02 7月

府中市が来年度から、高校生の医療費を所得制限なしの完全実施へ(読売新聞ネットニュースより)

★多摩地域の自治体でさきがけて、自主財源で実施へ

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。今朝(7月2日)の読売新聞インターネットニュースによると、「東京都が来年度から実施を予定している高校生の医療費助成について、府中市の高野律雄市長は1日、所得制限なしの完全無償化とし、都の助成の対象外分は市の自主財源で補う方針を明らかにした」と同新聞社の取材に答えたと報じています。

同ニュースのなかで、高野市長は読売新聞の取材に対して、「子育てしやすいまち、府中として、高校生についても無償化に取り組んでいきたい」とコメントし、9月の定例市議会には、医療費助成のシステム改修費を含む補正予算案を提出するとのことです。高校生の医療費無料化については、23区が高校生まで完全無償化を実施する方針でしたが、多摩地域では府中市がさきがけて、自主財源で実施することになります。

私は高野市長のこの決断を歓迎するものです。今後、わが国は少子高齢化が進行するもとで、子育て世帯、若年層にどれだけ魅力のある行政サービスを実施して、人口流入を図るかで、自治体間の「競争」になると思います。それだけに府中市の豊富な財政を、こうした福祉のソフト面において活用することは、大変意義あることです。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

 

01 7月

府中市内の小学校でもマスク着用の対応が変わっている・・教員から「マスクを外してもいいよ」から「外しなさい」へ変化も

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。小中学校でのマスク着用問題について、この間ブログでも掲載してきましたが、保護者の方から匿名でご意見をいただきましたので、以下紹介させていたきます。

★学校側が児童と保護者に「マスクを外すように」と指示が

小中学校でのマスク問題について、いろいろと動いてくださりありがとうございます。私のこどもの通う小学校では、とても素晴らしい対応をしていただいているのでお伝えします。文科省や教育委員会からの指示を受けて、はじめは、「マスクは外してもいいよ」という指導が、最近では、「外しなさい!!」という指示に変わりました。酷暑前、こどもが登校中にマスクを外していると上級生から注意を受けて困ったので、こども同士で「マスクを付けろ」「外せ」と言い合わないようお願いをしたら、すぐに全校児童に再度周知徹底してくれました。(注意をしたこどもは正義感で言うだけで決して悪くありません)

★教室内でのクーラーも稼働

一昨日には、朝7時過ぎに学校から、「各家庭でもマスクを外すよう指示してください」というお願いの一斉メールが届きました。下校前には校内放送で、「まだマスクを外していない人は危険なので外しなさい」と指示がありました。また、クーラーも全教室で稼働していて、「寒い場合は上着を持ってくるよう」という指示もあります。暑すぎる場合は、休み時間に外で遊ぶことも禁止、プールも運動も禁止、と、状況に応じて精一杯のことを学校がしてくれていて、たいへん感謝しています。

先日のゆうきさんのブログで、「(教室でのクーラー稼働に)対応にしていない学校もある」とのことで、驚きました。まずは保護者が学校に問い合わせることが一番だとは思いますが、なかなかハードルが高いので、ゆうきさんが委員会に確認してくださると、多くの保護者が安心できると思います。ありがとうございます。

★マスク問題解決のためには、まず大人が外すべきではないか

そして、こどものマスク問題解決のためには、まず、大人が外すべきではないでしょうか。熱中症が危険だと分かっていながら、今もなお、多くの大人が外でマスクを付けているのは異常です。これだけ言われても、マスクを外したがらないこどもがいるのは当たり前だと思います。こどもが外したがらないから、で終わらせてはいけないと思います。マスクを付けさせたのは大人なのですから、外させることも大人の責任です。

こどもの健康、顔の表情をはじめとしたコミュニケーションの劣化など、教育上良くないことは誰でも分かっています。今のこどもたちが大人になった時、取り返しのつかないことになるのではと危惧しています。状況に応じて大人が時には厳しく指示を出すことが、こどもを守ることにつながると思います。まずは、大人が手本を示すことが大事だと思い、私は外では付けていません。周りの目がかなり気になりますが。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

01 7月

府中市教育委員会からのお知らせ・・各学校現場での熱中症対策について(6月30日付)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。連日の猛暑日をうけて、府中市の教育委員会は6月30日付で通知を発出しています。それによると、東京都教育委員会から7月8日までの教育活動について、熱中症予防対策を強化し、 児童・生徒の安全を守る旨の通知が発出され、子供たちの命を 熱中症から守るため、熱中症事故防止の取組の一層の徹底を図るとしています。

1、 基本的対策

① 登下校時には、マスクを外すよう指導します。 なお、マスクを外すときには、会話を控えたり、他の人との間隔を確保したりすることにも 気を付けるよう指導します。

② 体育の授業及び運動部活動においては、児童・生徒の間隔を十分に確保した上で、マスクを 外すよう指導します。

③ 水筒等の持参を促し、授業中にも適宜水分補給するよう指導します。

2,7月8日(金)までの強化対策

① 屋外(グラウンド・プール等)での活動において、活動前・活動中に必ず暑さ指数(WBGT)を正確に計測して、その値が28以上の場合(従来は31以上の場合。別添「熱中症予防運動指針」参照)、原則、屋外での活動を中止し、屋内での空調設備が整った場所での活動にするなど、適切な措置を講じます。
②屋内(体育館等)での活動においても、2の①と同様の対応を実施します。
③熱中症警戒アラートが発表された場合は、原則、屋外での活動を中止します。

※熱中症予防運動指針 ⇒ 2206300123

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

 

30 6月

府中市内の小中学校は、この異常な暑さが続く日は、教室の冷房を稼働させてほしい(保護者からの声より)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。昨日、市内の小学校にお子さんを通学させている保護者の方から、以下のようなお声をいただきましたので、紹介させていただきます。

★この暑さのなか教室のクーラーを稼働させない?!

府中市内の公立小学校に子どもを通わせている親です。この数日来、暑い日が続く中、子どもが在籍する学級の教室はクーラーが稼働しておらず(教室にクーラーは設置してあります)、扇風機のみの対応のようなのです。この数日中、暑過ぎてプールの授業が中止になる気温にも関わらず、扇風機のみの対応では、子どもたちの生命の危機に繋がるのではないかと心配しております。

ここまで暑くなる前にも、子どもが食欲なく、熱を出した事で、学校から呼び出されました。帰宅後、涼しい部屋で、沢山水を飲ませたら、すぐに回復しました。軽度の熱中症だったと思うのです。このまま暑い時期に学校に通い続けさせてよいものか迷います。各学校の職員室は、クーラーは設置されていないのでしょうか、校長室はクーラーがついてないのでしょうか、教育委員会で働く方々は、クーラーはつけてないのでしょうか。適していない環境の中で勉強する事は、勉強のパフォーマンスも下がると思うのですが。(以上、保護者の方の声より)

★学校長は「冷房を稼働するよう指示している」のだったが・・・

この投稿をいただき私も至急、教育委員会の事務局に問い合わせをしました。その後、教育委員会の担当者からこの学校の校長先生に確認したところ、「毎日、各学級の担任教員には、冷房を稼働させるよう指示しています」とのことでしたが、あらためて冷房を稼働するよう、教員に指導するとのことでした。

大人でもこの暑さは、命の危険を感じるくらいです。学校現場の教員の方々には、くれぐれも子どもたちの命と健康を守る自覚をもって、熱中症の危険性から児童生徒への対応をお願いしたいものです。

※府中市議会議員 ゆうきりょう は府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

29 6月

FM府中  ラジオフチューズ 「府中市議会議員 ゆうきりょう 市民の風」令和4年6月28日放送・・分倍河原駅の駅周辺整備事業とその将来について

 

ラジオフチューズ(FM府中 87.4MH)ゆうきりょうのラジオパーソナリティ番組「ゆうきりょうの 市民の風」、毎週火曜日 22時45分~6分間放送中、 毎週日曜日も再放送

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus