11 5月

(府中市)府中市議会議員 ゆうきりょう 会派「自由クラブ」へ合流・・府中市議会の新会派構成決まる

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

昨日(5月10日)、府中市議会令和5年度の臨時議会が開催され、新しい会派構成、議長と副議長などが決まりました。

私は「自由クラブ」という会派に合流しました。構成メンバーは4名、代表に杉村康之議員、他にそなえ邦彦議員、参政党所属の山本真実議員、ゆうきりょうの4名です。

「自由クラブ」とは前期においても連携する部分がありましたが、今後の議会改革、市政全般の情報公開などの市政改革の面でも一致点を見ることが多く、今回の会派合流となりました。

また会派構成では①市政会・・8名、②市民フォーラム・・7名、③公明府中・・5名、④自由クラブ・・4名、⑤共産党議員団・・2名、⑥一人会派・・生活者ネット(奥村議員)、れいわ(野口議員)、維新の会(えもと議員)、無所属(西の議員)

議長は、手塚としひさ議員(市民フォーラム)、副議長は、そなえ邦彦議員(自由クラブ)となりました。

これからも市政改革、議会と市民をつなぐ役割を果たしていきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

04 5月

(府中市)府中市が 次世代自動車等購入助成制度を創設へ

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 府中市では、国のカーボンニュートラル宣言や、本市を取り巻く社会・環境情勢の変化を踏まえ、令和3年11月に、2050年二酸化炭素排出実質ゼロを目指すゼロカーボンシティを表明し、脱炭素に向けた取組を進めています。取組の一環として、二酸化炭素を排出しない次世代自動車の普及を促進するための助成金を交付します。(府中市のHPから)

制度の内容

助成内容
対象車両・設備 助成金額
電気自動車(EV) 10万円
燃料電池自動車(FCV) 25万円
充給電設備(V2H) 10万円

  • 予算の上限に達ししだい受付を終了します。
  • 対象車両・設備は一般社団法人次世代自動車振興センターが実施する補助事業において補助金の交付対象となる仕様又は型式のものに限ります。

新規ウィンドウで開きます。 一般社団法人次世代自動車振興センター(外部サイト)

申請できる方・・・府中市内に在住し、令和5年4月1日以降に対象車両・設備を購入した方(車両に関しては車検証上の使用者)
・府中市EVサポーター制度にご登録いただける方
・市税の滞納がない方

申請方法・・申請書および必要書類を環境政策課環境改善係へ提出(郵送可)

申請受付開始予定日・・令和5年6月1日(木曜日)

申請書など・・令和5年5月25日(木曜日)から府中市役所本庁舎7階環境政策課窓口にご用意します。また、同時に府中市のホームページ上にも公開します。

担当・・ 府中市環境政策課 電話:042-335-4195

02 5月

(府中市)府中市役所から低所得の子育て世帯生活支援特別給付金の支給について・・5月中旬にお知らせが発送されます

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

国から支給される低所得の子育て世帯生活支援特別給付金の支給について、府中市のHPでは以下のお知らせをしていますので、掲載させていただきます。

問合せ先・・所属名:府中市 子ども家庭部子育て応援課

電話:0570-08-8105(子育て応援課コールセンター)

概要・・ 食費等の物価高騰等に直面し、家計が悪化した低所得のひとり親世帯を支援するため、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。なおこの給付金は、全国一律の制度です。

支給対象者

  1. 令和5年3月分の児童扶養手当を受給している方、または、令和5年4月分の児童扶養手当を新規で受給している方(どちらも全部支給停止の方は除きます)
  2. 公的年金等を受給していることにより、児童扶養手当の支給を受けていない方(児童扶養手当に係る所得制限額未満の方に限ります)
  3. 食費等の物価高騰等の影響を受けて家計が急変し、急変後1年間の収入が児童扶養手当の支給制限限度額未満となる見込みの方

給付額・・児童1人当たり一律50,000円

申請方法・・令和5年3月分の児童扶養手当を受給している方、または、令和5年4月分の児童扶養手当を新規で受給している方

  • 申請不要です。
  • 対象の方には、令和5年5月中旬にお知らせを発送します。

公的年金等を受給していることにより、児童扶養手当の支給を受けていない方

  • 申請が必要です。
  • 申請書類は、次のいずれかに該当する方に対して、令和5年5月下旬以降順次発送します。
  1. 公的年金を受給している児童扶養手当が全部支給停止の方
  2. 公的年金を受給していることが理由により、児童扶養手当の申請をしていない方で児童育成手当を受給している方

