28 4月

府中市に3回目の新型コロナウイルス感染対策の要望をしました(4月28日)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

今日(4月28日)、府中市の高野市長あてに議員団として、3回目となる新型コロナウイルス感染から市民の命と暮らしを守るための要望書を提出しました。23項目からなる内容ですが、主な内容としては①市として独自にPcR検査を行うこと、②軽症感染者に対しては市の施設や民間ホテルの協力もえて、自宅以外の療養先も確保すること、③学校の校庭などを利用して、子どもの運動の場を確保すること、④DV被害などへの相談窓口を設置すること、⑤市としてマスク、消毒アルコールを確保し、医療、福祉施設に支給すること、⑥国や都、市の支援策について、市民にわかりやすいものを、公共施設を利用して掲示すること、

 

⑦国民健康保険税について、減免基準を実施し公表すること、⑧学童クラブに発熱がある子どもが登館した場合の対応では、市として基準を定め、対処が求められる学童指導員の負担を減らすことなど、⑨介護施設やショートステイ、デイサービスを中止する場合があるが、家庭介護の負担軽減の支援策を市として、検討すること、⑩政府が配布しているマスクが不要な市民については、他に有効活用できるように、箱を文化センターなどに設置すること、⑪中小企業への家賃やリース料など、固定費23項目の要望書を高野市長(新型コロナウイルス感染対策本部長)あてに提出しました。

 

今後も議員団として引き続き、府中市に対しては市民生活を守る視点から機敏に要望してまいります。

28 4月

府中市が新型コロナウイルス感染防止のために、市内の公園遊具を使用禁止に

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

府中市が新型コロナウイルス感染を防止する策として、市内の公園遊具の使用を禁止することを決めました。今朝(4月28日)の読売新聞多摩版では、「府中市は市内32公園にある複合型遊具33基を、4月27日から5月31日まで使用禁止とすることを決めた」と報じています。記事では「住吉町第三公園を子ども2人と一緒に訪れていた母親(35)は『子供たちには手洗いなどをちゃんとやらせており、使えなくなるのは残念だけど、今は仕方ない』と話す」とあります。

 

市民の方からは「自粛を要請しているのに、いつも公園では多くの子どもたちや、親御さんが結構いるが、こうした状態で新型コロナウイルスの感染拡大防止などできるのか」という声も多数寄せられています。同時に、「日中の間、子どもたちはどこで、どのように過ごすべきなのか」という声も多数あります。議員団では市に対して「学校の校庭などを利用して、こどもたちの遊びの場を保証すること」を要望していますが、引き続き、様々な状況を踏まえて市に要望をしていきたいと思います。

27 4月

府中市の新型コロナウイルス感染者数が46人、依然、多摩地区トップ(4月27日更新)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

東京都が今日(4月26日)時点で発表した都内の自治体別の新型コロナウイルス感染者数で、府中市は前日より1人増えて、多摩地区で依然トップの46人とのことです。他市との比較では、八王子市(人口57万)が38人、町田市(人口43万人)が39人という状況です。

 

今日、府中市では小中学校は5月10日まで臨時休校、保育所は5月末まで臨時休園とする方針が示されました。また近づく連休中において、自粛への「緩み」から外出をされる方が増える懸念もあります。引き続き、爆発的感染を防ぐための自粛と、市内におけるPCR検査態勢の確立も急がれるところです。

27 4月

5月6日以降の府中市の保育所と学童クラブの対応について

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

国による緊急事態宣言が5月6日までの予定で発令されていますが、自治体ではその後の対応については国の動向を見ている現状です。

 

はじめに府中市の保育所においては、今日通達があり、臨時休園期間を5月31日まで延長することを決めたと連絡がありました。

 

また学童クラブについては、当座の対応として5月9日(土)まで休館を延長するとのことです。なお5月11日以降の対応については、国や都の動向を見ながら判断するとしています。

 

学童クラブの職場からは職員の方々の「悲鳴」ともいえる声があがっています。議員団として明日、3回目の申し入れもする予定ですが、職員の保護についても要望する予定です。申し入れについては明日、ブログで掲載する予定です。

27 4月

府中市の小中学校について当面、5月10日まで休校を延長とのこと(府中市教育委員会)

府中市議会議員の 結城りょう です。

 

府中市の教育委員会は、先ほど市のHPにおいて、市立幼稚園及び小・中学校の臨時休校(園)は、5月10日まで休校を延長とすると報告しています。以下、市教委のHPから抜粋します。

 

○ 5月11日(月)以降の対応については、今後の国や都の要請等に基づき、
改めてお知らせします。 今後の学校再開に当たっては、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を図り、進めてまいります。また、学習内容を保障するため、夏休みを短縮し、授業時間を確保します。

 

〇 学校行事等については、各校において、三密(密閉・密集・密接)とな
らない実施内容を検討した上で、延期もしくは中止を含めた対応を行って
まいります。なお、小学校における林間学校(日光)、中学校における職場体験については、今年度、中止といたします。また、1学期に実施予定の小学校の
セカンドスクールと、中学校の修学旅行については、2学期以降に延長す
る方向で検討しています。