11 7月

府中市の小・中学生、高校生の夏休み期間のコロナワクチン接種について

★12~15歳の方へのワクチン接種については、保護者の同意が必要であり、保護者同伴で接種会場へ

今朝(7月11日)の「広報ふちゅう」に府中市の小・中学生、高校生の夏休み期間の新型コロナワクチン接種について、その扱いが記載されています。

それによると、12歳以上の小中学生、高校生の市民は夏休み期間中に小児科などの個別接種を行う医療機関で接種を受け付けられますので、接種を希望する方は早目に予約をお願いしますとのことです。12~15歳の方へのワクチン接種については、保護者の同意が必要であり、保護者同伴で接種会場にお越しくださいとのことです。

また7月末までに12歳となる方のワクチン接種券は、すでに発送済みで、8月以降に12歳となる方の接種券は、誕生日の前月までに届くよう、市から発送するとしています。

今日の「広報ふちゅう」には、ほかにも府中市からの最新のワクチン接種に関する情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください。「広報ふちゅう」は今朝の新聞折り込み、または市内公共施設やコンビニにもありますので、自由にお取りください。(市のホームぺージにも掲載。

 

※このブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、ほかにも新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

07 7月

府中市が新型コロナワクチン接種の電話予約受付システム「トルテル」採用・・予約の電話がつながらない苦情に対策(ヤフーニュースより)

★府中市が高齢者の予約負担を軽減する切り札として日本ラッドのAI無人電話予約システムを導入

今日(7月6日)のヤフーニュースによると、府中市が新型コロナワクチン接種の予約受付について、以下のニュースを配信しています。

「府中市では23万6千人の12歳以上の市民に対しての新型コロナワクチン接種の開始に伴い、より迅速かつ効率的な予約管理方法を検討していたが、既に導入済みのウェブでの予約システム、コールセンターの設置に加え、特に高齢者の予約負担を軽減する切り札として日本ラッドのAI無人電話予約システム『トルテル』が有効であると判断。まずは市内10クリニックに一括導入することを決定した」と報じています。 同ニュースでは、「短期間での対応が必須のところ、日本ラッドとの連携で、採用決定から1週間以内での6月14日より本番適用を実施、順調に運用されているとしています。

★自治体が民間の支援と協力を得て市民向けサービスを向上させることは重要

府中市では日本ラッドの成果を受け、夏以降から順次開始される若年層向けのワクチン予約接種対応策として、集団予防接種予約での「トルテル」技術を応用した無人電話予約システムを府中市と日本ラッドで共同開発して、日本ラッドは包括的に技術支援を行っていくとのことです。

府中市は、「予約の電話が全然つながらないという苦情が市民から多数寄せられたことから、『とにかく予約の電話がつながり、簡単に予約が取れる』ということを目標に、1つの電話番号で同時に300回線を使用できるというAWS Connectを利用した電話予約システムを大変短い期間で構築してもらうことができました」とコメントしています。

自治体が民間と支援と協力をえて市民にむけての行政サービスを向上させていくことは極めて重要なテーマです。私もこうした府中市の姿勢について、積極的に要望、提言していきたいと思います。

※このブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、ほかにも新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

01 7月

府中市の新型コロナワクチン接種情報・・7月2日(金)に令和3年度中に50歳以上になる基礎疾患のある方の予約を受付ます

府中市では新型コロナワクチン接種について、予約受付の対象について、これまで65歳以上の方を対象に受け付けていた、7月10日(土曜日)までの1回目接種の予約枠に空きがあるため、予約を前倒して受け付けます。予約数に達した場合は、受付を休止し、7月12日(月曜日)に再開します。

★対象・・令和3年度中に50歳以上になる基礎疾患のある方

受付日・・7月2日(金曜日)から予約受付開始

※令和3年度中に60歳以上になる方

受付日・・7月6日(火曜日)から予約受付開始
注記:60歳以上の方の予約受付は、7月5日(月曜日)までに予約数に達した場合は、実施しません。次回の予約受付をお待ちください。

★府中市のコールセンター(予約の申込み)

府中市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0570-042567
受付時間:午前9時から午後5時まで、第2、4土曜日の午前9時から正午

★ワクチン接種に関する問合せ

相談専用コールセンター
電話番号:042-351-6061
受付時間:平日の午前8時半から午後5時15分
注記:聴覚障害がある方で、お電話での問い合わせが困難な場合は、FAX(042-334-5549)にてお問い合わせください。

29 6月

府中市は新型コロナワクチン接種を希望する高齢者を、一人も取りこぼしてはいけない・・市長あてに支援策を要望しました

先日、多摩市が75歳以上のすべての高齢者に再度、ワクチン接種の勧奨ハガキを郵送した件をブログで掲載しましたが、昨日(6月28日)、私も市長あてにワクチン接種を希望する高齢者を対象に、情報を知らせるなどの行政サービスの提供を緊急要望書として、下記の2点を要望しました。

①新型コロナウイルスワクチン接種の予約をされていない75歳以上の市民に対して、接種漏れがないかを確認するための勧奨はがきの送付など行い、ワクチン接種の情報を丁寧に知らせることを要望します。

②接種会場に足を運ぶことが困難な高齢者に対しては、医師会などとも連携し、訪問による接種の検討を要望します。

また葛飾区や八王子市などでは地域の民生委員の方がたも、ワクチン未接種の高齢者に対する呼びかけも行っており、府中市においてもワクチン接種を希望される高齢者の方々に「一人も取りこぼしたくない」という、市長からの暖かいメッセージを具体的施策として実施することを期待したいものです。

※このブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp

 

25 6月

府中市は新型コロナワクチン接種を希望する方を、誰ひとり取りこぼしてはいけない・・多摩市が未接種者の高齢者に勧奨ハガキを郵送

★ワクチン接種を希望する高齢者を誰ひとり、取りこぼしてはいけない

今日(6月25日)の読売新聞多摩版に多摩市が新型コロナワクチン接種の予約をされていない75歳以上の市民に対して、接種漏れがないかを確認するための勧奨はがきを送付すると報じています。

記事では「市によると送付対象はシステム上で接種予約の記録がない75歳以上の約5300人で、このうち半数はすでに施設などで接種を受けたとみられる」とし、「6月25日に発送するはがきには、市の高齢者支援課の連絡先を記載し、希望者には予約の支援含めて個別に対応する」としています。

また接種会場に足を運ぶことが難しい高齢者には医師会と協議し、訪問による接種を検討するとのことです。多摩市の阿部市長は記者会見で「接種希望者は一人も取りこぼしたくない」としています。

これは大変重要な施策です。私も市内の高齢者の方が「もうワクチン接種の予約ができないのであきらめよう」という悲観する声を聞いたことがあります。ぜひこうした施策を府中市にも実施していただきたく思います。また緊急要望をしたいと思います。

※このブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp