府中市 西武線多磨駅・・多磨駅西口の交通広場の完成、あんず通りから東八道路に抜ける都道はいつ完成するのか(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)

府中市議会議員(国民民主党所属)の ゆうきりょう です。
昨日の府中市議会一般質問で、私は市内北東地域の街づくりなどの諸課題で質疑要望しました。令和11年度中に多磨駅東側、都市整備用地に三井不動産の「ららぽーと」が開業予定で現在工事が進められ、また都道の拡張も計画されています。それにより、多磨駅東西の街周辺の様相も様変わりして、生活環境の整備が求められています。
★ゆうきりょう質問⇒ 都市計画道路3・4・11号線、都市計画道路3・4・16号線の用地取得率、今後の計画、完成予定について伺います。また、3・4・11号線事業の中で整備される西武多摩川線多磨駅西側の交通広場について、どのような施設が整備される予定なのか伺います。
※都市計画道路3・4・11号線・・多磨駅西口からあんず通りに抜ける道路
、都市計画道路3・4・16号線・・あんず通りから東八道路に抜ける道路
★府中市答弁⇒ 都市計画道路3・4・11号線、3・4・16号線の用地取得率と今後の計画、西武線多摩駅西側の交通広場について、多磨駅西側の 交通広場を含む都市計画道路3・4・11号線と都市計画道路3・4・16号線の用地取得率につきましては、本年5月末現在で、3・4・11号線が約84%、3・4・16号線の事業区間南側の一期区間が約99%、事業区間北側の二期区間が約98%となっています。
次に、今後の計画ですが、3・4・11号線は、今年度、詳細設計を実施いたします。3・4・16号線は、既に一部区間を暫定開放しており、未整備区間については、関係機関との協議を進めるとともに、下水道などのインフラ工事に着手してます。
完成予定ですが、3・4・11号線は 事業認可期間である令和11年度末までの開通を目指しております。3・4・16号線の一期区間につきましては、令和8年3月末に事業認可期間が終了することから、今年度、東京都に事業認可期間の延伸の申請を行う予定で、3・4・16号線の二期区間は事業認可期間である令和10年度末までの開通を目指しております。いずれにいたしましても、早期開通を目指して、引き続き、地権者との用地交渉を行い、着実に整備を進めます。
多磨駅西側 交通広場の整備でございますが、バスやタクシー、一般車用の乗降場を設置する予定ですので、今後は警視庁協議を踏まえ、関係事業者と協議し、詳細な検討を進めてまいります。
★ゆうきりょう主張⇒ 多磨駅西口付近についてですが、都道3・4・11,3・4・16号の整備とあわせて駅ロータリーが完成すると大きく駅周辺の様相も様変わりします。
以前会派による予算要望のなかで、「多磨駅周辺の道路などの完成予想図パースを作成し、公表してほしい」ことを要望しましたが、多磨駅東口、西口とも駅周辺の整備予想図を、周辺住民の方々に、イメージ図など示して、わかりやすいものを、掲示してほしいことを改めて要望します。先日、西東京市の田無駅に用事で行きましたが、この駅も近年大きく変わるようで、そうしたイメージ図が、展示されていました。住民にとって近い将来、どうような駅、街になるのかということを視覚で示すと、わかりやすいものになります。ぜひ検討いただくことも要望します。
~多磨駅西口もロータリーになり、バス、タクシー乗り場も設定される計画です。今後は、ちゅーバスや民間商業バスの乗り入れなどについて要望し、同駅西口利用者、住民の方々にとって利便性のある交通網を求めいく予定です。また駅利用者の増えることも予想され、駐輪施設の拡充(屋根付き)も再度、要望したいと思います。(府中市議会議員 国民民主党 ゆうきりょう)
※ゆうきりょう のブログをご覧になった方で、府中市への要望などお寄せください。福祉、街のインフラ、防災、産業、環境衛生、学校教育など、なんでも結構です。 アドレス yuki4551@ozzio.jp 電話090-4136-7642(電話にでない際は、留守電にお名前をお願いします) 住所・・府中市紅葉丘2-6-3、メイプルタウン吉野D202