府中市 市役所の職員採用策として、氷河期世代の職員採用、通年採用を(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)
府中市議会議員(国民民主党)の ゆうきりょう です。
★立川市が就職氷河期世代を含む非正規職員を正規職員として採用へ
新聞報道によると立川市は8月26日、2026年度の一般職職員採用試験で、就職氷河期世代を含む非正規雇用の労働者を正規職員として雇用するための制度を導入すると発表。「社会における非正規の問題に一石を投じる」(酒井大史市長)としています。今年の「11月ごろから募集を始める。1970年4月2日以降の生まれで、長期間正規として働いていない人が対象」として、「社会福祉系を含む一般事務職を6人程度採用する。立川市では転職や育児・介護などで同市を退職した元職員を再び採用する「アルムナイ採用」も始める予定で、即戦力となる人材確保につなげる」としています。(参考、共同通信ネットニュース、8月27日付)
★国立市では職員の通年採用を実施へ
また国立市では、市職員の通年募集を開始するとの報道がありました。記事では、労働市場の流動性が高まり、若手、中堅職員の退職者が増えていることをうけ、この8月末から、経験者などの通年募集を行うとしています。記事によると「今回導入した採用制度では、同市以外の官公庁で勤務経験がある人や、資格取得などにより一定の能力があると認められる人を対象に、随時選考を行う」として、募集するのは職員は一般事務、若干名とのことです。記事のなかで市担当者は「いつでも採用することは、自治体としては珍しい取り組み。即戦力確保をしたい」としています。(参考、東京新聞多摩版、8月記事)
~私も市役所において中途入庁の職員の方がたについては、それまでの経験、知見をいかして働いていただく意味で、大変意義があると思っています。そこでこの9月議会の一般質問で、その点について質疑要望しました。(ゆうきりょう)
★中途入庁の職員の給与について、入庁前の職務経験を考慮した加算をしている(市の答弁)
〇ゆうきりょう質問⇒関連して伺いますが、中途採用者の待遇についてですが、給与面において、引き上げるべきと考えるが、市の考えを伺います。
〇市の答弁⇒中途採用者の給与面の待遇についてですが、令和6年度に社会人経験者を対象とした採用試験を実施するに当たり、初任給の決定時に、より入庁前の職務経験を考慮した給料格付けができるよう規定の見直しを行ったところです。また、併せて各主任級職への昇任試験受験資格における経験年数の算定に当たっては、社会人経験者を対象とした採用試験を実施していることを踏まえ、入庁前の職務経験を考慮した経験年数の加算を行うなど、給与以外の待遇につきましても、対応を行っているです。
★これまでの人事行政のあり方の評価では、概ね適切に対応している(市の答弁)
〇ゆうきりょう質問⇒府中市のこれまでの人事行政のあり方をどのように評価していますか。また若手職員が離職することについて、原因をどう分析しています。
〇市の答弁⇒市のこれまでの人事行政のあり方に対する評価でございますが、市政を取り巻く環境の変化や、多様化する市民ニーズに的確に対応し、安定的かつ効率的な行政運営を行っていくためには、計画的な職員の採用と配置をはじめ、職員のワーク・ライフ・バランスの推進、職員の人材育成や職場におけるメンタルヘルス対策の充実など、様々な人事行政上の課題に対応する必要があるものと考えています。
これらの課題に対しまして、具体的には、職員採用試験の実施時期や募集要件等の見直し、休暇制度の拡充やテレワークの実施、研修制度の見直しや長時間労働者の健康状況等の把握などの取組を推進してきたことなどにより、概ね適切に対応してきているものと評価をしています。また、若手職員が離職する原因については、個別の事情によるところですが、近年の社会情勢においては若年層の転職が活発化しており、キャリアアップやより良い待遇を求める転職活動が、若手職員の離職につながっている面があるものと考えている。
★中途入庁職員の給与格差の是正をやるべき
〇ゆうきりょう主張⇒ 中途入庁の職員の課題についてです。令和5年度までに入庁した職員では府中市以外での社会人経験が長いほど、同年代との給与に差が生まれていると伺いました。特に技術職の職員は、一般試験の対象年齢が引き上げられており、給与格差の影響を大きく受ける事もあるようです。中途入庁の職員は、他の自治体や民間経験を活かし、新卒入庁の職員とは違った視点や能力を有する事もあり、貴重な人材であり、給与待遇の是正を考える事も必要なことではないでしょうか。
※ 府中市議 ゆうきりょう の朝の駅頭市政報告は、原則、毎朝下記の予定で行っています。駅頭では「市政通信」を配布しています。市政相談、生活相談なども受け付けています。なお雨天時や、自身の都合により中止の場合もあります。お気軽にお声をおかけください。駅頭には朝8時までいます。
月曜日・・西武線多磨駅東口
火曜日・・京王線多磨霊園駅南口
水曜日・・京王線東府中駅北口
木曜日・・西武線多磨駅西口
金曜日・・京王線多磨霊園駅北口