12 1月

府中市の新型コロナ感染者数が67人増の714人に(1月11日)・・新型コロナワクチン準備、府中市の準備は大丈夫か

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

府中市の新型コロナ感染者数が67人増えています。これはこの間お伝えしている、介護老人保健施設「ふれあいの里」での63名のクラスターが原因と考えられます。

 

昨日(11日)の読売新聞3面に「ワクチン準備、自治体不安」「供給量や時期、情報不足」という見出しで記事が掲載されています。政府は全国で5000万人が優先接種の対象にしていますが、情報不足もあり現場である自治体では混乱しています。記事では相模原市の担当課長の声として「国の事情は理解できるが、情報がないなかで現場はバタバタしている」。また「全国知事会は政府に対して、ワクチン接種について①副作用の情報や優先接種の対象を速やかに明確化する、②現場と情報共有を迅速に行うことを求めた」とあります。

 

★現場である自治体にとって、国からの情報不足で混乱する可能性も

 

記事では自治体側にとっての具体的な問題点として、①1つの会場の接種人数が多いとワクチンの無駄がでにくいが、大人数が集まれば密になること、②市民には接種義務はなく、人数の予測が難しいこと。またワクチンが少量ずつ届いたり、生産が遅れる事態も推定されると記事では分析しています。また記事では相模原医師会の会長の声として「医師には新型コロナにかかわると通常の受診者が減るのではないかという懸念がある」としています。

先日の私のブログでも都内の自治体もワクチン体制を整えるために、担当セクションを設けているという記事を掲載しましたが、府中市もワクチン接種体制確立にむけて、迅速な準備を求めいたいと思います。

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

06 1月

府中市でも新型コロナワクチン接種体制の準備を早急に求めたい・・都内の自治体でワクチン接種担当部署設けて対応進む

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

政府は7日にも緊急事態宣言を発令し、飲食店を中心に営業時間の規制と自粛、また企業にテレーワクの推進などで感染防止につとめる方針です。一方で菅総理は新型コロナのワクチン接種についても2月下旬までには開始するという考えをのべています。昨日(5日)の読売新聞多摩版では、都内の自治体でワクチン接種に緊急で対応している様子が記事になっています。

記事では八王子市の対応について「まず郵送で各世帯に接種の日時や場所を通知し、学校の体育館などを使って集団接種する方法で準備を進めている」とし、同市では「新型コロナウイルスワクチン接種体制確保担当課長」を配置しているとしています。「ワクチンによっては厳しい低温管理で1000人分を5日で接種しなければならず、綿密な日程管理が欠かせない。大量の医師の確保も必要になり『対応を個別の病院だけに任せるのは難しい』(担当課長)」とのことです。

 

また江戸川区もワクチン接種推進本部を設置、荒川区では職員13人からなる専任チームを発足、「接種の流れの確認や医師や看護師の確保などやるべきことは多い。遅れずに接種できるよう取り組みたい」と記事にはあります。

 

府中市でも恐らくコロナワクチン接種体制について進められているとは思うのですが、緊急事態宣言が発令され、「首都圏は感染爆発状態」(尾身分科会長)のなか、かなり混乱を極めるとは思います。私もあらためてワクチン接種の円滑な実施などについて、市に要望書も提出したいと思います。

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

05 1月

府中市の新型コロナ感染者数が前日より10人増加の570人に(1月4日)・・都立神経病院、都立小児総合医療センターでも院内感染者発生

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

府中市の新型コロナ感染者数が前日より10人増加、合計570人に達しました。多摩地区では人口1万人あたり21.66人で上位から8番目です(一番は武蔵野市)。

 

また市のHPによると、府中市内にある都立神経病院では年末年始に同病院で働く50代、男性の放射線技師1名、都立小児総合医療センターに勤務する30代、女性看護士1名の方が新型コロナに感染したとのことです。いずれの病院においても診療体制への影響はないとしています。

 

新型コロナの感染者の特徴としては、医療機関や福祉施設での感染者数が多いことがあげられています。本当に「命がけ」で勤務されている医療機関の職員関係者の方々に対する保全策を国や都、自治体も検討するべきだと思います。さらに今朝の報道では23区の都立高校でもクラスターが発生したと報じています。この間、市内の学校内ではコロナ感染者の広がりはないようですが、今後もコロナの感染防止対策についても、徹底を要望したいと思います。

