14 3月

府中市の新型コロナワクチン接種情報について(3月14日現在)・・はじめに90歳以上の高齢者に接種クーポン券を郵送予定

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

3月12日の市議会予算委員会で府中市の新型コロナワクチン接種について、質疑がありましたのでお知らせします。

●ワクチンについては第一弾として4月12日の週に2箱(975人×2)が到着予定

●ワクチン接種クーポン券については、4月23日前後から、はじめに90歳以上の市民に接種クーポン券を郵送(対象は4500人)、その後65歳以上の市民に券を郵送(対象は6万人)、なお16歳未満には郵送はしないとのこと。

●完全予約制で実施・・集団接種の場合は府中市の新型コロナコールセンターへ電話で予約、または市のウェブサイトを通じて予約すること、電話はナビダイヤルを設定。個人接種の場合は実施する医療機関に予約すること (共済会櫻井病院・府中医王病院・東府中病院、あと1ヶ所)

●集団接種会場は府中駅前「ル・シーニュ」5階の「ブラッツ」で実施、1日に500人を接種目標数とする。椅子に座ってもらう形式。

●高齢者施設や在宅介護従事者の接種希望者については、現在、市と医師会で協議中

●4月から「府中市健康応援ガイド」全世帯に配布予定、そのなかに府中市の新型コロナのワクチン接種についての情報を掲載予定。

以上のようなやりとりが質疑のなかでありました(他会派の議員の方が質疑)。

●市の担当者は「政府によるワクチン供給が遅れていることもあり、今後の予定も流動的な要素が強いので、府中市のホームペーページを見るか、市のコールセンターにお問い合わせください」とのことです。

★府中市の新型コロナワクチンのコールセンター 電話0570-042567

(平日の午前9時から午後5時まで 第2と第4土曜日の午前9時から正午)

 

12 3月

府中市でも高齢者施設のクラスター防止のために、施設ごとに定期的なPCR検査を

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

9日付の朝日新聞に全国で相次ぐ高齢者施設での新型コロナ感染拡大防止対策の1つとして、定期的なPCR検査の実施を指摘しています。記事では「定期的なPCR検査の実施で感染者を早期に発見でき、政府は緊急事態宣言解除にむけたリバウンド防止策になる」と指摘しています。

★世田谷区が2万3千の施設、訪問介護事業所に検査を実施

記事によると厚労省の3月1日時点まとめによると、累積クラスター件数は高齢者施設が1089件で一番多く、つぎに飲食店、医療機関となっています。世田谷区では約1500ヶ所、約2万3千人の施設と訪問介護事業所などの職員に2ヶ月に1度程度、PCR検査をしているそうです。記事では「区の担当者は無症状の人の早期発見は高齢者の重症化予防に効果がありそうだ。積極的、定期的に検査を受けてもらえば施設での感染予防も徹底される」とあります。

一方で川崎市内の特養ホームの施設長の声として「スタッフ全員が検査を先週して、みんなが陰性でも、今日発熱者がでたらまた検査が必要になる。どの頻度で検査すれば入所者を守れるのか」という指摘もあるそうです。京都市でも新規入所者1000人含めて計1万7千人分の検査を実施予定とのことです。

★感染防止策はもちろん、クラスター発生以前の検査も必要

一般質問でも取り上げましたが、高齢者施設の場合、認知症の方もいてその対策についてはデリケートな面も多々ありますが、記事の最後に「対策をしたほうがいいのは当然だが、高齢者施設のクラスターが相次いでから実施するのでは遅い」(北海道医療大学の塚本教授)という指摘通りだと思います。

府中市においても、感染防止策やPCR検査を施設「任せ」にするのではなく、市が主導的に検査の実施を推進するよう求めていきます。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

08 3月

府中市でも不妊治療費の助成を実施してほしい

府中市議会議員の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

★「国や都の動向を注視する」・・府中市の回答

先日、不妊治療をしているという女性の方からお話を伺う機会がありました。30代半ばの方ですが、費用が高額(1回で100万かかることもあるそうです)なこともあり、府中市として費用助成をしていただけないかというものです。

