04 2月

府中市からのお知らせ・・新型コロナウイルスに関連した肺炎について

★府中市のHPから・・新型コロナウイルスについて
中華人民共和国湖北省武漢市において、昨年12月以降、新型コロナウイルス関連肺炎の発生が複数報告されています。国内でも、武漢市に滞在歴があり、新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生が報告されています。発病すると、発熱、咳などの呼吸器症状等が出現し、高齢者や基礎疾患のある方は重症化する場合もあると言われています。
感染経路や潜伏期間は調査中ですが、世界保健機構(WHO)によると、武漢市で発生した患者の多くは、海鮮や生きた動物を売る市場と関係があり、そこで感染した可能性があると考えられています。また、家族間等の限定的なヒトからヒトへの感染の可能性が否定できない事例も報告されています。
詳細は下記の関連情報にてご確認ください。

 

(参考)コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものは、これまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまるとされています。
新型コロナウイルスに関するQ&A(府中市作成)
新型コロナウイルスに関するQ&A(令和2年2月4日更新) (PDF:668KB)

 

予防のポイント
過剰に心配することなく、風邪やインフルエンザと同様に、まずは咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行うことが重要です。
• 流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目などに触る前には手洗いを徹底しましょう。
• 咳やくしゃみをする場合には、口と鼻をティッシュや手で覆いましょう。その後、ティッシュは捨て、流水と石鹸で手を洗いましょう。
症状が出たときは
武漢市に滞在歴がある方や新型コロナウイルス関連の肺炎患者と接触し、咳や発熱などの症状が出現した場合には、事前に医療機関へ連絡し、武漢市の滞在歴があることを伝えた上で、マスクを着用し速やかに受診をしてください。
新型コロナウイルスに関連した肺炎に係る電話相談窓口(コールセンター)
東京都
電話番号
03-5320-4509
対応時間
午前9時から午後9時まで(土曜・日曜・祝日も実施)
厚生労働省
電話番号
03-3595-2285
対応時間
午前9時から午後9時まで(土曜・日曜・祝日も実

31 1月

府中市から新型コロナウイルスに関するお知らせ・・中国 武漢市からの帰国者の滞在について

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

府中市のホームページでは、市内にある警察大学校における新型コロナウィルス感染者の対応についてお知らせしていますので、以下、掲載します。

 

本日(1月30日)、国から新型コロナウイルスの中国国内での流行に伴い、1月30日(木曜日)にチャーター機で中国から帰国された方々のうち、検査後に症状がない約120人の方について、経過観察のため、市内の警察大学校(朝日町3丁目)に最長で2週間程度滞在し、滞在中は、国からの派遣職員の指導のもと、医療従事者が滞在者の健康管理などを行うとの連絡がありました。

 

市民の皆様は、過剰に心配することなく、インフルエンザなどの感染症の予防と同様に、引き続きマスクの着用や手洗いの徹底をお願いします。

 

問い合わせは  府中市 健康推進課電話:042-368-6511

30 1月

府中市における、新型コロナウイルスに関連した肺炎の対応について

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

府中市における、「新型コロナウイルス」への対応について、市のHPでは下記のように呼び掛けています。

 

中華人民共和国湖北省武漢市において、昨年12月以降、新型コロナウイルス関連肺炎の発生が複数報告されています。国内でも、武漢市に滞在歴があり、新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生が報告されています。発病すると、発熱、咳などの呼吸器症状等が出現し、高齢者や基礎疾患のある方は重症化する場合もあると言われています。

感染経路や潜伏期間は調査中ですが、世界保健機構(WHO)によると、武漢市で発生した患者の多くは、海鮮や生きた動物を売る市場と関係があり、そこで感染した可能性があると考えられています。また、家族間等の限定的なヒトからヒトへの感染の可能性が否定できない事例も報告されています。

★予防のポイント

過剰に心配することなく、マスクの着用や手洗いの徹底等、通常の感染症対策を行うことが重要です。流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目などに触る前には手洗いを徹底しましょう。
咳やくしゃみをする場合には、口と鼻をティッシュや手で覆いましょう。その後、ティッシュは捨て、流水と石鹸で手を洗いましょう。

 

★症状が出たときは

 

