7月19日(金)朝、京王線と井の頭線で全線運転見合わせ中
府中市議会議員の 結城りょう です。HP検索→結城りょう
参議院選挙の期日前投票が市役所、府中駅ビルのプラッツ、市内の文化センターなどで始まっています。ぜひ投票所へお越しください。
さて先日、市民の方から「高齢者の方を投票所に連れて行きたいのだけれど、本人が投票用紙の記入することが困難な方がいる。本人自身では投票用紙に記載できない。どうしたらいいか」という相談がありました。このことについて市の選挙管理委員会に問い合わせたところ、「投票所に来ていただき、その趣旨について受付で申し出て頂ければ、職員が2人、介添え人となって本人の御意向を伺って、投票用紙の代理筆跡をしますので大丈夫です」という話でした。
高齢の方などには、こうしたケースが多々あるのではないでしょうか。ぜひ有権者の方がたの貴重な一票を無駄にしないためにも、投票所へお越しください。また投票の際のご質問などについて、なんでも結構ですので、ぜひ府中市の選挙管理委員会にお問い合わせください。
電話:042-335-4485、042-335-4486
府中市議会議員の 結城りょう です。
参議院選挙では憲法の問題も争点の1つになっていますが、その憲法について私たち国民、有権者といったいどんな関係があるのか、憲法改正ってどういうことなのか、わかっているようで案外わからない憲法の基礎について、7月18日に講座があります。題して「やさしく楽しい憲法講座・・檻の中のライオンIN東京・府中」です。講師を務めるのは、楾大樹(ばんどう たいき)さんという弁護士さんです。楾大樹さんはひろしま市民法律事務所の弁護であり、著書「檻のなかのライオン」は13刷におよんでいます。講演活動は39都道府県で活動中です。
みなさん、ぜひお越しください。
日時 7月19日(木)14時から
場所 ルミエール府中2階講習会議室
参加費 大人1200円 大学生まで500円
定員 45名(先着順)
府中市議会議員の 結城りょう です。
今朝(6月22日)の読売新聞多摩版に、京王バスが成田空港に行く高速バス[空港連絡バス」を府中駅を経由して向かう便について、7月12日から新設すると発表したと報じています。府中駅から成田空港行のバスについては初めての運行とのことです。記事では「新設するのはJR西国分寺駅を出発し、京王線の府中駅、調布駅をへて成田空港第3、第2、第1ターミナルに到着する便で、1日2往復する」とあります。
この記事にもありますが、府中市はラグビーワールドカップの会場になる東京スタジアムに近く、イングランドやフランスのキャンプ地にもなっていることから、市では海外からの観光客の誘致をめざしています。またすでに成田空港では、大国魂神社や東京競馬場などを紹介したPR動画も上映して、海外からの客の誘致にも力をいれています。
府中市議会でもラグビーワールドカップ、2020東京オリパラにむけ、府中市に観光客を誘致するための施策を強化を要望する議員も多いことから、今回の成田空港への高速バスの便も実現したのだと思われます。市にとっても「京王線沿線の価値向上も期待できる」(京王電鉄経営企画担当)。
結城りょう