 

今朝(5日)の朝刊各紙によると政府は7日(木)にも緊急事態宣言を発令するとのことです。私も会派として市に新型コロナにかかわる緊急要望の提出を検討しています。

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

03 1月

府中市「新型コロナQ&A」の中身はもう古い!・・市に新型コロナ対策で保健所待ちではなく、医師会との協力と協調で主体性の発揮を(市民の方の声より)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

新型コロナの感染者数が急増し、東京都が政府に緊急事態宣言を要請する事態になっています。こうしたなか、府中市の新型コロナ対策に対する要望、意見を市民の方から寄せられたので紹介します。

 

★「発熱が4日以上続く場合は相談を」・・すでに古い考えの市の「コロナQ&A」パンフ

 

12月21日付の府中市作成の「新型コロナウイルスに関するQ&A」、この考えが非常に古いんです。「発熱が4日以上続く場合は必ず相談する」。これはコロナ初期の考え方。今こんなことでは自分や家族の安全を守れません。

では市はなぜこんなことを平気で書くのでしょうか。①東京都内の発生状況、診察情報が公開されていないので市の担当者にも現実が見えていない、②保健所等と協調して書いているので、国や都の姿勢そのままになってしまっている、③国や都の姿勢に見られるように、国民の不安感からPCR検査への殺到を抑制すること、④この現実で不安になるほうが当たり前と思いますが、行政側としてその不安感を解消する方向(考え)がないこと、⑤検査数を抑えることは逆に感染者を増やすことを理解していない、の5点が考えられます。

 

たとえば住民に寄り添っている山梨県などは発熱のその日に検査、翌日感染が分かる事例などが報告されています。これも山梨県が情報開示をしているから。情報開示は責任を生むわけですが東京都とちがい山梨県はその責任を取ろうとしているように見えます。

 

府中市がこういう状況からどうやって脱却すればよいでしょうか。それは保健所べったりでなく府中市医師会との協力、協調しかないように思えます。府中医師会の先生方は現実に直面していらっしゃるわけですから、現場が見えていらっしゃいます。もっともっと医師会の意見を聞いて、こういうガイドラインを作るべきなのではないでしょうか。府中市は医師会とそりがあわないのか(?)、それはわかる気がしますが、こういう情勢です。ぜひ結城さんに中に立ってもらい、府中市と医師会が協力して市民のために働けるようにしてほしいです。

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

03 1月

府中市の新型コロナ感染者数、前日より9人増の558人に・・12月からの1ヶ月間で179人の急増、多摩地区人口1万人あたりで8位

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。

 

新型コロナ感染者数が急増、東京都は政府に地域限定の緊急事態宣言を発令するよう要請する事態になっています。府中市でも12月からの1ヶ月間で179人が新型コロナに感染、まさに第三波の最中です。

 

多摩地区では人口1万人あたりの感染者数で府中市は21.2人で、第8位となっています(1位は武蔵野市で32.14人、「多摩地域30市町村 新型コロナウイルス感染症情報まとめ」による)。この1週間における府中市内での感染者の内訳は10人で、男性が8名、女性2名となっています。男性は20代が3人、30代が1人、40代が2人、50代が1人、80代が1人。女性は10歳未満が1人、60代が1人となっています。

マスコミの全般的な報道によると、感染者数の割合では福祉施設や医療施設での感染者数が多いようですが、平均的には市中感染、家庭内感染が平均という分析報道が主流です。

現在、府中市内での大規模なクラスターは報道されていませんが、近隣では小金井市にある「小金井リハビリテーション病院」では30名のクラスターが発生しています。とくに高齢者の方は、基礎疾患がある方、免疫力が後退している方も多数おられると思いますので、福祉施設や医療施設での入室時には最新の注意、感染対策が必須条件です。府中市内でも複数の福祉施設で感染者が発生しています。

 

府中市の新型コロナ感染のホームページでは、「新型コロナ感染者に関する府中市の考えかた」がアップされました。これは私が12月議会の一般質問で要望しましたが、ようやく市もアップしました。府中市には市に単独の保健所がないこともあり、23区のようにコロナ感染者の情報が不足していますが、引き続き、市に対して情報を求めると同時に、市と医師会、保健所が緊密に連携した対応を求めたいと思います。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp