13 3月

府中市内の小中学校に自閉症・情緒障害児童専門の固定学級の新設を!・・自閉症のお子さんをもつ、保護者の方の声より

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。私は市議会第1回定例会の一般質問で、府中市内の小中学校に自閉症・情緒障害児童、生徒の専門の固定学級の新設を求めて質疑をし、ブログでも2回にわけて掲載。またラジオフチューズでもお伝えました(3月1日放送分)。そこで市民の方から感想が寄せられたので、掲載させていただきます。

★自閉症スペクトラム障害で、小学3年生から授業内容も難しくなり、理解ができない

ラジオ聞きました。とてもうちの息子に的を得ていました。今小学校の3年生、この4月から4年生ですが、3年生になり勉強が難しくなりました。ひとクラスの人数も増えて、自閉症スペクトラムと注意欠陥多動がある息子には『先生が話していることがわからないでも大人数の場で聞けないからそのまま』『少しの雑談グループ討議も何をどうしなくてはいけないかが理解できない』→ 個別に説明が必要と思われます。

★就学前に教育センターに判定に行ったが無駄だったのか

「何を討議して求められているのか?何をしてと言われているのか?」「そもそも自分に言っているかが判らないからやらない」、とも言ってました。小学校の4、5,6年生と勉強やはじめての事(クラブ活動、宿泊もあると思うので)についても、もう少し手厚くしてほしいです。 何のために就学前に教育センターに半日もいて通級に行けるかの判断をしたのか判りません。無駄な半日なのであれば、特別支援学校に行かせてくれていた方がよかったのではとほんと、入学してから何回も思ってしまいました。 よろしくお願いします。(以上、市民の方の投稿より)

~恐らくこうした児童の方々の親御さんは、同じ思いをされていると思われます。現状、府中市は自閉症・情緒障害児の固定学級開設は後ろ向きですが、保護者の方々と力をあわせて、開設させるために努力したいと考えています。ぜひメールで結構ですので、保護者のみなさんのお声をお寄せいただければ幸いです。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

13 3月

府中市議会が「ロシアにによるウクライナ侵攻に対して断固抗議する決議」を全会一致で採択しました

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。府中市議会では3月10日の市議会本会議において、「ロシアによるウクライナ侵攻に対して断固抗議する決議」を全会派一致で採択しました。決議内容は以下の内容です。

★「ロシアによるウクライナ侵攻に対して断固抗議する決議」

ロシアによるウクライナ侵攻に対して断固抗議する決議 今般の、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、国際社会ひいては我が国の 平和と秩序、安全を脅かし、明らかに国際法の深刻な違反であるとともに、国連 憲章への重大な違反である。 府中市議会は、国際法及び国連憲章に違反する他国への軍事侵攻については、 いかなる国によるものであっても、いかなる理由があろうとも断じて容認できな い。 ここに、ロシア軍による攻撃や、ウクライナの主権侵害に抗議するとともに、 世界の恒久平和の実現に向け、ロシア軍を即時に完全かつ無条件で撤退させるよ う、国際法に基づく対応を強く求める。 また、日本政府においては、ウクライナに在住する邦人の確実な安全保護や国 際社会と連携した難民への人道的な支援及び紛争の背景や原因にも目を向けた停 戦のための平和的な外交に万全を尽くすことを求めるものである。 以上、決議する。

★「ウクライナ人道危機救援金」の受付について・・府中市での受付

①期間・・5月31日(火曜日)まで

②受付場所、時間・・府中市役所7階 地域福祉推進課

午前8時半から午後5時(土曜日、日曜日、祝日を除く)

③募金箱の設置・・領収書が不要の方につきましては、次の場所に救援金の募金箱を設置しておりますので、そちらをご利用ください。なお、募金箱の受付については、平日午前8時半から午後5時(祝日、休館日を除く)となります。お寄せいただいた救援金は、すべて日本赤十字社へ送金します

・府中市役所1階市民相談室

・ふれあい会館2階(府中町1-30)

・白糸台文化センター 3月7日(月曜日)から

・西府文化センター 3月7日(月曜日)から

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

12 3月

明星中学校・高等学校が府中市と包括協定を締結へ

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。3月7日13日までの間に、府中市内の小中学校で学年学級閉鎖を決定した件数は以下のとおりです。

