★結城りょう 街頭市政報告&相談会 (朝)6時前から8時まで 月曜・・西武線多摩駅、火曜・・府中駅北口デッキ、水曜・・東府中駅北口、木曜・・府中駅北口デッキ、または西武線多摩駅、金曜・・JR北府中駅歩道橋 ※雨天時は中止の場合あり (夕方)毎週2~3回、16時前後から17時前後まで 場所は府中駅周辺、今後はスーパーライフ東府中店付近も予定

 

 

13 9月

府中市では、府中第六小学校前にある歩道橋の補修工事を行います

府中市議会議員の 結城りょう です。

府中市では、府中第六小学校前にある歩道橋の補修工事を行うことなり、HPなどでも市民の方にお知らせしています。市のHPではこの件について以下のように伝えています。

 

「市では、府中第六小学校の北側の学園通りにかかる横断歩道橋(府中第六小前歩道橋)の補修工事を行うことになりました。この工事は、府中市橋梁長寿命化修繕計画(平成30年3月)に基づき実施するもので、老朽化した歩道橋の安全性を確保しながら、より長い年月にわたって歩道橋を利用できるように補修することを目的としています。工事中は、ご不便をおかけすることと存じますが、安全を第一に作業を行いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします」とお知らせしています。

 

工事場所

府中市天神町4丁目14番地先

工事期間

令和(れいわ)元年6月26日から令和(れいわ)2年2月17日まで
注記:現場での作業は令和(れいわ)元年9月30日からです。

作業時間

午前9時から午後6時まで

工事内容

歩道橋の塗装の塗り替え、損傷箇所の補修など

担当部署

都市整備部土木課 電話:042-335-4348

府中第六小前歩道橋の通行止め

工事中の市民のみなさまの安全を考慮し、府中第六小前歩道橋の通行止めを予定しております。歩道橋の通行止め期間は、新町二丁目又は登記所前の横断歩道をご利用くださいますようお願いします。

歩道橋通行止め期間

令和(れいわ)元年10月10日から令和(れいわ)2年1月31日まで(予定)

 

以前から市民の方からも、また議会でも要望される議員の方もしましたが、府中6小前歩道橋の補修改善工事が行われることとなりました。今後は通学時における児童への安全対策なども課題です。引き続き、市にも安全対策を要望していきたいと思います。

 

★結城りょう 街頭市政報告&相談会 (朝)6時前から8時まで 月曜・・西武線多摩駅、火曜・・府中駅北口デッキ、水曜・・東府中駅北口、木曜・・府中駅北口デッキ、または西武線多摩駅、金曜・・JR北府中駅歩道橋 ※雨天時は中止の場合あり (夕方)毎週2~3回、16時前後から17時前後まで 場所は府中駅周辺、今後はスーパーライフ東府中店付近も予定

11 9月

府中市の2020年度(令和2年度)、新規開設予定の保育施設について

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

共産党議員団では、府中市において認可保育所の増設で待機児童解消を求めていますが、市では来年度(2020年度)において、4つの新規認可保育所を開設します。

 

美好町3丁目11番地に「トレジャーキッズ ぶばいがわら保育園」(㈱セリオ、定員60人)、若松町1丁目5番地に「まなびの森保育園東府中」(㈱こどもの森、定員80人)、府中町2丁目9番地に「まなびの森保育園府中」(㈱プチ・ナーサリー、定員120人)、小柳町2丁目11番地に「ソラスト府中保育園、本園・分園」(㈱ソラスト、定員116人)が開設を予定しています。この4つの認可保育所は社会福祉法人ではなく、株式会社による運営であるのが特徴です。また東京都の認証保育所も1ケ所開設が予定され、栄町2丁目22番地に「結hana 保育園」(㈱aim、定員34人)が開設予定です。

 

府中市の待機児度数は今年の5月段階で146人となり、多摩地域ワーストワンは免れましたが(ワーストワンは調布市)、以前多摩地域でも多いのが特徴です。また待機児童数の多い0~2歳児までの保育受け入れについても、引き続き重点要望として取り上げたいと思います。

 

詳しくは府中市の保育支援課 電話 042-335-4233

 

★結城りょう 街頭市政報告&相談会

(朝)6時前から8時まで 月曜・・西武線多摩駅、火曜・・府中駅北口デッキ、水曜・・東府中駅北口、木曜・・府中駅北口デッキ、または西武線多摩駅、金曜・・JR北府中駅歩道橋 ※雨天時は中止の場合あり (夕方)毎週2~3回、16時前後から17時前後まで 場所は府中駅周辺、今後はスーパーライフ東府中店付近も予定