申請に必要な書類

  • 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書
  • 簡易な収入額の申立書
  • 戸籍謄本等、ひとり親であることを証明する書類(府中市で児童扶養手当、児童育成手当、ひとり親家庭等医療費助成の認定を受けている場合は不要です)
  • 年金額改定通知書、年金振込通知書等の写し
  • 本人確認書類(運転免許証の写し等)
  • 受取口座の口座番号等を確認できる書類(通帳の裏表紙やキャッシュカードの写し等)

食費等の物価高騰等の影響を受けて家計が急変し、急変後1年間の収入が児童扶養手当の支給制限限度額未満となる見込みの方

  • 申請が必要です。
  • 申請書類は、次のいずれかに該当する方に対して、令和5年5月下旬以降に発送します。
  1. 児童扶養手当が全部支給停止の方(公的年金等を受給している方を除く)
  2. 所得超過等の理由により、児童扶養手当の申請をしていない方で児童育成手当を受給している方

申請に必要な書類

  • 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書
  • 簡易な収入見込額の申立書
  • 戸籍謄本等、ひとり親であることを証明する書類(府中市で児童扶養手当、児童育成手当、ひとり親家庭等医療費助成の認定を受けている場合は不要です)
  • 収入額がわかる書類(令和5年1月以降の任意の1か月の収入について確認できる給与明細や帳簿等)
  • 年金額改定通知書、年金振込通知書等の写し(年金を受給していない場合は不要です)
  • 本人確認書類(運転免許証の写し等)
  • 受取口座の口座番号等を確認できる書類(通帳の裏表紙やキャッシュカードの写し等)

申請期限・・令和6年2月29日(木曜日)まで(消印有効)

 

申請不要の方

令和5年5月26日(金曜日)に、児童扶養手当で登録している口座に振込予定です。

申請が必要な方

申請月の翌月以降随時支給します。
注記:支払通知書は発送しませんので、通帳への記帳等でご確認ください。

給付金を辞退する場合

給付金を辞退する場合は、届出書が必要です。
令和5年5月19日(金曜日)までに次の届出書を提出してください。
届出書には署名及び本人確認書類(個人番号カード、住民基本台帳カード、運転免許証、旅券等のいずれか)の写しが必要です。

申請書類

申請手続きについて詳細が決まり次第、ご案内いたします。

詐欺にご注意ください

この給付金に関して、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料等の振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合は、すぐに市の窓口または最寄りの警察にご連絡ください。

※コールセンター・・制度についてご不明な点がございましたら、次までお問合せください。子ども家庭庁「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」コールセンター

電話:0120-400-903

19 4月

府中市議会議員選挙 ゆうきりょう 選挙4日目・・朝は東府中駅北口であいさつ

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

今朝(4月19日)は東府中駅北口で5時から8時まであいさつ。「期日前でゆうきさんに入れてきたよ」という方もいました。他にも手応えを感じる反応多数あり。東府中の近所、若松町にはこれまで「市政通信」を配布してきたエリアでもあり、若松町2丁目のマンション建設問題でも関わらせていただいた件もあり、つながり多数の地域です。

いよいよ市議選も中盤から終盤へ、私はこの選挙では、選挙カーで路地裏を重点的に回る作戦を展開中、とくに自身が配布している「市政通信」の配布エリアを夕方から夜にかけて回る作戦は効率的です。

選挙は日常活動をどれだけ票に具体化できるかが問われる戦い?かもしれない。今日も真剣に楽しく頑張ります!明日の朝は西武線多磨駅西口で5時からスタート予定です。

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp

16 4月

府中市議会議員 ゆうきりょう の事務所を開設しています(令和5年4月17日)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

ゆうきりょう の連絡事務所を開設しています。

場所・・府中市栄町1-28-23 コーポメヌエット205

どうぞよろしくお願いいたします。

~小沢一郎先生からの為書き・・・私はこの2月に「小沢一郎政治塾」を卒塾させていただいたこともあり、小沢先生から為書きをいただきました~

※ゆうきりょうのブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールなどお寄せください。アドレス yuki4551@ozzio.jp