不妊治療助成の要望については、私が共産党に在籍したいたころも、市政要求アンケートのなかにも多数あったことが記憶にあります。令和3年度への予算要望書のなかにも市に対して要望したところ、市の回答は「国が保険治療の適用や助成額の拡充について検討をしていることから、国や都の動向を注視する」という消極的な内容でした。

すでに東京都ではこの制度を実施しています。所得制限なし、助成額は特定不妊で1回30万円、男性不妊で1回30万円、助成上限回数は1子ごとに6回まで(40歳以上43歳未満は3回)

また不妊治療費の保険適用を公約に掲げた菅総理も、「20年度第3次補正予算案が成立後に『1月1日に遡って適用する』と述べた。所得制限を撤廃し、22年4月から不妊治療の保険適用を始めるまでの暫定措置とする」、「体外受精や顕微授精など高度な治療を受けた場合の助成額を、2回目以降も現在の倍の上限30万円にする」(日経新聞1月4日付)と、機敏な対応をしています。

都内自治体では多摩地区では、福生市が実施、23区でも港区や渋谷区など複数の自治体でも制度が実施されています。他会派からも要望がだされていると思いますが、ぜひこの要望について、3月議会の予算委員会、また今後は一般質問でも取り上げたいと考えています。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

06 3月

府中市の新型コロナワクチン接種の当面の予定(3月5日現在)・・府中市のホームページより

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

昨日(3月5日)、府中市では「新型コロナ対策本部会議」が開催され、市のホームページではワクチン接種の当面の予定について記載していますので、以下紹介します。

1,高齢者へ接種券の発送・・ 4月中旬 60,439 通発送

●75 歳以上 32,798 人、65 歳~74 歳 27,641 人 (接種券、予診票、接種のお知らせを同封)

2,高齢者への接種開始

〇集団接種 5 月 10 日(月)開始予定 (都のワクチン配分を勘案し 4 月 19 日から延期)

●集団接種会場・・・市民活動支援センタープラッツ 5 階フリースペース

〇個別接種 4 月下旬(接種体制が整い次第開始) 基本型接種医療機関内で調整(医師会で協議中) 共済会櫻井病院・府中医王病院・東府中病院

●ワクチンの配分 ・・老年人口の都内に占める割合により、区と市町村で案分

 

★府中市では3月3日から新型コロナワクチンのコールセンターを開設していますので、お問い合わせください。 電話0570-042567

日時・・平日の午前9時から午後5時まで 第2と第4土曜日の午前9時から正午

内容 市が発行する接種券や市内の接種会場、時期などの案内ほか

新型コロナワクチンについては、政府からの情報も日々流動的ですので、予定の変更が予想されます。府中市のワクチン接種の情報は、コールセンターへの問い合わせ、または市のホームページでご確認ください。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

24 2月

府中市の新型コロナのワクチン集団接種会場・・市民活動センター「プラッツ」5階オープンスペース、個別接種は櫻井病院、医王病院など4ヶ所(市の新型コロナ対策本部会議)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。

府中市の新型コロナウイルス対策本部会議が先日開催され、その議事録が市のホームページに掲載されています。

それによれば、ワクチンの集団接種会場については、市民活動センター「プラッツ」の5階オープンスペースで4月19日(月) ~7月11日(日)の12週間、週7日接種を計画しています。また保健センター(府中町1丁目)での 接種は期間は未定、「市民活動センター5階オープンスペースと重ならないよ う、その後の日程を考えている」としています。

★個別接種の病院は市内4つの医療機関で実施予定

また個別接種については、市内協力医療機関として、4月上旬から開始を予定し、共 済会櫻井病院(是政)、府中医王病院(晴見町)、東府中病院(若松町)、東京都 がん検診センター(武蔵台)の基本型4か所と、まだ医療機関は決定していない が、サテライト型の医療機関数か所でのスタートを計画しているとのことです。

また65歳以上の方60,439人の高齢者への接種券の発送は、3月下旬から一斉 発送というわけではなく、例えば75歳以上から発送とするなどの優先順位の指示が国か ら今後あるのではないかと想定し準備を進めているとのことです。

今日(2月23日)私は市議会の一般質問で、府中市のワクチン接種についていくつか質疑を行いました。この内容については明日のブログでお伝えする予定です。

※私のブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp