21 9月

府中市の新型コロナ感染者数が244人になりました(9月20日)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

 

昨日に続き9月20日、府中市の介護老人施設「ウイング」で、また新たに新型コロナ感染者、1名が発生していることを府中市ホームページの「新型コロナの感染情報」で伝えています。この同介護老人保健施設「ウイング」における新型コロナに感染者数は、合計31名になりました。引き続き同施設では、多摩府中保健所の指導をうけて、感染拡大防止に努めているとしています。

 

 

 

また府中市全体では昨日より4人増加の244人となり、人口1万人あたりにすると、9.27人で多摩地区では「4位」です。「1位」は西東京市の10.05人、「2位」は武蔵野市の9.64人、「3位」は三鷹市の9.51人となっています(多摩地域30市町村・新型コロナウイルス感染症情報まとめ(9月20日更新)のホームページによる)。都内ではイベント入場制限が緩和されましたが、依然として、都内全体では昨日(20日)、168人の新型コロナ感染者が発生しています。

16 9月

府中市の9月7日から13日までの新型コロナ感染者の情報について(東京都からの週報より)

府中市議会議員の 結城りょう  です。

 

 

多摩地域のうちで保健所がない自治体と、保健所が存在る23区などとの間による、新型コロナ感染者の「情報格差」について多くの市民の方から要望が寄せられていましたが、東京都は9月1日から、都内の市町村に毎週1回週報として情報を提供することになりました(1人別、療養状況)。そこで府中市のHPに発表された東京都からの週報について、以下掲載します。

 

 

★9月7日から13日までの府中市の新型コロナ感染者の状況

 

 

◎10歳未満・・1人、◎20代・・1人、◎30代・・3人、◎40代・・1人、◎60代・・2人、◎70代・・2人、◎80代・・2人、90代・・1人(合計13人)※このうち「接触歴あり」が11人

 

 

★府中市民の新型コロナ感染者の療養状況について(9月13日時点)

 

 

◎入院中・・17人、◎宿泊療養・・1人、◎自宅療養・・23人、◎調整中・・2人、(総計43人)

※引き続き来週(9月23日)にも東京都から府中市に週報がよせられ、市のHPに掲載しだいブログでもお伝えする予定です。

 

 

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

15 9月

府中市民の妊婦の方へ・・新型コロナ感染症に関連した妊婦の方の相談先について

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

 

新型コロナ感染に関係して妊婦の方からの問い合わせで、「分娩前のウイルス検査費用について」があります。東京都では分娩前のウイルス検査費用の助成を行っているので紹介します。府中市のHPからもお知らせしていますので、以下、紹介します。

 

 

★分娩前ウイルス検査費用の助成(東京都)

 

 

東京都では、新型コロナウイルスのウイルス検査を希望する妊婦の方に対し、検査費用の助成を行っています。詳細は下記リンクとPDFファイルをご覧ください。

厚生労働省「妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報」

妊婦の方々に向けた新型コロナウイルス感染症対策について掲載されています。こちらもご確認ください。

 

 

★府中市保健センター・・・妊娠中や出産後のお悩み、育児に関することについてのご相談をお受けしています。相談先がわからないなどお困りなことがあれば保健センターへご連絡ください。

 

 

★子育て相談室・・・相談受付:月曜日~金曜日(平日のみ) 午前8時30分~午後5時、電話:042-368-5333、 保健師・看護師・助産師・栄養士・歯科衛生士が電話または来所でのご相談に応じます。お気軽にご相談ください。

 

 

★助産師相談

助産師が、妊娠・出産・母乳育児・乳房トラブルなどのご相談を個別面談でお受けします。予約制です。日程については下記リンク先をご確認ください。

14 9月

府中市の紅葉丘文化センターでフードバントリーが9月28日に開催されます

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

コロナ禍で経済的困窮者が増えています。市民や民間団体による様々な助け合いが行われていますが、そのひとつに「フードバントリー」があります。「フードバントリー」とは、経済的事情などにより支援が必要な個人、世帯へ食品などを提供するなかで、生活上の困りごとがある方を適切な相談支援機関などにつなぐ活動です。

 

府中市の紅葉丘文化センターでは、下記の日程で開催されます。

◎9月28日(月)13時から15時(この日時で受け取りが難し方はご相談ください)

◎対象の方・・多磨町、朝日町、紅葉丘、若松町3~5丁目在住の方、コロナの影響などでお困りの世帯。今までに無料食品提供を利用したことのない方。

◎完全予約制のため9月18日までに下記へご連絡ください。

◎申し込み・・連絡先  電話042-364-5382

メールアドレス  mail@fsyakyo.or.jp

08 9月

府中市では高校生、大学生などの進学を支援しています・・生活福祉資金貸付制度、教育支援資金について

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

 

府中市では高校や専門学校、大学へ進学のための入学金や授業料などの貸し付けを無利子で実施しています。対象の市民の方はぜひご利用ください。

 

●対象・・高校、専門学校、大学などに在学中または進学予定のお子さんがいる世帯(収入要件などあり)

 

●貸付限度額  授業料など(月額)高校・・52500円、短大・専門学校・・90000円、大学・・97500円  入学金・・500000円

 

●申請者・・進学を希望する本人

 

●連帯保証人・・原則不要

 

●面接・・本人、親権者との面接を行います。また民生委員との面接が必要です。

 

●返済・・最長14年以内、無利子、学校を卒業後に返済が始まります。

 

※問い合わせ・・府中市地域活動推進課 まちづくり推進係 電話042-360-9996