府中市 けやき教室・・「ひとり親や、共働きの家庭では、けやき教室への朝晩の送迎は不可能に近い」(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)

府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
不登校児童のお子さんをもつ保護者の方からのご要望などをいただく機会が多々あるのですが、今回は「けやき教室」にお子さんを通わせている保護者の方から、ご意見をいただきましたので、以下紹介させていただきます。
★親の送迎ができない児童は、けやき教室には通えないのか?!
私は府中市内の小学生の保護者です。子どもの不登校が長くなり、フリースクールなどには通っているものの、学習面では私が家でドリル、プリント等させて頑張ってきました(通っているフリースクールでは学習面でのサポートはありません)。またひとり親のため仕事などで時間も限られる中、なんとか他に学習の機会をと、けやき教室に登校できるよう試行錯誤しているところです。
けやき教室では、小学生は親の送迎なしでは通えないとのこと。私の体調不良や仕事の関係もあり、送迎は正直かなりの負担です。不登校児の親は皆さんそうですが、今までも子どものためにと時間と労力、経済的にも多くを削って子どもの不登校対応に充ててきました。親の送迎ができない児童は、けやき教室には通えないのでしょうか。それでは、なんのための不登校支援なのかと思ってしまいます。
★ひとり親や、共働きの家庭では正直なところ朝晩の送迎は不可能に近い
ひとり親や、共働きの家庭では正直なところ朝晩の送迎は不可能に近いと思います。他にも、送迎の問題でけやき教室を諦めたご家族もいらっしゃるとお聞きしています。例えば文京区では個々の状況に応じた柔軟な対応で、送迎なしで教育支援センターに通うことを可としているようです。せっかくの公的支援、全ての人に平等公平に行き渡るよう要望いたします。(以上、保護者の方からのお声より)
★府中市の「けやき教室」とは(教育委員会のHPより)
けやき教室は、府中市内在住の小・中学生を対象に、 「学校に行きたくても行けない」などの心理的理由等により登校できない状態にある児童・生徒に対して、支援を行う教室です。 学校とは異なった雰囲気の中での学習や小集団の活動を通して、学力補充と集団生活への適応を促し、学校生活への復帰を支援します。
★けやき教室の紹介
1,対象児童・生徒・・市内に在住の小学校1年生から中学校3年生まで
2,主な活動内容
①学習活動・・基本的には、各自の学習状況に応じて課題を設定した自主教科学習を主体とします。また、指導員による授業形式の共通の課題学習を、学年に応じて行います。「学習タイム5」の時間では、作品作り、カードゲーム等のレクリエーション活動を行い、コミュニケーション能力を育成する活動を行います。自主教科学習もできます。
②集団的活動・・社会性の伸長を目指し、集団活動を基本とし、通室生に即した各種の集団学習・活動(軽スポーツ、菜園活動、校外学習等)を行います。
なお、小学1年生から4年生までは、学習活動(教科学習)が中心となります。
③相談活動・・学習や生活等に関して、通室している児童・生徒、必要に応じて保護者との相談活動を行います。
④登校チャレンジ活動・・通室生個々の状況に合わせて、在籍校と連携して登校への意欲を高めるよう支援します。
※電話番号・・042-333-0854
※通室する児童・生徒の保護者の皆様へ 「けやき教室」防災マニュアル (PDF:13KB)
緊急時(台風接近、警戒宣言発令、府中市で大規模地震発生時)に備えて、「けやき教室」災害時の対応策を作成いたしました。児童生徒の安全確保のために、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。(以上、教育委員会のHPより)
~府中市内には不登校の児童、生徒が600人を超えており、不登校の児童、生徒が学ぶをあらゆる形態で確保しなければなりません。私は特に人とひとのコミュニケーションを養える場が必要だと感じています。あまり堅く考えないで、子どもたちがいつでも自由に来れる場を、何か設定できないものか、他市の事例なども研究して、ぜひ9月議会でこの問題について、取り上げたいと考えています。(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)
※府中市の来年度予算案(令和8年度)について、市民のみなさんから要望を受け付けております。9月20日ぐらいまでにメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。
★要望内容の例・・街のライフライン(鉄道駅、バス停車場、道路、信号、カーブミラー設置、公共施設など多数)、市の福祉制度に関すること、小中学校に通うお子さんに関すること、幼稚園、保育所、学童保育、介護、障害者福祉、公共行政のサービスに関することなど、なんでも結構です。※ただし要望内容によっては、私のほうで整理修正、あるいは取捨選択する場合もありますが、どうかご了承ください。 メールアドレス yuki4551@ozzio.jp まで