01 3月

府中市の都立公園に遊具広場設置

今朝(3月1日)の読売新聞多摩版に、都議会の記事が掲載されていますが、そのなかで小池都知事が世田谷区と府中市にある都立公園に遊具広場を設置すると答弁したと記載があります(都民ファーストの都議に対する答弁)。記事では「小池知事が『すべての子どもたちがともに遊び、学ぶ機会を積極的に提供する』」とあり、「都は19年度に約1億円をかけて、体力が低い子どもらでも利用できるブランコや、車いすに乗ったまま遊べる大型遊具や休憩所などを設置する」とあります。
府中市にも都立「府中の森」公園がありますが、休日には多くの家族づれも来園していますので、喜ばれることでしょう。

ほかにも記事では、東京都の都市整備局長の答弁ものせ「ラッシュ時間帯は運賃を高く、空いている時間帯は運賃を安くすることで混雑の分散を図る『時間差料金制』の実現を検討する」とも報じています。しかし記事にもありますが、鉄道事業者の理解をうる必要があり、導入までには時間はかかりそうで、ハードルがあると思います。

25 2月

結城りょう後援会、多磨町に「結城りょう」のミニパンフを集中配布行動をしました

2月23日(土)午前中、結城りょうの支援者と後援会の方々による、多磨町地域での「結城りょう」ミニパンフの配布行動を行いました。約1800枚を多磨町1丁目、2丁目に配布しました。多磨町にはパンフ配布の手だてがこれまで遅れていたのですが、支援者の方々を中心に7人から8人の協力者を組織して、23日に集中的に配布行動にご協力いただきました。
多磨町は私の活動エリアでもあるのですが、距離的に一番遠い地域ではあります。しかしながら、私自身は大変重視している地域でもあり、私が以前勤務していた東京土建の組合員の方も多くいらっしゃいます。また私は、西武線多磨駅には原則毎週月曜日の朝に駅頭にも立っています。
またこの多磨町には歴史のある多磨霊園があり、府中の市街地とは違った趣き、伝統、風格を感じさせる由緒ある街であると思っています。多磨町の住民、有権者の方々に少しでも私、結城りょうの存在を認識していただきたいと思っています。
結城亮(結城りょう)

25 2月

19年度第1回府中市議会 共産党議員団の一般質問予定

今日(2月25日)から開会の19年度第1回の府中市議会定例会、一般質問は明日(26日)、あさって(27日)に開催されます。共産党市議団は27日に登壇予定です。

目 黒 重 夫議員・・ ( 一 問 一 答 )
1 手数料・使用料の見直し(改定案)は市民活動や市民生活に影響を与えないか
 2 学校施設老朽化対策で学校図書館はどう なるか

結 城 亮議員・・ ( 一 括 質 問 )
1 市内の中小企業・小規模企業と商工業発 展のための方針強化と施策拡充を求める

赤 野 秀 二議員・・ ( 一 問 一 答 )
1 住宅耐震化など市民の命と財産を守る取 り組みについて
 2 国民健康保険税が高すぎて払えない加入 者への対応について

服 部 ひとみ議員・・ ( 一 問 一 答 ) 1 ラグビーワールドカップ、オリンピッ ク・パラリンピックの取り組みについて
2 市独自の特定不妊治療費助成を求めます

ぜひ多くの市民のみなさん、議会へ傍聴にお越しください。

21 2月

府中市の「広報ふちゅう」(2月21日号)で、「地域猫活動のすすめ」DVD上映会のお知らせ

府中市の「広報ふちゅう」2月21日号での5面に、「黒澤泰&飯田基晴の地域猫活動のすすめ」のDVD上映会のお知らせが掲載されています。
広報の内容は、「市には、捨て猫や放し飼いしている猫が原因で、繁殖した飼い主のいない猫による被害の相談が多く寄せられています。この被害を軽減し、地域の環境美化をめざすため、市では飼い主のいない猫に去勢、不妊手術を行ったうえで、餌場やトイレの設置などのルールを定めて、適切に管理する「地域猫活動」を支援しています。この活動には、市、市民ボランティアが協働で取り組むことが重要です。そこで、地域猫活動への理解を深めてもらうため、次のとおりDVD上映会を開催します。問い合わせは、市の環境政策課管理係 電話 042-335-4195

〇日時 3月24日(日)午前10時30分~正午まで   〇定員 先着50人 費用は無料
〇会場 府中駅北第2庁舎3階会場  〇申し込みは当日直接会場へ

昨年12月議会の一般質問で、飼い主のいない猫の問題について取り上げた際、市の答弁で「広報ふちゅうに、この問題で記事を掲載する」とあり、それが今回の中身となりました。わたしはこの間、NPO法人「府中猫の会」などの皆さん方の献身的な活動に感銘をうけ、現場のお話も伺ってきました。今回の記事で、「もう少し紙面をさいて、ボランティア団体の方々の様子も伝えてほしかった」という思いはありますが、これを機会に飼い主のいない猫に対する市民の方々の理解、そして行政側による支援策の拡充がさらに前に進むことを、心から願うものです。また、この飼い主のいない猫問題については、私のライフワークとして今後も取り組みたいと考えています。
結城亮(結城りょう)

19 2月

航空自衛隊府中基地に勤務する2等空佐を停職処分(毎日新聞)

 今朝(2月19日)の毎日新聞多摩版に、航空自衛隊府中基地に勤務する、50代の2等空佐を停職3ヶ月の懲戒処分にしたとの記事があります。記事では「2佐は昨年10月21日午前0時25分ごろ、西武線内において、座っている女性の前で陰部を露出。通報で保谷駅に駆けつけた田無署員に、公然わいせつ容疑で現行犯逮捕された。前日から友人と酒を飲んで帰宅する途中、『はっきり覚えていない』と話しているという。2月21日付で不起訴処分になった。基地司令の1佐は『重く受け止め、厳正で組織的な服務指導にあたる』との談話をだした」と報じています。
結城亮(結城りょう)