●学級閉鎖  小学校 4校5学級  中学校 0校
●学年閉鎖  小学校 0校      中学校 0校

今朝(12日)の朝日新聞によるとこの2月中における児童生徒のコロナ感染者数は全国で20万5000人となり、月別では過去最高を記録したとのことです。小学校で13万1831人で1月から倍増、中学校で3万5480人、高校で2万7975人だったそうです。また記事によると家庭内感染が小中学校30%を超えていたとあります。

★市内にある明星学苑と府中市が広範囲な分野で連携協定締結へ

府中市内にある明星中学・高校のホームページによると、3月25日に「相互協力・連携に関する包括協定を締結する」と公表しています。同HPによると「協定締結後は、まちづくりや自然・環境の保全、さらには教育・文化・スポーツの振興などさまざまな分野で連携協力することで、地域社会の活性化と教育活動の充実化を進めていきます」とあります。

連携する内容としては、①まちづくり及び地域活性化に関すること、②自然・環境の保全に関すること、③社会福祉及び地域の安心・安全に関すること、④教育・文化・スポーツの振興及び生涯学習に関すること、⑤産業・観光の振興に関すること、⑥人材の育成に関すること、⑦特色ある学校教育に関することなどとしています。

私も予算要望書などで以前から府中市と学園、民間企業などが積極的に包括連携協定を締結し、街の活性化のため資することを要望していたので、期待したいものです。府中市内には明星学苑はじめ、東京外語大学、東京農工大学、また都立高校が5校もあるなど、学園都市ともいえる街です。その特性をいかした施策を求めていきたいと思います。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

11 3月

府中市が分倍河原駅の周辺整備計画について予算計上(令和四年度府中市予算のポイント⑥)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。府中市では令和4年度の予算のなかで、京王線とJR分倍河原駅の周辺整備計画について、予算を計上しています(整備計画策定費として264万円、測量設計委託料と建設工事費として5921万円、財源は東京都の補助金、基金他)。

周辺整備計画として計上した予算の中身では、駅周辺地区が目指すまちの実現による効果を3次元のデーターを作成して可視化し、地域住民などの事業理解を深め、まちづくりの機運醸成を図ることを目的としています。

また駅の測量設計と建設工事費としては、①鉄道事業者との基本協定締結に向けた討議資料の作成など、②事業用地取得にむけた用地測量、③事業用地取得に向けた現況の環境騒音測定、④分倍河原駅改良および周辺施設の整備事業範囲の地歴調査、⑤駅の北西部における駅へのアクセス道路整備に係る測量、⑥市道の分倍通りの改良工事などを目的とするものです。

分倍河原駅とその周辺整備「立地適正化計画」については、高野市長の公約であり府中市の持続的発展と活性化を目的としています。私も同駅の再整備については賛同するものですが、くれぐれも行政の都合優先ではなく、分倍河原駅の利用者と、その周辺地域の方々にとって、使い勝手の良い駅と街のあり方を望むものです。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

11 3月

府中市がJR南武線府中本町駅と西府駅にホームドア設置の整備費用を計上します(令和四年度府中市予算のポイント⑤)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。府中市の令和4年度予算のなかに、「鉄道駅整備事業費」としてJR南武線府中本町駅と西府駅に、ホームドア整備費用に対する補助金を計上しています。

計上額は7733万円(東京都が3866万円、他3600万円)です。なお西府駅については令和5年度に補助を予定しています。

以前も私は市議会の一般質問で、府中市内のJRと京王線の駅に安全ホームドアの設置を質疑で、市から鉄道会社に設置するように要望していましたが、今回、府中本町駅と西府駅での設置が実施されることとなりました。

今後はぜひ京王線のホームについても同様の措置を要望したいと思います。すでに飛田給駅や調布駅などには安全ホームドアが設置されているだけに、府中市内の駅にも強く要望したいものです。

※府中市政、生活相談、コロナ対策、街づくりなど、市民のみなさんから要望を受け付けております。ぜひメールでお寄せください。匿名希望でも結構です。  アドレス   yuki4551@ozzio.jp  までお気軽にお寄せください。

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus