17 5月

府中市の新型コロナ感染者数、前日より13人増、計1688人に(5月16日時点)・・ワクチン接種予約のサポートの輪を広げよう・・ネット不慣れ 高齢者置き去りを防げ

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

府中市内の新型コロナ感染者数が13人増加して、1688人になりました。連日、二けたの増加で市内でも新型コロナの変種株が広がっているのではないかと、懸念されます。

★地域包括ケア推進課が要介護者と接するケアマネジャーらでお助け隊を結成(三島市)

さて新型コロナワクチン接種をめぐり、「電話がつながらない」「ネットでの予約などできない」など、多くの市民の方から声が寄せられていますが、一部の自治体では地域の自治会や民生委員、ケアマネジャーらが予約の代行を行うなど、共助の動きが広がっていることを東京新聞5月15日付一面で伝えています。

記事では静岡県三島市の地域包括ケア推進課では、「市は民生委員や要介護者と接するケアマネジャー、独居高齢者を訪問支援する地域包括支援センターの職員が、接種予約の『お助け隊』を結成。自宅を訪ねるなどして手続きを説明したり、予約を手伝ったりしている」ケースをつたています。

★民生委員が組織的に支援(豊島区)

東京都の豊島区では「民生委員が一人暮らしの高齢者に予約方法を説明したり、移動が困難な人がいれば区に相談したりする。民生委員協議会の寺田会長は『近くに身内がいない人たちなどに、安心感を与えたい』」。また神戸市では「市が時給1080円で若者を100人募集。役所や体育館など市内約20ヶ所に配置、集団接種会場で2回目の接種予約を手伝い、6日までに2万件の予約をサポートした」とのことです。また先日のブログで紹介した八王子市の館ヶ丘団地自治会のようなケースもあります。

★府中市でも「まちづくり協議会」などの組織が、高齢者の予約サポートをできないものか

こうした取り組みをこのような取り組みを、ぜひ府中市内でも期待したいものです。府中市は今年からは市内11の各文化センター圏域で、「まちづくり協議会」がいよいよ、正式に発足します。そこで個々の協議会が、日頃つながりが希薄な高齢者の方々を見つけるよい機会にもなります。そのためには市でも「縦割り」行政を排した、横の連携が絶対に必要です。府中市の「市民協働」の理念を、今こそ発揮すべき時だと考えます。ぜひこの問題、今後も関心を払いながら、ぜひ議会でも取り上げたいと思います。

※ブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

16 5月

府中市にある榊原記念病院で新型コロナ感染者6名発生、府中市でも3日間で43名の感染者増、計1675人(5月15日時点)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

新型コロナ感染の変異株が猛威をふるっている状況ですが、府中市でもこの3日間で新たな感染者が43名増加し、計1675人となっています。

府中市内でも榊原記念病院(朝日町)で、新たな新型コロナ感染者が発生したと同病院のホームページで、以下のように伝えています。

「(新型コロナ)感染者は病棟の看護師3名と患者3名です。それぞれの感染経路については調査中です。直ちに院内で接触の可能性のある者を特定し、健康確認及び新型コロナウイルス検査を連日繰返し実施、現在も継続的にモニタリングしています。感染事例の発生を受け、該当病棟の使用制限を5月12日より始め、感染防止対策をさらに厳重に実施しております。感染防止対策をさらに厳重に実施することで、新型コロナウイルスの感染拡大を防止し、従前通り救急・外来・病棟診療を行っていく方針です」と伝えています。引き続き、私のブログでも市内の感染状況など、知りうる範囲でお伝えしていきます。

また府中市では新型コロナワクチン接種に関する情報について、「ワクチンニュース第三号」を市のホームページで掲載しています。そちらもご覧ください。⇒ 49siryou11.pdf (city.fuchu.tokyo.jp)

※ブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

15 5月

府中市にも新型コロナワクチン接種の予約について改善を求めたい・・青梅市が週ごとの予約から一括受付へ変更、市民の苦情を受けて改善へ

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

府中市においても新型コロナワクチン接種の予約受付をめぐり、多くの市民の方がたから苦情、要望が寄せられ改善を求める声があがっています。そんななか、多摩地域では青梅市が予約方法の改善に取り組むと、昨日の読売新聞多摩版では伝えています。

★週ごとの予約受付から1ヶ月半ほどの予約をまとめて受け付けることで、予約枠を分散させる

記事では「青梅市では、多くの市民が予約できるように、これまでの週ごとに世や宇を受け付ける方式をあらため、6月14日から7月末(予定)の接種分の予約を一括で受け付けることに変更した」とあります。「毎週のワクチン接種希望者が殺到し、月曜日だけで予約がすぐに埋まることから、市に対して『何回電話をかけてもつながらない』、または電話番号の間違いなどの苦情が多数寄せられ、予約方法の見直しを迫られていた」。

「そこで市では、1ヶ月半ほどの予約をまとめて受け付けることで、すぐに予約枠がいっぱいになることを避けることにした。また75歳以上については、6月以降に先行予約日を設けて、予約を分散させることにした」。

「今後のワクチン接種の予約については、予約可能な人数については、ワクチンの供給量と動員できる医療従事者の人数によって決まるとのこと。この新たな方式については、5月中に決めた後、ホームページなどで告知するそうです。

市民の声を受けとめ改善策を講じることで、市に対して新たな信頼を生むことでしょう。市の職員にとっては、労をいとわず市民への行政サービスを改善する姿勢は素晴らしいです。ぜひ青梅市の施策について、府中市にも検討してほしいものです。

※ブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

14 5月

小金井病院の新型コロナのクラスター、3月以降患者と職員で累計154人が感染・・患者受け入れ、面会中止に(5月13日現在)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

今日(5月14日)の東京新聞多摩版によると、小金井市にある「小金井病院」は12日、同病院のホームページを更新して、3月以降の新型コロナ感染者数が患者と職員ら累計154人となり、クラスター(感染者集団)になったことが明らかになったと報じています。記事によると「外来診察や入院患者の受け入れ、面会は中止している」とのことです。

記事では、3月下旬に男子療育病棟で新型コロナの感染が始まり、混合療養病棟へと拡大、一時収束に向かったものの再び4月中旬に一般男子病棟にも広がった」とのことです。

小金井病院の感染者情報については、府中市のホームページを通じて私も知りましたが、その後の経過についてはこの記事で初めて知りました。同病院は府中市民の方も多数利用されていると思われ、大変心配な事態です。この間、福祉施設や病院のでクラスターが全国的に広がりましたが、ぜひ小金井病院のクラスターの原因究明と教訓、今後の対策について、究明を待ちたいと思います。

14 5月

府中市の新型コロナワクチンの個別医療機関でのワクチン接種の受付案内について改善を求めたい!・・市民にもっと丁寧に、個々の病院に丸投げでいいのか?!(市民の声から)

府中市議会議員(無所属)の ゆうきりょう です。いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。私のブログがみなさんの情報のお役に立てれば嬉しいです。

新型コロナワクチン接種の予約受付をめぐり、多くの市民の方から要望、苦情など寄せられ、このブログでもお伝えしてきましたが、今日は個別接種会場の受付態勢について、市民の方から意見(苦情)をいただきましたので、以下紹介させていただきます。

★市は病院、クリニックに丸投げでいいのか

コロナワクチン予約が取れないので、市の健康増進課に電話したところ、『集団接種会場は8月までで、以後は現状4カ所の病院を増やして各自、勝手に各病院に電話をして予約をとってください』という計画のようでした。インフルエンザワクチンの2〜3倍の接種希望者がいると思いますが、インフルエンザワクチンと同じあつかいいにしたいという病院、クリニックに『丸投げ』のお粗末な計画です。

★個別の病院への受付態勢はそれぞれバラバラ・・ネット予約の仕組みがない

公平効率迅速を求めたら、いくつかの他の市のように、集団接種を基本として接種会場所を多数設置し、予約は『ワクチン予約センター』の1カ所で受け付けるようにしなければ、複数予約やキャンセルなど混乱が起きることは容易に想像されます。府中市が、デジタル『後進』自治体であることは前々からわかっていましたが、これほど貧相だとはがっかりでした。高齢者接種は8月上旬に完了予定ということですが、各病院のホームページは受付のフォームがバラバラでわかり難く、インターネット予約の仕組みがないので、アナログ予約がとれるまで、各病院にずっと電話し続けるしかないのでしょうか・・・。

※ブログをご覧になった方で、府中市に対するご意見、ご要望、苦情また情報など、また新型コロナ関係でのご要望などありましたら、お気軽にメールをお寄せください。 アドレス   yuki4551@ozzio.jp

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus