12 4月

府中市の65歳以上高齢者の新型コロナワクチン、6月中に確保の見通しか・・高齢者向けワクチン、6月中に確保見通し(河野担当大臣が言明)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

さて昨日の朝刊各紙に新型コロナのワクチン供給をめぐり、河野太郎担当大臣が記者会見で「6月末までに1億580万回分のワクチンを供給できる見通しを示した」と報じ、この文量で優先接種の対象である医療従事者(約480万人)、高齢者(約3600万人)の分について、行きわたると言明していることを報じています。朝日新聞の記事によると「5月は約4300万回分」「6月は約4460万回分」を供給できるとし、「高齢者向けワクチンが6月末までに供給される見通しとなった」と伝えています。

府中市においても90歳以上の方の接種ワクチンは確保していますが、65歳以上89歳未満の分量については現在のところ、確保の見通しが不透明で、市民向けチラシにも接種券の郵送については、時期を明言していない状況です。

市民の方からの問い合わせも多く、今回の河野担当大臣の言明通りになれば、府中市においてもワクチンの優先対象である方々への接種のメドがつくことになります。引き続き政府の動向に注視していきます。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

11 4月

小金井病院の新型コロナ感染クラスターの情報(4月7日)・・入院患者58名、職員8名が感染

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログが、みなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

★小金井病院 現在は外来診察、入院患者の受け入れは中止

先日ブログでもお伝えした、小金井病院(医療法人財団 美生会)の新型コロナウイルス感染のクラスターについて、同病院のホームページでその後の情報(第二報)を伝えています。それによれば、同病院の療養病棟の二病棟において、入院患者様58名の感染が確認され、一般病棟の保護室で1名の感染も判明したとのことです。

「患者様の体調を確認しながら、重症化の恐れのある患者様には、所轄の保健所並びに東京都精神保健医療課のご協力により、新型コロナウイルス感染症患者入院医療機関に転院して治療をお願いしています。4月6日以降は患者様の感染者は出ておりません」と伝えています。

また、職員にも感染が判明し、療養病棟の看護師7名と看護補助者1名の計8名が感染とのことです。

同病院側の対応として、4月1日までに、入院患者様、全職員のPCR検査を終了して、現在は2回目のPCR検査を行っているとしています。あわせて「外来診察及び入院患者受け入れは中止しております。ご面会も引き続き中止しております」とのことです。

小金井病院は府中市にも近いこともあり、府中市民の方も利用されている方が多数いると思われますので、感染防止ための最新の注意を呼び掛けたいと思います。

06 4月

府中市の新型コロナワクチン接種の動向(4月6日時点)・・90歳以上の市民に4月9日から接種券を発送開始、65歳以上の方には23日から接種券を発送予定

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報にお役に立てれば嬉しいです。

★八王子市でワクチン接種の予約殺到、電話つながらず

今朝(4月6日)の読売と朝日の多摩版に新型コロナのワクチン接種の動向について記事が掲載されています。八王子市では昨日の午前9時からコールセンターで受け付けを開始したとのことですが、直後から電話が殺到。わずか1時間半で予約枠が埋まったとのことです。

★府中市のワクチン接種・・5月10日に「プラッツ」で集団接種を開始予定

府中市の場合、市内の65歳以上高齢者の約6万人のうち、初めに90歳以上の約4600人に接種券を発送する予定です。記事では「接種券は4月9日に発送し、市内の民間2病院で19日の週から接種を開始する」としています。また65歳以上89歳以下の市民には、23日に接種券を発送予定、28日からウェブ予約開始予定とのことです。その後、5月10日に府中駅前の「プラッツ」で集団接種を開始するとのことです。

今だ日本国内に対するワクチン供給が少ない現在、3月当初の市のワクチン接種計画からすると、かなり遅れている状況です。3月中旬の予算委員会の質疑のなかでは、市の担当者が「現時点(3月中旬)でまだ市内の医療機関で働く方がたへのワクチン接種ができていない状況」とのことでした。

