12 12月

コロナ禍で変わる働き方改革・・テレワーク専用のサテライトオフィスが、府中駅前「朝日生命ビル」にあります

府中市議会議員(無所属)の 結城りょう です。

 

コロナ禍の社会でビジネスマンの働き方も「変貌」しつつあります。在宅勤務、テレワークが普及し、東京から地方都市へ住まいを変える方々が増え、東京都からの転出者が転入者を上回る事態となっています。新聞などの報道では、総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、10月に東京都から他府県に「転出した人」は前年同月比10.6%増の3万908人、他府県から東京都に「転入した人」は7.8%減の2万8193人で、2715人の「転出超過」となったと報じています。

 

このようにテレワークという働き方が人口の流れを変化させるなか、テレワーク専用のモデルオフィスが、府中駅前にある朝日生命府中ビル1階(府中町1-14-1)にあります。これは東京都が運営する、テレワーク専用のサテライトオフィスです。「TOKYOテレワーク・モデルオフィス」のホームページでは以下のように伝えています。

 

 

①TOKYOテレワーク・モデルオフィスとは・・・自宅以外の場所でもテレワークを行える環境の整備を進めるため、都がモデル的に設置するサテライトオフィスです。都内在住または在勤で、企業等で働く方(個人事業主を含む)に無料でご利用していただけます。

②サテライトオフィスの概要・・・名称TOKYOテレワーク・モデルオフィス
開設日令和2年7月20日(月曜日)
営業時間月〜金 9:00から19:00まで ※国民の祝日、年末年始は除く
利用料無料

 

③利用者要件・・・都内在住または在勤で、企業等で働く方(個人事業主を含む)
※その他にも要件がありますのでご確認ください。

④問い合わせ先・・・東京テレワーク推進センター
TOKYO テレワーク・モデルオフィス サポート担当

TEL050-3358-7224 平日9時から17時まで(国民の祝日、年末年始を除く)
※なおこの事業は株式会社パソナが東京都から受託し運営します。
テレワークで仕事をされる方は、ぜひご利用ください。
※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp
12 12月

コロナ禍で変わる働き方改革・・テレワーク専用のサテライトオフィスが、府中駅前「朝日生命ビル」にあります

府中市議会議員(無所属)の 結城りょう です。

 

コロナ禍の社会でビジネスマンの働き方も「変貌」しつつあります。在宅勤務、テレワークが普及し、東京から地方都市へ住まいを変える方々が増え、東京都からの転出者が転入者を上回る事態となっています。新聞などの報道では、総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、10月に東京都から他府県に「転出した人」は前年同月比10.6%増の3万908人、他府県から東京都に「転入した人」は7.8%減の2万8193人で、2715人の「転出超過」となったと報じています。

 

このようにテレワークという働き方が人口の流れを変化させるなか、テレワーク専用のモデルオフィスが、府中駅前にある朝日生命府中ビル1階(府中町1-14-1)にあります。これは東京都が運営する、テレワーク専用のサテライトオフィスです。「TOKYOテレワーク・モデルオフィス」のホームページでは以下のように伝えています。

 

 

①TOKYOテレワーク・モデルオフィスとは・・・自宅以外の場所でもテレワークを行える環境の整備を進めるため、都がモデル的に設置するサテライトオフィスです。都内在住または在勤で、企業等で働く方(個人事業主を含む)に無料でご利用していただけます。

②サテライトオフィスの概要・・・名称TOKYOテレワーク・モデルオフィス
開設日令和2年7月20日(月曜日)
営業時間月〜金 9:00から19:00まで ※国民の祝日、年末年始は除く
利用料無料

 

③利用者要件・・・都内在住または在勤で、企業等で働く方(個人事業主を含む)
※その他にも要件がありますのでご確認ください。

④問い合わせ先・・・東京テレワーク推進センター
TOKYO テレワーク・モデルオフィス サポート担当

TEL050-3358-7224 平日9時から17時まで(国民の祝日、年末年始を除く)
※なおこの事業は株式会社パソナが東京都から受託し運営します。
テレワークで仕事をされる方は、ぜひご利用ください。
※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp
08 12月

西武多摩川線多磨駅の供用開始は12月23日(水)初電車からスタートが決定

府中市議会議員(無所属)の 結城りょう です。

 

西武多摩川線多磨駅の改良工事が大詰めをむかえていますが、その多磨駅の自由通路と橋上駅舎の供用開始が決定しました。

 

日時は12月23日(水)初電車からの供用開始となります。また同駅の見学会を前日の12月22日(火)午前10時30分から午後0時30分まで開催するとのことです。なお見学会は市民の方も参加できます。ただし混雑時に入場制限を行うとのことです。

 

多摩駅の工事開始から1年以上経ちますが、ようやく改良工事が終わり、新しく多磨駅が生まれ変わります。ぜひ周辺のみなさん、新しくなる多磨駅に足をお運びください。なお私も毎週月曜日の朝、この多磨駅で駅頭あいさつ(ニュース配布)をしていますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

04 12月

府中市による「家庭向けLED照明等導入補助金」のお知らせ(この受け付けはすでに終了しました)

府中市議会議員(無所属)の 結城りょう です。

 

府中市では家庭向けLED照明などの導入の補助金を支給していますが、12月1日時点の申請件数は、LED照明器具、丸形LED灯あわせて330件程度となっており、残りの受付可能件数はわずかとなっています。つきましては、予算額に達した時点で、今年度の受付を終了とさせていただきますが、申請状況によっては予算に達した日の受付分にて抽選を行いますので、ご理解くださいます。

※この受け付けはすでに終了しました

☆補助について

府中市では、地球温暖化対策の一環として、個人住宅の環境に配慮したLED照明の設置に要する費用の一部を助成します。

 

☆対象

  • 府中市内に自ら居住している住宅の居室に既存の照明(白熱灯、蛍光灯)から新たに対象のLED照明へ交換する方(かた)(申請書提出時点で設置住宅のある住所に住民票を有していること)
  • 申請日から1年以内に対象のLED照明を購入、設置した方(かた)

注記:当制度をすでにご利用いただいた方、その方と同一世帯にお住まいの方は、補助を受けることができませんので、ご了承ください。

 

 

☆対象設備及び補助額

丸形LED灯

☆一般的なLED電球や、直管形LEDは対象外となりますので、ご注意ください。
補助額:購入に要する費用の2分の1で上限3千円
注記:個数の制限はありませんが、上限は3千円です。
丸形LED灯とは、既存の丸形蛍光灯に対応した丸形のLED照明のことをいいます。

 

LED照明器具

補助額:購入に要する費用の2分の1で上限1万円
注記:設置できる数は、1世帯あたり2個までです。
LED照明器具とは、LEDを使用するシーリングライト、ペンダントライト、ダウンライト等の照明器具のことをいい、既存の照明器具から交換する場合に、補助対象となります。

☆問い合わせ先 府中市環境政策課 電話:042-335-4195