武漢市に滞在歴がある方や新型コロナウイルス関連の肺炎患者と接触し、咳や発熱などの症状が出現した場合には、事前に医療機関へ連絡し、武漢市の滞在歴があることを伝えた上で、マスクを着用し速やかに受診をしてください。

 

★(参考)コロナウイルスとは

 

人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものは、これまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまるとされています。 連絡先は  府中市健康推進課電話:042-368-6511

29 12月

府中での年末診療、夜間診療について(市のホームぺージより)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

年末年始は多くの医療機関が休診となりますが、府中市では、年末年始の医療機関に診療状況について、府中市医師会ならびに府中市歯科医師会より情報提供がありましたので掲載します。

 

★令和れいわ元年12月29日(日曜日)から令和2年1月3日(金曜日)、5日(日曜日)は、保健センター内で新規ウインドウで開きます。休日・夜間診療を行っておりますので、ご利用ください。
診療状況は予告なしに変更となる場合はありますので、お出かけ前に、必ずお電話で確認してから受診してください。
注記:受診の際には、健康保険証や各種医療証などを必ずご持参ください。お持ちでない場合は、自費となりますのでご注意ください

 

★休日診療・・保健センター

 

住所:府中市府中町ふちゅうちょう2丁目25番地
電話:042-368-5311

 

診療科目:内科、小児科(外科は市内の救急病院へ)
受付時間:日曜日、祝日、年末年始、午前9時から11時半、午後1時から4時

 

診療科目:歯科
受付時間:日曜日、祝日、年末年始、午前9時半から正午、午後1時から4時半

 

★夜間診療

保健センター

住所:府中市府中町ふちゅうちょう2丁目25番地
電話:042-368-5311

 

★診療科目:内科、小児科(外科は市内の救急病院へ)
受付時間:毎日の午後7時半から10時

注記1:必ず、健康保険証をお持ちください。(保険証がないときは自費診療となります)
注記2:診療時間外または、眼科、耳鼻咽喉科、入院を必要とする小児科などの休日診療については、東京消防庁多摩災害救急情報センターのテレホンサービス(電話:042-521-2323)、または府中消防署(電話:042-366-0119)をご利用ください。

02 11月

府中市若松町4丁目3番地に、特別養護老人ホームが新たに建設されます

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

現在は農地になっている、若松町4丁目3番地に新たに特別養護老人ホームが建設されることになり、先日、事業計画の概要説明会が開催されました。計画では、120床を予定、地下1階、地上3階の建物で建築面積は1930m2、法定床面積は5050m2で、第一種低層住宅専用地域(絶対高さ10m)です。

 

計画では、社会福祉法人永生会が法人を設立し、設計監理は㈱奥野設計(中野区本社)が予定しています。今後は今年12月に府中市と基本協定を締結したのち、東京都と補助金を協議、来年10月に社会福祉法人を設立、来年12月に工事着工、令和4年(2022年)1月に竣工予定、同年3月に特養ホームの開設を予定しているとのことです。ちなみにこの医療法人社団「永生会」は所在地が八王子市、設立は1972年12月、現在2000人の職員がいるとのことです。

 

新たにできる特養ホームの計画概要では、「住みたい街で生活していく」とのもと、①住みたい街「相互に刺激しあう住人」②先進的なデザイン「未来的なイメージ」③帰りたい街「どこからでも緑が見える空間」というコンセプトをもとに設計しています。

 

府中市は第三次福祉保健計画にもとづき、特養ホームの建設をめざしてきましたが、その方針にもとづき建設さえることとなります。今年も若松町に特養ホームが建設されましたが、今回も同町に開設されることとなります。府中には500人前後の特養ホーム待機者が存在し、また全国的な傾向ではありますが、特養ホームなど社会福祉施設で働く職員数が不足している実態もあります。

 

今後は器(特養ホーム)の建設というハードの面とあわせて、職員確保というソフトの面の充実も実現させなければなりません。今後もこうした課題について議会で取り上げていきたいと思います。

 

★結城りょう 街頭市政報告&相談会 (朝)6時前から8時まで 月曜・・西武線多摩駅、火曜・・府中駅北口デッキ、水曜・・東府中駅北口、木曜・・府中駅北口デッキ、または西武線多摩駅、金曜・・JR北府中駅歩道橋 ※雨天時は中止の場合あり (夕方)毎週2~3回、16時前後から17時前後まで 場所は府中駅周辺、今後はスーパーライフ東府中店付近