こうした状況ですから、高齢者施設関係者へのワクチン接種もまだ見通しが立っていない状況と思われます。また府中市においても八王子市同様、予約の希望殺到が予想されるだけに、政府によるワクチンの早期国内への供給態勢の強化と、府中市内のクリニックでも接種できるよう、市と医師会の協力態勢に期待するものです。

★府中市の新型コロナコールセンター 電話番号:0570-042567
●受付時間:午前9時から午後5時、第2、4土曜日の午前9時から正午
●聴覚障害がある方で、お電話での問い合わせが困難な場合は、FAX(042-334-5549)までお問い合わせください。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

05 4月

府中市の新型コロナワクチン接種、65歳未満はいつからになるのか・・全国でも7割が見通し立たず(東京新聞)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

★感染拡大で「ワクチン接種に足が向かなくなる」という懸念も

さて昨日(4月4日)付の東京新聞3面に「ワクチン接種 高齢者の後は」「65歳未満開始、 7割見通せず」との見出しで記事が掲載されています。記事によると「新型コロナワクチンをめぐり、都道府県庁がある47市区の7割(35市区)で、65歳未満の接種開始時期について見通しが立っていないことが共同通信の調べで判明した」とあります。

記事では「ワクチン供給の課題に関して全体の8割にあたる37市区は『現時点でも供給の確実な情報がなく、接種態勢の確保に影響が生じている』(新潟市)」。また65歳未満の接種開始時期の設問では「見通しが立っているとした12市が早ければ6~9月に始まる見込み」と回答しているとのことです。

また感染拡大がワクチン接種に与える影響としては「感染拡大で外出を控え、接種会場に足が向かなくなる」(札幌市)、「コロナ患者への対応で、医師や看護師を取られてしまい接種にあたる人員が減る」(新宿区)などとしています。

★青年層で感染拡大が増えている状況

府中市における65歳未満のワクチン接種の状況も恐らく、この記事にあるような内容だと推察されます。ワクチン供給の遅れの背景にあるのは、やはり国産で開発する状況が十分でないこともあると考えられます。もっとも世界的にはイスラエルが国内での接種が高いぐらいで、他の国も十分な接種状況とは言えません。

一方で最近では若年層の感染も拡大しているという情報が、新聞からも伝えられており、65歳未満の世代に対するワクチン接種も、それほど待ってはいられない状況です。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

30 3月

府中市でも不妊治療費用の助成を(その2)・厚労省が全国調査 医療機関ごとに差・・不妊治療費で70万円越す幅も

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

今朝(3月30日)の朝日新聞社会面で、厚労省が不妊治療費について全国の医療機関に尋ねた初の全国調査の記事が掲載されています。この記事によると、「体外受精1回にかかる費用は、20万円以下から100万円近くまで、医療機関によって70万円以上の幅があることがわかった」と伝えています。

記事にもありますが、菅総理は2022年度から不妊治療に対して、公的医療保険の適用をめざしています。厚労省は今回、その基準となる治療法を定める必要があることから、全国調査を行ったとしています。

記事では「一度凍結した受精卵を子宮内に戻す体外受精の1回あたりの費用は平均で約50万円、精子を子宮内に注入する人工授精は平均約3万円」とあり、「厚労省は『都心と地方でのテナント料や人件費などの複合的な要因』としている」とあります。

3月8日付のブログでも掲載しましたが、実際に現在不妊治療をされているという方からもお話を伺う機会があり、それは大変な労力と費用の負担が切実に伝わってきました。予算要望でこの不妊治療費の予算の申し入れに対して、市は「国や都の動向を注視する」という内容でしたが、都はすでに実施しており、国も健康保険適用という積極策をうけて、ぜひ府中市においても不妊で大変な労力をされている方に、支援策を再度求めたいと思います。

※この続きは明日のブログでお伝えします。私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp